メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

120118_茅ヶ崎市内-1 <枯れもの>

2012年01月31日 | 花マクロ
1月18日(水)の午後は、久し振りに、風がそれほど強くなかったので、この冬初めての大犬陰嚢(オオイヌノフグリ)探しに出掛けましたが・・・途中で枯れものに引っ掛かってしまいました。

という訳で、今日と明日は「120118_茅ヶ崎市内」シリーズで、初回の今日は、「枯れもの」の特集です。

1.茅ヶ崎・下寺尾 120118
  サルスベリ(百日紅/猿滑り/紫薇花/ヒャクジツコウ/サルナメリ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


2.茅ヶ崎・下寺尾 120118
  ヘクソカズラ(屁屎葛/ヤトイバナ/サオトメバナ/クソカズラ/牛皮凍) &
   コムラサキ(小紫/コシキブ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


3.茅ヶ崎・下寺尾 120118
  カナムグラ(金葎/葎草/八重葎)の雌株
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)
この日最も嵌ったのが、この枯れ草でしたが・・・枯れものになる前にも、何回か撮ったことがあるものの、名前は判りませんでした。
そこで、FotoPus の「花コミュ掲示板」で問い合わせたところ、金葎の雌株と判りました。
金葎の花は今までにもアップしたことがありますが、恥ずかしながら、雄株と雌株があることを知らず、雄花だけをアップしていたのでした(汗)


4.茅ヶ崎・下寺尾 120118
  カナムグラ(金葎/葎草/八重葎)の雌株
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.茅ヶ崎・下寺尾 120118
  カナムグラ(金葎/葎草/八重葎)の雌株
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.茅ヶ崎・下寺尾 120118
  オケラ(朮/ウケラ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


写真展のご案内

2012年01月29日 | 予告/速報/案内



次の通り、「第4回ゴミゼロ倶楽部写真展」が開催されます。
 *開催日と開催時間
   2月3日(金) 14:00~18:00
   2月4日(土) 10:00~18:00
   2月5日(日) 10:00~16:00
 *開催場所:エコギャラリー新宿 展示ホール A・B
   東京都新宿区西新宿2-11-4 新宿中央公園内


お近くの方、ご都合がつくようでしたら、是非ご覧ください。

「ゴミゼロ倶楽部」とは、「フォーサーズシステムのユーザーの勝手な集まり(笑)」<ゴミゼロ倶楽部 Home Page より> です。
つまり、ネット上の集まりで、入会資格は「フォーサーズシステムのユーザーであること」だけですから、メンバーは若者から老人まで、初心者や私のような年季の入った未熟者(少数)から多くの上級者、さらにプロカメラマンまで多彩で、お住まいも全国に散らばっているようです。

出展者は27名(プロカメラマンも出展されます)、出展写真数は80点(何れも 昨年11月末現在。募集期間が12月3日まで延長されたので、多少は増えているかも?)と、昨年と同程度の規模で、ジャンルは 風景/花・植物/昆虫・動物/スナップ/ポートレート/その他 と多岐に渉っています。
キャプションボードは統一様式のもの <画題/HN(原則本名併記)/使用カメラ/使用レンズなどを表示> が用意されますが、写真のサイズは、A3/A3 ノビ/半切 の3種類の内から各人が任意に決め、額縁に至っては「ガラス禁止」以外の制約はありませんので、出展者同様、かなり多彩なものが並ぶものと考えられます。

私は3日(金/14:00~18:00)と5日(日/10:00~16:00)は、会場に居る予定です(正式な「当番」という訳ではないので、席を外すこともあると思います)。
なお、4日(土/10:00~18:00)にご足労頂ける場合を含め、ここのコメント欄その他で、日時をご連絡くだされば、その時刻には、できる限り会場に居るようにいたします。

私の出展写真のジャンルは「花・植物」で、画題は次のように申請しています。
 №1:邪道で花マクロ <ヒガンバナ>
 №2:邪道で花マクロ <カタバミ>
 №3:邪道で花マクロ <メナモミ>

出展写真の素材は、このブログにも既にアップしたものばかりですが、全て再現像していますし、ご覧頂くサイズ(今回は 420mm×315mm)も異なりますし、モニタとプリントという大きな違いもありますので、ここでご覧頂いたものと展示品とでは、印象がかなり違う筈です。

先ずは、№1 の写真をご紹介します(最終調整前のものです)


120110_秦野・弘法山公園-4 <雉鳩(キジバト)と鵯(ヒヨドリ)>

2012年01月29日 | BORG 作例
「120110_秦野・弘法山公園」シリーズ、最終回の今日は、「雉鳩(キジバト)と鵯(ヒヨドリ)」の特集です。

なお、「120110_秦野・弘法山公園」シリーズが完結したところで、明日は一服します。

1.秦野・弘法山公園 120111
  キジバト(雉鳩/ヤマバト/ツチクレバト)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


2.秦野・弘法山公園 120111
  キジバト(雉鳩/ヤマバト/ツチクレバト)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


3.秦野・弘法山公園 120111
  キジバト(雉鳩/ヤマバト/ツチクレバト)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


4.秦野・弘法山公園 120111
  キジバト(雉鳩/ヤマバト/ツチクレバト)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


5.秦野・弘法山公園 120111
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥/ヒヨ/ヒエドリ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


6.秦野・弘法山公園 120111
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥/ヒヨ/ヒエドリ) & ヤマガラ(山雀/ヤマガラメ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


7.秦野・弘法山公園 120111
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥/ヒヨ/ヒエドリ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


8.秦野・弘法山公園 120111
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥/ヒヨ/ヒエドリ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


120110_秦野・弘法山公園-3 <目白と瑠璃鶲(ルリビタキ)>

2012年01月28日 | BORG 作例
「120110_秦野・弘法山公園」シリーズ、今日は、「目白と瑠璃鶲(ルリビタキ)」の特集です。

1.秦野・弘法山公園 120111
  メジロ(目白/繍眼児)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
この個体は、何回も出て来て呉れたのですが、ご覧の通り、下嘴が直角以上に下側に折れ曲がっていて、蜜を吸ったり餌を食べるたりは、かなり大変ではないかと思えます。


2.秦野・弘法山公園 120111
  メジロ(目白/繍眼児)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


3.秦野・弘法山公園 120111
  メジロ(目白/繍眼児)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


4.秦野・弘法山公園 120111
  メジロ(目白/繍眼児)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


5.秦野・弘法山公園 120111
  ルリビタキ(瑠璃鶲) メス ?
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


120110_秦野・弘法山公園-2 <四十雀(シジュウカラ)と鶫(ツグミ)の仲間>

2012年01月27日 | BORG 作例
「120110_秦野・弘法山公園」シリーズ、今日は、「四十雀(シジュウカラ)と鶫(ツグミ)の仲間」特集です。

1.秦野・弘法山公園 120111
  シジュウカラ(四十雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


2.秦野・弘法山公園 120111
  シジュウカラ(四十雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


3.秦野・弘法山公園 120111
  シジュウカラ(四十雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


4.秦野・弘法山公園 120111
  シジュウカラ(四十雀)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


5.秦野・弘法山公園 120111
  アカハラ(赤腹)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
樹上の赤腹は多分初めてなので、証拠写真として載せますが、「ピントが甘い!」なんてものじゃなく、はっきり言って「ピンぼけ」ですので、「フォト蔵」には飛ばさず、いつもの大きさの拡大画像に留めます。


6.秦野・弘法山公園 120111
  ツグミ(鶫/チョウマ/ツムギ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
鶫は、未だ未だ近寄って来ては呉れず、かなりトリミングしたのに、やっとこの大きさです(涙)


ようこそ!

2012年01月26日 | ようこそ!/挨拶

落葉<カエデ> & ゲンノショウコ 111210 赤塚植物園にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (120124) アルバム「BORG で撮った 野鳥類-5」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った野鳥類-5 BORG で撮った野鳥類-5 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです
 (120126) アルバム「2011年12月」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   2011年12月 2011年12月 by (C)mekaroku  
 (120118) またまた遅くなりましたが アルバム「2011年11月」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   2011年11月 2011年11月 by (C)mekaroku

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


120110_秦野・弘法山公園-1 <山雀(ヤマガラ)>

2012年01月26日 | BORG 作例
「111224/120111_平塚・豊田-1 <111224 撮影分>」で触れている通り、1月11日(水)には、久し振りに秦野の弘法山公園に鳥撮りに出掛け、その帰りに豊田に立ち寄りました。

豊田で撮ったものについては、「111224/120111_平塚・豊田-1 <120111 撮影分>」としてアップ済みですので、今日からは、「120110_秦野・弘法山公園」シリーズをお届けすることとしますが、初回の今日は、「山雀(ヤマガラ)」の特集です。

1.秦野・弘法山公園 120111
  ヤマガラ(山雀/ヤマガラメ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像
このところ、SILKYPIX で現像したものよりも、OLYMPUS Viewer 2 で現像したものを採用することが多くなっていますが、暗くて高感度で撮ることが多く、かつ、バードバスという画面の傾きが判り易いものが写っている、弘法山公園のバードサンクチュアリで撮った写真には、ノイズとシャープネスとのバランスが取り易く、傾きも現像時に簡単に補正できる、SILKYPIX の方が向いているようです。


2.秦野・弘法山公園 120111
  ヤマガラ(山雀/ヤマガラメ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


3.秦野・弘法山公園 120111
  ヤマガラ(山雀/ヤマガラメ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


4.秦野・弘法山公園 120111
  ヤマガラ(山雀/ヤマガラメ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


5.秦野・弘法山公園 120111
  ヤマガラ(山雀/ヤマガラメ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


6.秦野・弘法山公園 120111
  ヤマガラ(山雀/ヤマガラメ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


7.秦野・弘法山公園 120111
  ヤマガラ(山雀/ヤマガラメ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 5 で現像


ようこそ!

2012年01月25日 | ようこそ!/挨拶

アイ 111210 赤塚植物園にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (120124) アルバム「BORG で撮った 野鳥類-5」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った野鳥類-5 BORG で撮った野鳥類-5 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです
 (120118) またまた遅くなりましたが アルバム「2011年11月」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   2011年11月 2011年11月 by (C)mekaroku

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


120108_板橋区・赤塚植物園-8 <活きた木本>

2012年01月25日 | 花マクロ
「120108_板橋区・赤塚植物園」シリーズ、今日は最終回で、「活きた木本」の特集です。

昨日の「枯れ」に対して「活き」なのですが、「木本の活きもの」では変なので、「活きた木本」です(笑)

1.板橋区・赤塚植物園 120108
  サネカズラ(真葛/ビナンカズラ/サナカズラ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.板橋区・赤塚植物園 120108
  ナンテン(南天/南天竹/南天燭)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.板橋区・赤塚植物園 120108
  ナンテン(南天/南天竹/南天燭)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


4.板橋区・赤塚植物園 120108
  マンリョウ(万両)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.板橋区・赤塚植物園 120108
  イイギリ(飯桐/椅/ナンテンギリ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.板橋区・赤塚植物園 120108
  ヤブコウジ(藪柑子/アカダマノキ/ヤマタチバナ/深見草/紫金牛)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  液晶ライト VL-136


7.板橋区・赤塚植物園 120108
  クチナシ(梔/梔子/山梔子/ガーデニア)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


120108_板橋区・赤塚植物園-7 <木本の枯れもの>

2012年01月24日 | 花マクロ
「120108_板橋区・赤塚植物園」シリーズ、今日は、「木本の枯れもの」特集です。

1.板橋区・赤塚植物園 120108
  ハクウンボク(白雲木/オオバヂシャ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.板橋区・赤塚植物園 120108
  ウツギ(空木/卯木/ウノハナ/カキミグサ)の仲間 ?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4>


3.板橋区・赤塚植物園 120108
  タマアジサイ(玉紫陽花)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4>


4.板橋区・赤塚植物園 120108
  トサミズキ(土佐水木)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
花はよく知っていますが、こんな実が成るとは全く知りませんでした(汗)


5.板橋区・赤塚植物園 120108
  落果 <アキニレ(秋楡/イシゲヤキ/カワラゲヤキ/ヤマニレ)>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
落果というよりも落枝ですね。
名前は全く判らなかったのですが、周囲を見回したら、少し離れた場所に、同じような実を着けた樹があり、「アキニレ」という名札が付いていました。


6.板橋区・赤塚植物園 120108
  センダン(栴檀/アキノミ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


ようこそ!

2012年01月23日 | ようこそ!/挨拶

ブラシノキ 111210 赤塚植物園にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (120116) 次のアルバムに 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 水鳥類-3 BORG で撮った 水鳥類-3 by (C)メカロク
   BORG で撮った 野鳥類-4 BORG で撮った 野鳥類-4 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです
 (120118) またまた遅くなりましたが アルバム「2011年11月」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   2011年11月 2011年11月 by (C)mekaroku

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


120108_板橋区・赤塚植物園-6 <紺照鞍馬苔>

2012年01月23日 | 花超マクロ
「120108_板橋区・赤塚植物園」シリーズ、今日は、前回も嵌った「紺照鞍馬苔」の特集です。

1.板橋区・赤塚植物園 120108
  コンテリクラマゴケ(紺照鞍馬苔/レインボー・ファーン/ピーコック・モス)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


2.板橋区・赤塚植物園 120108
  コンテリクラマゴケ(紺照鞍馬苔/レインボー・ファーン/ピーコック・モス)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


3.板橋区・赤塚植物園 120108
  コンテリクラマゴケ(紺照鞍馬苔/レインボー・ファーン/ピーコック・モス)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.板橋区・赤塚植物園 120108
  コンテリクラマゴケ(紺照鞍馬苔/レインボー・ファーン/ピーコック・モス)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


5.板橋区・赤塚植物園 120108
  コンテリクラマゴケ(紺照鞍馬苔/レインボー・ファーン/ピーコック・モス)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


6.板橋区・赤塚植物園 120108
  コンテリクラマゴケ(紺照鞍馬苔/レインボー・ファーン/ピーコック・モス)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


120108_板橋区・赤塚植物園-5 <水仙>

2012年01月22日 | 花マクロ
「120108_板橋区・赤塚植物園」シリーズ、今日は、この日撮った唯一の盛りの花である「水仙」の特集です。

1.板橋区・赤塚植物園 120108
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.板橋区・赤塚植物園 120108
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  トイフォトⅡ(アートフィルター)


3.板橋区・赤塚植物園 120108
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  トイフォトⅡ(アートフィルター)


4.板橋区・赤塚植物園 120108
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  トイフォトⅡ(アートフィルター)


5.板橋区・赤塚植物園 120108
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  液晶ライト VL-136


6.板橋区・赤塚植物園 120108
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  トイフォトⅡ(アートフィルター)
6枚目と7枚目は、同じカメラ、同じレンズ、ほぼ同じ構図ですが、6枚目は補助光なし、7枚目は正面斜め下から液晶ライトを当てたものです。
7枚目は、補助光(液晶ライト)がやや強過ぎて、逆光の良さを殺してしまったようで、私は6枚目の方が好きですが、みなさんは如何でしょうか?


7.板橋区・赤塚植物園 120108
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  液晶ライト VL-136
  トイフォトⅡ(アートフィルター)


ようこそ!

2012年01月21日 | ようこそ!/挨拶

落葉 111210 赤塚植物園にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (120116) 次のアルバムに 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 水鳥類-3 BORG で撮った 水鳥類-3 by (C)メカロク
   BORG で撮った 野鳥類-4 BORG で撮った 野鳥類-4 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです
 (120118) またまた遅くなりましたが アルバム「2011年11月」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   2011年11月 2011年11月 by (C)mekaroku

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


120108_板橋区・赤塚植物園-4 <朮(オケラ)以外の枯れ草-2>

2012年01月21日 | 花マクロ
「120108_板橋区・赤塚植物園」シリーズ、今日も、「朮(オケラ)以外の枯れ草」特集です。

1.板橋区・赤塚植物園 120108
  セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  セピア(仕上がり)*ドラマチックトーン(アートフィルター)
「仕上がり」を「セピア」にしてから、「アートフィルター」の「ドラマチックトーン」を適用してみました。
ちょっと面白い効果が出たのではないでしょうか?


2.板橋区・赤塚植物園 120108
  セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


3.板橋区・赤塚植物園 120108
  ツワブキ(石蕗)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  トイフォトⅢ(アートフィルター)


4.板橋区・赤塚植物園 120108
  ツワブキ(石蕗)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  セピア(仕上がり)*ドラマチックトーン(アートフィルター)
1枚目と同じ処理をしたのですが、1枚目とはかなり様相が異なるようです。


5.板橋区・赤塚植物園 120108
  ヤブラン(藪蘭)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>