メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

110318/19_茅ヶ崎・小出川-1(ダイサギ?-1)

2011年03月31日 | BORG 作例
3月18日(金)には、久し振りに近所の小出川に出掛けましたが、ダイサギらしき鷺が、何回も踊り(?)を披露して呉れました。
ただ、510mm(35mm 判換算 1020mm 相当)では長過ぎて、動き回るダイサギ(?)をファインダーに納めるのに苦労したので、翌19日(土)は、代用レデューサーとしてのクローズアップレンズ AC-2 で焦点距離を短くして、再度チャレンジを試みましたが、今度は、殆ど踊りを見せて呉れませんでした(涙)

なお、18日には 90mm マクロ付きの E-P2 も持ち出し、ヒメオドリコソウなどをかなり沢山撮りましたが、1日は BORG 付きの E-5 だけ持ち出しました。

という訳で、今日から「110318/19_茅ヶ崎・小出川」シリーズを始めることとし、初回の今日と明日の前半は、「ダイサギ?」特集をお届けします。

1.茅ヶ崎・小出川 110318
  ダイサギ(大鷺/モモジロ)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


2.茅ヶ崎・小出川 110318
  ダイサギ(大鷺/モモジロ)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


3.茅ヶ崎・小出川 110318
  ダイサギ(大鷺/モモジロ)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


4.茅ヶ崎・小出川 110318
  ダイサギ(大鷺/モモジロ)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
アッ! 飛んだ!
でも、レンズの光軸に対してほぼ直角方向だったので、ジャスピンとはいえないまでも、何とか見られる範囲でした(かな?)


5.茅ヶ崎・小出川 110318
  ダイサギ(大鷺/モモジロ)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


6.茅ヶ崎・小出川 110318
  ダイサギ(大鷺/モモジロ)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


7.茅ヶ崎・小出川 110318
  ダイサギ(大鷺/モモジロ)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
撮っているときは気づきませんでしたが、こうやって見ると、羽の裏側はかなり汚れていますね(笑)


8.茅ヶ崎・小出川 110318
  ダイサギ(大鷺/モモジロ)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


9.茅ヶ崎・小出川 110318
  ダイサギ(大鷺/モモジロ)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
漁に成功したようで、嘴が水面から出たときには、獲物を銜えていました。
なお、9・10枚目の写真で、口角が眼の後方を超えているように見えるため、この白鷺を「チュウサギではなくダイサギであろう!」と考えた訳ですが、ダイサギチュウダイサギの区別となると、全くのお手上げです(汗)


10.茅ヶ崎・小出川 110318
  ダイサギ(大鷺/モモジロ)?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


110317_秦野・弘法山公園-2(メジロ以外の鳥)

2011年03月31日 | BORG 作例
「110317_秦野・弘法山公園」シリーズ、今日は、「メジロ以外の鳥」特集です。

1.秦野・弘法山公園 110317
  モズ(百舌/鵙/伯労)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


2.秦野・弘法山公園 110317
  モズ(百舌/鵙/伯労)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


3.秦野・弘法山公園 110317
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


4.秦野・弘法山公園 110317
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


5.秦野・弘法山公園 110317
  ヤマガラ(山雀/ヤマガラメ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


6.秦野・弘法山公園 110317
  シジュウカラ(四十雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


110310/11_多摩地区某所-5(レンジャク-4)

2011年03月30日 | BORG 作例
「110310/11_多摩地区某所」シリーズ、最終回の今日も、「レンジャク」の特集です。

4回の「レンジャク」特集を振り返ってみると、10日撮影分が15枚、11日撮影分が24枚となっており、撮影枚数に対するブログ掲載率は、10日撮影分の約 1.7% に対して、11日撮影分は約 3.4% と倍増しています。
「速報」では、
  1日目は ISO400 で撮って「もしかしたら手ブレもあるのかな?」だったので、
  この日は ISO800~1000 で撮りましたが、PC でチェックすると、今度も
  BORG らしい解像感のある画像は少なく、「前日分も、手ブレは殆どなく、
  やはりピンぼけだけのものが多かったのか!? 
  これなら、ノイズが少ない ISO400 のままの方が良かったかな!?」(汗)
と述べていますが、掲載率=良像率 と考えると、2日目に高 ISO に変更して撮ったのは、正解だったのかも知れません。
ただ、2日目の方が、レンジャクの撮影に慣れたり、レンジャクの行動パターンを少しは飲み込んだということもあった筈であり、これらも掲載率に影響していると考えられ、単純に決め付ける訳にも行かないですね。

1.多摩地区某所 110311
  ヒレンジャク(緋連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


2.多摩地区某所 110311
  ヒレンジャク(緋連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


3.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


4.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀) & ヒレンジャク(緋連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


5.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
ちょうど、ヤブランの実を銜えたところです。


6.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


7.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


8.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


9.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀) & ヒレンジャク(緋連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


110317_秦野・弘法山公園-1(メジロ)

2011年03月30日 | BORG 作例
3月17日(木)には、鳥さん狙いで秦野の弘法山公園に出向きました。
しかし、バードサンクチュアリにも周辺にも鳥さんは殆ど出て来て呉れず、おまけに、7時の到着から11時のバードサンクチュアリ撤収までの4時間、何とカメラを持った人は一人も現れないという、初めての経験までしました。

ただ、このようなときのためにマクロレンズも持参したので、昨年も撮っている落椿はたくさん撮っています。

ということで、今日から「110317_秦野・弘法山公園」シリーズをお届けすることとし、初回の今日は、「メジロ」の特集とします。

1.秦野・弘法山公園 110317
  メジロ(目白/繍眼児)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


2.秦野・弘法山公園 110317
  メジロ(目白/繍眼児)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


3.秦野・弘法山公園 110317
  メジロ(目白/繍眼児)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


4.秦野・弘法山公園 110317
  メジロ(目白/繍眼児) & ツバキ(椿/海石榴/山茶)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
運良く撮れたメジロの飛翔ですが、かなりのピンぼけなので、これだけは「フォト蔵」には飛ばさず、通常の拡大画像(800*600)」とします。


5.秦野・弘法山公園 110317
  メジロ(目白/繍眼児) & ツバキ(椿/海石榴/山茶)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


6.秦野・弘法山公園 110317
  メジロ(目白/繍眼児) & ツバキ(椿/海石榴/山茶)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


110310/11_多摩地区某所-4(レンジャク-3)

2011年03月29日 | BORG 作例
「110310/11_多摩地区某所」シリーズ、今日も、「レンジャク」の特集です。

1.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
動きの激しい水飲み時ですが、奇跡的にほぼジャスピンでした。


2.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
枝被りは残念ですが、ちょっと面白いシーンでした。


3.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
かなりの露出不足カットでしたが、RAW のお蔭で、ここまで補正できました。


4.多摩地区某所 110311
  ヒレンジャク(緋連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
木道の上に仰向けに寝、レンズをほぼ真上に向けて撮ったものです。


5.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


6.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


7.多摩地区某所 110311
  ヒレンジャク(緋連雀) & キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
緋と黄が並んでいるシーンが撮れているカットは少ないので、少々の枝被りは我慢しなきゃなりません(笑)


8.多摩地区某所 110311
  ヒレンジャク(緋連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
少し伸び上がっているので、ややスマートに見えます。
でも、ふっくらしている方が、私は好きですね(笑)


9.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


10.多摩地区某所 110311
  ヒレンジャク(緋連雀) & キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
この距離で3羽居ると、縦長でも横長でも、全体は入りません(涙)


110309_横浜・舞岡公園-7(ジョウビタキ以外の動物)

2011年03月29日 | BORG 作例
「110309_横浜・舞岡公園」シリーズ、今日は最終回で、「ジョウビタキ以外の動物」特集です。

1.横浜・舞岡公園 110309
  カルガモ(軽鴨/黒鴨/泥鴨/デロガモ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
今日の1・2・4・5枚目は、相手が近過ぎて、1000mm 超相当の超望遠 BORG を持て余した例です(笑)


2.横浜・舞岡公園 110309
  カルガモ(軽鴨/黒鴨/泥鴨/デロガモ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


3.横浜・舞岡公園 110309
  コサギ(小鷺)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


4.横浜・舞岡公園 110309
  アオサギ(青鷺)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
4枚目と5枚目は、私のモニターで見ると、サムネール(800×600)でも「フォト蔵」の画像(1600×1200)でも、羽の部分にモアレが発生していますが、ピクセル等倍ではモアレは認められないようです。


5.横浜・舞岡公園 110309
  アオサギ(青鷺)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


6.横浜・舞岡公園 110309
  シメ(鴲/蝋嘴)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


7.横浜・舞岡公園 110309
  シメ(鴲/蝋嘴)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


8.横浜・舞岡公園 110309
  タイワンリス(台湾栗鼠/クリハラリス)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


110310/11_多摩地区某所-3(レンジャク-2)

2011年03月28日 | BORG 作例
「110310/11_多摩地区某所」シリーズ、今日も、「レンジャク」の特集です。

1.多摩地区某所 110310
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
背景の色も暈けも綺麗で、枝振りも良く、見返りのポーズも冠羽の透け具合も良くて、目には一応キャッチライトも入ったのですが・・・嘴が枝の上に掛かるという鳥さんの位置が少々窮屈なのは、何とも残念です。


2.多摩地区某所 110310
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
向きを変えて呉れたので、窮屈感はなくなりましたが、キャッチライトが入らなかったし、ポーズや冠羽の透け具合は1枚目より悪くなってしまいました(涙)


3.多摩地区某所 110310
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
アッ! 飛んだ!
でも、今日のもう1本「110309_横浜・舞岡公園-6(白いジョウビタキ-2)」の6枚目のような手前ではなく、横に飛んで呉れたので、ピントのズレは、飛びものとしては何とか許せる範囲(でもないか?)と甘く考え、こちらは「フォト蔵」に飛ばします(笑)


4.多摩地区某所 110310
  ヒレンジャク(緋連雀) & キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
ちょっと遠いのですが、ヒレンジャクとキレンジャクが同じようなポーズで並んでいて、尾羽の色や冠羽の裏(下)側の色の違いが、比較的良く判ります。
昨日は書き漏らしましたが、キレンジャクの初列風切には黄色い部分があり、ヒレンジャクの大雨覆(?)には赤い部分があるのも、見分けのポイントのようです。


5.多摩地区某所 110310
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


6.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


7.多摩地区某所 110311
  ヒレンジャク(緋連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


8.多摩地区某所 110311
  ヒレンジャク(緋連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


9.多摩地区某所 110311
  ヒレンジャク(緋連雀) ?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
時々川に降りて水を飲むのですが、それが見えるのは多分ここだけ。
という訳で、暫くはここで粘りました。
でも、ここに留まる時間はごく僅かで、殆どのカットはピントが追いついていません(汗)
なお、尾羽の色が微妙で、ヒレンジャクかキレンジャクか判断に迷います(汗)


10.多摩地区某所 110311
  キレンジャク(黄連雀) ?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
尾羽の先が見えないし、冠羽の下の色は冠羽を立てないと見えないので、これまた判断に困りますが、冠羽の立ち方は7枚目と同じくらいで、黒い部分が、7枚目では見え、こちらでは見えないので、キレンジャクではないかと思います。


110309_横浜・舞岡公園-6(白いジョウビタキ-2)

2011年03月28日 | BORG 作例
「110309_横浜・舞岡公園」シリーズ、今日も、「白いジョウビタキ」の特集です。

昨日の掲載分は、全て道路の畑側に立っている杭や柵に留まっていたものですが、今日の掲載分は、全て道路の山側斜面の立木を転々と移動し始めてからのものです。
従って、昨日よりも遠くて小さい上に、背景が少し煩雑になってしまいました(涙)

なお、昨日の掲載分のときは、同じ位置に比較的長く留まっていて呉れたのですが、今日の掲載分のときは、レンズが気になり出したのか、少々忙しなくなって来たようです。

ところで、昨日の写真をご覧頂いた方より、「ISO感度は、どのくらい?」とのご質問がありました。
昨日の1~5枚目は ISO400、6~9枚目は ISO640 で、本日分は全て ISO640 ですが、実は、私がネットにアップする写真は、ごく一部を除いて Exif 情報を残してあり、Exif 閲覧ソフトを使用すれば、それをご覧頂けます。
 *私は、フリーソフトの「Exif Quick Viewer」を使用しています。
  ネット画像の上で右クリックすると、「Exif Quick Viewer を起動」という
  選択肢が追加されていますので、便利です。
  ・Windws 付属の画像閲覧ソフト「エクスプローラ」のサムネール上で
   右クリックしても、同様の使い方ができます。
  ・右クリックを無効にしてあるサイトもありますが、私のブログは大丈夫です。
  ・勿論、Exif 情報が消してある(消えている)画像の場合は、
   「Exif Quick Viewer」でも、Exif 情報はご覧頂けません。

また、私のブログで、画像をクリックすると「フォト蔵」に飛んで大きな画像が開く場合は、開いた大きな画像をクリックすると、小さな画像の画面に切り替わります。
その画面の右下の方に「Exif 情報を見る」というボタン(?)がありますので、それをクリックすると、Exif 情報をご覧頂けます。

1.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
囀っていたかどうかは記憶にありませんが、口を開けていて、舌も見えます。


2.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


3.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


4.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


5.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


6.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
アッ! 飛んだ!
でも、ピントは留まっていたときのままなので、酷いピンぼけ!
とても大きくして見て頂く訳にはいかないので、通常の大きさに留めます(汗)


110322_茅ヶ崎里山公園/110323_裏高尾/110327_湘南平-0(速報)

2011年03月27日 | 予告/速報/案内
3月21日(月)は強い雨でしたが、22日(火)には小雨になったので、雨露の着いた花を撮りに、茅ヶ崎里山公園に出掛けました。

翌23日(水)の日中は晴れの予報であり、前日の雨で露を湛えたハナネコノメが期待できたので裏高尾に出向き、帰る途中に城山かたくりの里に立ち寄る心算でしたが、予報に反して殆ど晴れなかったので、カタクリの花は開かないと考え、城山かたくりの里はパスしました。

そして今日27日(日)には、湘南平に出掛けました。
ここのターゲットは、アケビの若芽や花/スミレ/ヒメウズ/ムラサキケマン/シダ類などでしたが、ムラサキケマンは殆ど咲いていず、咲いているものも貧弱で撮る気にはなれませんでした(涙)

今日は速報のため、例によって、JPG ファイルを単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.茅ヶ崎・行谷 110322
  ミツマタ
やや回り道になりますが、茅ヶ崎里山公園に行く途中の民家の庭に、道路にはみ出すように咲いている、赤花のミツマタです。
今年は開花がかなり遅れているようで、咲いている花は僅かでした。


2.茅ヶ崎里山公園 110322
  パンジー
腰の高さくらいある、高坏型のコンクリート製ポット(?)に植えてあったパンジーです。
何の心配もなくポットの縁に肘を着くことができる、手持ち撮影派には優しい配慮です(笑)


3.茅ヶ崎里山公園 110322
  ボケ
未だ蕾の方が遙かに多い状態でしたが、それだけに花は傷んでいないので、撮り頃といえそうです。


4.茅ヶ崎里山公園 110322
  ムラサキハナナ
以前は、もっと広い範囲に、もっと密生していたような気がするのですが、今年は、やや狭くて疎らなように感じました。


5.裏高尾・木下沢 110323
  ハナネコノメ
期待通り、ハナネコノの特に蕊には、沢山の雨露が着いていました。
葉っぱに露が着いたものは今までにも撮っていますが、蕊に露が着いたのを撮れたのは初めてだと思います。


6.裏高尾・木下沢 110323
  ニリンソウ
殆ど陽が射さなかった所為か、この場所のニリンソウは半開きのままでした。
別の場所では、開いたものも見掛けましたが、全て1輪目で、2輪目が開いたものは見あたらず、開花はかなり遅れているといえそうです。


7.裏高尾・木下沢 110323
  ユリワサビ ?
この花に露が着いているのを見たのも、多分初めてです。


8.湘南平 110327
  アケビ
アケビの若芽や花は大好きで、この時季の楽しみの一つです。


9.湘南平 110327
  スミレ
スミレは、例年通り、沢山咲いていました。


10.湘南平 110327
  ヒメウズ
ヒメウズは、例年よりも沢山咲いている感じでしたが、やや徒長してひ弱なような気がしました。


110310/11_多摩地区某所-2(レンジャク-1)

2011年03月27日 | BORG 作例
「110310/11_多摩地区某所」シリーズ、今日からの4回は、「レンジャク」の特集です。
レンジャクの写真ばかり、4回で39枚もアップする予定ですが、撮影枚数は2日間で約1600枚ですから、その約40分の1に過ぎない(笑)し、キレンジャクとヒレンジャクの2種類が混じっているということで、ご容赦ください。

1.多摩地区某所 110310
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6+EC14 <721mm/F9.4>
1日目にはテレコンを併用して撮ったものもかなりの枚数にのぼりましたが、ピンぼけ写真や手ブレ写真が多く、掲載はこの1枚だけになりました(汗)
枝の影が落ちていたのが残念です。


2.多摩地区某所 110310
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
2羽同時に撮れたのは良いのですが、やはり、1枚目のように冠羽を立てていて欲しかった!
でも、どういうときに立てて、どういうときに寝かせるんでしょうかねぇ~?


3.多摩地区某所 110310
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
レンジャクというと、宿り木の実を食べることで知られているようですが、ここでの主食は、このヤブランの黒い実です。
けっこう大食いで、時々地面に下りては、もの凄いスピードで次から次へ食べていました。


4.多摩地区某所 110310
  キレンジャク(黄連雀) ?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
口の中に、ヤブランの黒い実が見えます。
下嘴の内側は鉤状になっているように見えますが、これは、口に放り込んだ餌がこぼれ落ちないためなんでしょうか?
非常に綺麗な鳥さんですが、口を開くと、この下嘴の形状の所為か、ちょっと獰猛そうにも見えます。


5.多摩地区某所 110310
  ヒレンジャク(緋連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
こちらはヒレンジャクで、尻尾の先が緋色(キレンジャクは黄色)です。
また、キレンジャクは1枚目のように冠羽全体が淡褐色であるのに対して、ヒレンジャクの冠羽の裏側は黒い(黒い過眼線が冠羽に達している)のも、大きな違いのようです。


6.多摩地区某所 110310
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
手前の枝は、いかにも邪魔ですが、仕方ないですねぇ~(涙)


7.多摩地区某所 110310
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


8.多摩地区某所 110310
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
これも酷い枝被りですが、逆光に透けた冠羽と丸ぼけが気に入ったので・・・(笑)


9.多摩地区某所 110310
  ヒレンジャク(緋連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
9枚目と10枚目、お尻も見てやってください!(笑)


10.多摩地区某所 110310
  キレンジャク(黄連雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


110309_横浜・舞岡公園-5(白いジョウビタキ-1)

2011年03月27日 | BORG 作例
「110309_横浜・舞岡公園」シリーズ、今日と明日は、この日のメインターゲットであった「白いジョウビタキ」の特集です。

1.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


2.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


3.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


4.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


5.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


6.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


7.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


8.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


9.横浜・舞岡公園 110309
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) メス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


110310/11_多摩地区某所-1(レンジャク以外)

2011年03月26日 | BORG 作例
「速報」の通り、3月10日(木)には、この冬最後の心算で、多摩地区某所に出掛けたところ、「レンジャクが出る!」ということで多くのカメラマンが押し掛けており、私もその放列に加わって撮り捲っただけでなく、翌日も出掛けてしまいました。

そんな訳で、今日から「110310/11_多摩地区某所」シリーズをお届けすることとしますが、初回の今日は、あの大フィーバーに気づく前に撮った、「レンジャク以外」の特集とします。
 「レンジャク」特集は、明日から4回の予定です。

1.多摩地区某所 110310
  ヤマガラ(山雀/ヤマガラメ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


2.多摩地区某所 110310
  ヤマガラ(山雀/ヤマガラメ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


3.多摩地区某所 110310
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) オス
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


4.多摩地区某所 110310
  アオゲラ(緑啄木鳥)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
下り坂を歩いているとき、ふと気づくと、目の前数メートルの木の、地面から2メートルくらいの高さに、アオゲラが居ます。
急いで BORG 付きの E-5 を構えたものの、相手も気づいたようで、ピントを合わせる間もなく上へ上へと螺旋状に登って行き、何とかピントが追いついたときには、こんなに高いところでした(汗)


5.多摩地区某所 110310
  マンサク(満作/金縷梅)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.多摩地区某所 110310
  マンサク(満作/金縷梅)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
マンサクは、もう1本の記事「110309_横浜・舞岡公園-4(公園内の木本)」と被ってしまいましたが、雰囲気はかなり違うと思いますので、ご容赦!(笑)


110309_横浜・舞岡公園-4(公園内の木本)

2011年03月26日 | 花マクロ
「110309_横浜・舞岡公園」シリーズ、今日は、「公園内の木本」特集です。

1.横浜・舞岡公園 110309
  マンサク(満作/金縷梅)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
主役の花よりも暈けた花の方が、魅力的かも・・・


2.横浜・舞岡公園 110309
  マンサク(満作/金縷梅)
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 35mmF2.8+E14 <F4.0>


3.横浜・舞岡公園 110309
  マンサク(満作/金縷梅)
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 35mmF2.8+E14 <F4.0>


4.横浜・舞岡公園 110309
  マンサク(満作/金縷梅)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.横浜・舞岡公園 110309
  マンサク(満作/金縷梅)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.横浜・舞岡公園 110309
  ネコヤナギ(猫柳)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
今年初めて見たネコヤナギは、ちょっと遠かったので、BORG で!(笑)


7.横浜・舞岡公園 110309
  ネコヤナギ(猫柳)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>


ようこそ!

2011年03月25日 | ようこそ!/挨拶
+++++++++++++++++++++++++++++
  東北関東大震災で
   犠牲になられた方の ご冥福を祈ります
   行方不明の方 孤立されている方の 早期の生還を祈念します
   負傷された方 損害を被られた方に お見舞い申し上げます
+++++++++++++++++++++++++++++
  個々人は 微力ですが 力を合わせれば 大きな力になります
   私も 微力ながら 協力は惜しまない心算です
   被害のなかった方 小さかった方 できる範囲のご協力を!
  頑張れ 被災地! 頑張れ 日本!
+++++++++++++++++++++++++++++
  「Hiro Clover's Photologue」に掲載されていた
  「心に残るつぶやき」の更新版へのリンクです
    http://prayforjapan.jp/message/
+++++++++++++++++++++++++++++
  小さな子供さんのいるご家庭へ!
   テレビでは どの局も 終日 ニュース番組が続いていますが
   子供さんには 大きなストレスになるので
   楽しいビデオを見せるのが 良いそうです
  以下は、「nama3 の写真日記」から 何段かのリンクを遡って
   辿り着いた 小児科の医師「turubabaさんのツイッター」からの
   引用です

   子供さんのいるご家庭はニュースを見るのはやめましょう。
   子供たちの顔を見ていてあげて、話しかけてあげてください。

   今は大丈夫でも、後で熱を出したりおなかを壊したりするかも
    しれません、ストレスで。

   今日の診療中、ストレスを抱えている子供たちが多数受診。
   皆さん、テレビを消しましょう。

   せめて、楽しい番組の録画を見せてあげましょう。
   みんな目がきょろきょろして落ち着きがなかったです。

   診察中、個室でお気に入りの映像を楽しめるのでみんな目が
    きらきらしていました。
   うれしそうにビデオを見ていました。

   診察終わっても帰りたがらない子が多いのです。
   おうちでは楽しいビデオを見せてあげましょう。
   情報はインターネットでどうぞ。
+++++++++++++++++++++++++++++
  「Hiro Clover's Photologue」より 借用しました
   【義援金・募金・寄付できるサイトまとめ】 のリンク-1
   【義援金・募金・寄付できるサイトまとめ】 のリンク-2
+++++++++++++++++++++++++++++



   
               キレンジャク 110310 多摩地区某所にて

「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (110319/25) アルバム「BORG で撮った 野鳥類-6」に 写真を追加しました
   BORG で撮った 野鳥類-6 BORG で撮った 野鳥類-6 by (C)メカロク
 (110319) アルバム「BORG で撮った 水鳥類-4」に 写真を追加しました
   BORG で撮った 水鳥類-4 BORG で撮った 水鳥類-4 by (C)メカロク
 (110319) アルバム「BORG で撮った 哺乳類-1」に 写真を追加しました
   BORG で撮った 哺乳類-1 BORG で撮った 哺乳類-1 by (C)メカロク

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めています
 3月2日をもって サービスが終了し 写真のアップができなくなりましたが
 来年の8月末まで(予定)、閲覧はできます

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています

110308_茅ヶ崎・氷室椿庭園-2

2011年03月25日 | 花マクロ
今日は、「110308_茅ヶ崎・氷室椿庭園」の最終回です。

1.茅ヶ崎・氷室椿庭園 110308
  ツバキ(椿/海石榴/山茶)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.茅ヶ崎・氷室椿庭園 110308
  ツバキ(椿/海石榴/山茶)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.茅ヶ崎・氷室椿庭園 110308
  ツバキ(椿/海石榴/山茶)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.茅ヶ崎・氷室椿庭園 110308
  ツバキ(椿/海石榴/山茶)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.茅ヶ崎・氷室椿庭園 110308
  ツバキ(椿/海石榴/山茶)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.茅ヶ崎・氷室椿庭園 110308
  ツバキ(椿/海石榴/山茶)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.茅ヶ崎・氷室椿庭園 110308
  ツバキ(椿/海石榴/山茶)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.茅ヶ崎・氷室椿庭園 110308
  ツバキ(椿/海石榴/山茶)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


9.茅ヶ崎・氷室椿庭園往路 110308
  ギンヨウアカシア(銀葉アカシア/ミモザ/ミモザアカシア)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
9枚目だけは、椿庭園内ではなく、帰り道の民家の庭先で見掛けたものです。