メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

081009 箱根湿性花園-9(その他の昆虫)

2008年10月31日 | 昆虫
「081009 箱根湿性花園」シリーズ、最終日の今日は、「その他の昆虫」つまりキタキチョウとウラナミシジミ以外の昆虫の特集です。

なお、最後に意外なオマケがあります。

1.箱根湿性花園 081009
  シマハナアブ(縞花虻)? & トウテイラン(洞庭藍)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F5.0>
トウテイランの花の近くで、虻の仲間がホバリングをしていましたが、良く見るホソヒラタアブではないようです。


2.箱根湿性花園 081009
  キタテハ(黄立羽) & タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F8.0>


3.箱根湿性花園 081009
  セスジハリバエ(背筋針蠅)? & タカネマツムシソウ(高嶺松虫草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F8.0>


4.箱根湿性花園 081009
  ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇目)? & サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F5.6>


番外.箱根湿性花園 081009
  柱上トランスの配線
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
「081009 箱根湿性花園」シリーズのドンジリ掲載ですが、実はこの日の箱根湿性花園では最初に撮ったものです。
門扉の前で開園を待つ僅かの間に、ふと見上げて「これは!」と感じ、咄嗟に撮ったものですが・・・どうせ撮るなら、もう少しじっくり撮るべきでした(汗)

081016 大船植物園-5(ソバ以外の草花-2)

2008年10月31日 | 花マクロ
「081016 大船植物園」シリーズ、今日も「ソバ以外の草花」特集です。

1.大船植物園 081016
  カタバミ(酢漿草/スイモノグサ)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け <F4.0?>
多分、今年初めての、カタバミのドアップです。
ありふれた「雑草」ですが、大きく撮ってやると、けっこう綺麗な花ですよね。


2.大船植物園 081016
  キュウリグサ(胡瓜草)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け <F4.0?>
これまた、多分、今年初めての、キュウリグサのドアップです。


3.大船植物園 081016
  ?
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8+E2 <F2.8?>
他のものに巻きつくための、ヒゲというのかツルというのか・・・
持ち主の草の名前は、判りませんでした(汗)


4.大船植物園 081016
  サボテン(仙人掌/シャボテン/覇王樹/イロヘロ/サンホテイ)の仲間?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
第二展示場でやっていた「サボテン・多肉植物展」で撮ったものですが、サボテンと多肉植物の明確な区別が判らないので、サボテンなのか多肉植物なのか・・・?(汗)


5.大船植物園 081016
  サボテン(仙人掌/シャボテン/覇王樹/イロヘロ/サンホテイ)の仲間?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 081016
  フウセンカズラ(風船蔓)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
確か楽さんのところで、フウセンカズラの花の写真を拝見し、「撮ってみよう!」と思いながら、とうとう実現しませんでした(汗)

081030 箱根(速報)

2008年10月30日 | 予告/速報/案内
今日は、またまた箱根に行って来ました。

朝5時に出発して、箱根ビジターセンター駐車場で朝食と休憩、6時半頃に撮りに出ましたが・・・花は終わっているし、紅葉には早過ぎて、撮るものがほとんどない!
今回も1泊1日半の心算でしたが、これでは泊まっても仕方ないので、早くも、止まらずに帰ることに決定です。

箱根湿性花園に移ってからも、野菊類以外の花はほとんどないし、蝶は全く、蜻蛉もほとんど見掛けず・・・
昨年の11月8日に来たときには真っ赤になっていたメグスリノキを初め、紅葉も黄葉ほとんどなく、楽しみにしていたツルウメモドキも、売店では少数は弾けて赤い種子が見えていたものの、フィールドでは全く弾けていない・・・
そんな訳で、少なくともこの3年間では最も早く、13時頃には湿性花園を出ました。

その後、昼食を摂ってから、予定外の長安寺で1時間半ほど撮って帰宅。
1日ミッチリ撮ったよりも、今日の方が疲れました(笑)

ということで、今日はこの「速報」のみで、他の記事はお休みします。

今日は速報のため、例によって、JPG ファイルを単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.箱根・湖尻 081030
  センニンソウ
ヒゲが大分長くなって来ました。


2.箱根湿性花園 081030
  ノコンギク


3.箱根・長安寺 081030
  羅漢さん

081009 箱根湿性花園-8(キタキチョウとウラナミシジミ)

2008年10月29日 | 昆虫
「081009 箱根湿性花園」シリーズ、今日は「キタキチョウとウラナミシジミ」の特集です。

1.箱根湿性花園 081009
  キタキチョウ(北黄蝶) & タイアザミ(痛薊)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


2.箱根湿性花園 081009
  キタキチョウ(北黄蝶) & ヤマラッキョウ(山辣韭)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.箱根湿性花園 081009
  ウラナミシジミ(裏浪小灰蝶/裏浪蜆) & サワギキョウ(沢桔梗)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F8.0>


4.箱根湿性花園 081009
  ウラナミシジミ(裏浪小灰蝶/裏浪蜆) & サワギキョウ(沢桔梗)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F8.0>


5.箱根湿性花園 081009
  ウラナミシジミ(裏浪小灰蝶/裏浪蜆) & サワギキョウ(沢桔梗)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F8.0>

081016 大船植物園-4(ソバ以外の草花)

2008年10月29日 | 花マクロ
「081016 大船植物園」シリーズ、今日と明日は「ソバ以外の草花」特集です。

1.大船植物園 081016
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F4.0>


2.大船植物園 081016
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F4.0>


3.大船植物園 081016
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.大船植物園 081016
  トウガラシ(唐辛子/唐芥子/蕃椒)の園芸種
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.大船植物園 081016
  パンパスグラス(シロガネヨシ/白銀葦)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 081016
  シュウメイギク(秋明菊/秋冥菊/キブネギク/秋牡丹)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.大船植物園 081016
  サルビア(セージ)の仲間
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>

081009 箱根湿性花園-7(隠花植物)

2008年10月28日 | 花マクロ
「081009 箱根湿性花園」シリーズ、今日は「隠花植物」、つまり胞子植物の特集です。

1.箱根湿性花園 081009
  ヤマドリゼンマイ(山鳥薇)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.箱根湿性花園 081009
  ヤマドリゼンマイ(山鳥薇)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F5.6>


3.箱根湿性花園 081009
  ヤマドリゼンマイ(山鳥薇)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>


4.箱根湿性花園 081009
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>


5.箱根湿性花園 081009
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>


6.箱根湿性花園 081009
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>

081016 大船植物園-3(ソバ-3)

2008年10月28日 | 花マクロ
「081016 大船植物園」シリーズ、今日は「ソバ」特集の最終回ですが、メカロクとしては「ロング」気味の写真を集めました。

1.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
この白い花は、普通種、つまり普通のソバの花だそうです。


2.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
普通のソバの中に、赤花の「タカネルビ」ーが混じっている・・・と思ったのですが、帰ってPCで見ると、赤い実でした。


3.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO+EC14 <F4.9>


5.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.0>


6.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 <F2.8?>

ようこそ!

2008年10月27日 | ようこそ!/挨拶

                     ウラナミシジミ & マリーゴールド 081016 大船植物園にて

「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます


次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板
 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 まだまだ 数が少ないのですが 他より大きな画像も ご覧頂けます
 アルバムを見る方法は 色々ありますが 次のような手順でご覧頂くと
 手軽かと 思います
  1.アルバムページで ご覧になりたいアルバムの アルバム名か
    サムネールを クリックする
  2.「スライドショーで見る」をクリックすると スライドショーが始まる
   *マウスポインターを置く位置により 上にサムネール 下に操作ボタンが出ます
   *これらが邪魔なときは マウスポインターを置く位置を 変えて見てください
  3.左下の「SIZE」ボタンを押すと フルスクリーンモードになり 別ウインドウで
    大きなサイズのスライドショーが 始まります
  4.大きなサイズのスライドショー中に 大きくして見たい写真や
    撮影データを知りたい写真があれば その画像をクリックする
   *小さなサイズのスライドショーには この機能はないようです
  5.大きなサイズのスライドショーが閉じ 長辺 450 ドットの画像が開き
    主要な Exif 情報も表示される
   *邪道(他規格)レンズの場合 レンズ情報は記録されていないので
    写真の下に 使用したカメラとレンズを 記載しています
  6.この画像をクリックすると 長辺 800 ドットの画像が開き その上に
    6種類の表示サイズが表示されるので 希望のサイズをクリックする
   *一番右の「元画像」をクリックすると アップロードした大きさ
    (私の場合 長辺 1600 ドット)の写真が開く
   *Exif 閲覧ソフトを利用すれば この「元画像」でのみ Exif 情報が ご覧頂けます
  7.この画像を閉じると 裏で動いていた 小さなサイズのスライドショーに戻る

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めています
 まだまだ 数が少ないうえに アップは翌月以降になっています

 (081020) ギャラリー「2008年9月」を 追加しました

081009 箱根湿性花園-6(木の実)

2008年10月27日 | 花マクロ
「081009 箱根湿性花園」シリーズ、今日は、「木の実」の特集です。

1.箱根湿性花園 081009
  ガマズミ(莢蒾) & シオン(紫苑/紫菀/鬼の醜草/ノシ/シオニ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


2.箱根湿性花園 081009
  ガマズミ(莢蒾) & シオン(紫苑/紫菀/鬼の醜草/ノシ/シオニ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


3.箱根湿性花園 081009
  イヌウメモドキ(犬梅擬き)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.箱根湿性花園 081009
  ニシキギ(錦木/鬼箭木/五色木)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.箱根湿性花園 081009
  ノムラカエデ(野村楓)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F5.5>
「木の実」特集なのに、これだけは仲間はずれです(汗)
この楓、寒くなったから紅葉した訳ではなく、最初から紅いのだそうです。


6.箱根湿性花園 081009
   ナツハゼ(夏櫨)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F8.0>
子供の頃は、マツタケ採り(地区共有の山のキノコ採集権を入札で決めていました)に行ったときに、良く食べた木の実ですが、名前は忘れてしまいました。
 (081115)10月30日に訪れたときに、こことは全く別の場所で、
    「ナツハゼ」という名前が確認できました。



7.箱根湿性花園 081009
  キミノガマズミ(黄実莢蒾)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F5.1>


8.箱根湿性花園門外 081009
  ムラサキシキブ(紫式部/実紫) & ノギク(野菊)の仲間?
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>
これだけは、駐車場に面したレストランの敷地内にあったものです。

081016 大船植物園-2(ソバ-2)

2008年10月27日 | 花超マクロ
「081016 大船植物園」シリーズ、昨日に引き続き「ソバ」特集で、今日もは、35mm 判換算で1~2倍程度の「アップ」写真を集めました。

1.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8+E2 <F2.8?>


4.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8+E2 <F2.8?>


5.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F4.0?>


6.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F4.0?>


7.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F4.0?>

081009 箱根湿性花園-5(その他の草花と草の実)

2008年10月26日 | 花マクロ
「081009 箱根湿性花園」シリーズ、今日は、「その他の草花と草の実」の特集です。

1.箱根湿性花園 081009
  ヤブラン(藪蘭)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.箱根湿性花園 081009
  ミズオトギリ(水弟切)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.箱根湿性花園 081009
  ?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.箱根湿性花園 081009
  ミカエリソウ(見返草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
この花には、今回初めて気づきました。


5.箱根湿性花園 081009
  ナガボノアカワレモコウ(長穂赤吾亦紅/長穂赤我木香/長穂赤我毛香)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F5.5>
白花(ナガホノシロワレモコウ)は何度も見ていますが、赤花もあるとは、今まで気づきませんでした。


6.箱根湿性花園 081009
  ホトトギス(杜鵑草/油点草)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>

081016 大船植物園-1(ソバ-1)

2008年10月26日 | 花超マクロ
「速報」でも書きましたが、16日の大船植物園行きの第一目標は「ソバ」の花でしたので、今日からの「081016 大船植物園」シリーズは、「ソバ」特集から始めることとし、初回は、35mm 判換算で2倍相当超の「ドアップ」写真を集めました。

なお、本日と明日の全て、明後日の半分を占める紅い花は、「タカネルビー」という種類です。

1.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO+EC14 <F4.9>
このレンズは等倍(2倍相当)マクロですので、1.4 倍テレコン併用での最大撮影倍率は 1.4 倍(2.8 倍相当)になり、ほとんど最短撮影距離固定で撮ったはずですので、1枚目と2枚目は、ほぼ「2.8 倍相当」と考えていいと思います。


2.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO+EC14 <F4.9>


3.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け <F4.0?>
そして、28mm の逆付け。
この場合の撮影倍率は測定していませんが、1~2枚目との比較から、ほぼ4倍程度と考えています。


4.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け <F4.0?>
3枚目と4枚目は、色温度を下げて青味を増したものです。
ミゾソバ、サクラタデ、ソバなどのタデ科のピンク系の花の場合、少し青味を増した方が私の好みに合うような気がして、今までも色温度を低めに調整することが多かったのですが、皆さんは、どちらがお好みですか?
 因みに、3~4枚目以外の方が、実物の色には近いと思います。


5.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け <F4.0?>


6.大船植物園 081016
  ソバ(蕎麦)「タカネルビー」
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 逆付け <F4.0?>

081009 箱根湿性花園-4(紫っぽい花-2)

2008年10月25日 | 花マクロ
「081009 箱根湿性花園」シリーズ、今日も、「紫っぽい花」の特集で、イワシャジンとリンドウをアップします。

1.箱根湿性花園 081009
  イワシャジン(岩沙参)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
入口を入ってすぐのところに置いてあった、売り物の鉢植えです。
このときは数枚撮りましたが、なぜか、真っ黒だったり真っ白だったり・・・
いくら露出補正を試みても適正露出にならず、実はこのカットも、ほとんど真っ黒でした。
・・・で、「外国の山草と園芸種」コーナーで撮っているときに、やっと気づきました。
測光モードが知らぬ間に「スポット測光」(普段は「中央重点平均測光」)になっていました。
なるほど、「スポット測光」なのに「中央重点平均測光」の心算でいると、このような強烈な逆光では、わずかなフレーミングの違いで、真っ黒になったり真っ白になったりするはずです。


2.箱根湿性花園 081009
  イワシャジン(岩沙参)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <F4.8>
2枚目と3枚目は、フィールドで咲いていたものです。


3.箱根湿性花園 081009
  イワシャジン(岩沙参)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>


4.箱根湿性花園 081009
  リンドウ(竜胆)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>
そして、4枚目と5枚目は、またまた売店の鉢植えです。


5.箱根湿性花園 081009
  リンドウ(竜胆)
  OLYMPUS E-3
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>

081017 茅ヶ崎市内

2008年10月25日 | 花マクロ
10月9日に引き続き、17日にも同じ場所(茅ヶ崎市内行谷地区)に撮りに行きましたが、主目的のツリフネソウには既に花はほとんどなく、目立つのは種子の鞘ばかり・・・
このため、30分ほどで引き揚げてしまいましたので、今日は1回限りの「081017 茅ヶ崎市内」です。

1.茅ヶ崎・行谷 081009
  イヌタデ(犬蓼/アカマンマ/アカノマンマ) & ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.茅ヶ崎・行谷 081009
  ツリフネソウ(釣舟草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
これが、今年最後のツリフネソウになることでしょう(笑)


3.茅ヶ崎・行谷 081009
  イシミカワ(石見川/石見皮/石実皮/石膠/サデクサ/カエルノツラカキ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
前回もイシミカワを10枚以上撮りましたが、今回は、これが完全に主役になってしまいました。


4.茅ヶ崎・行谷 081009
  イシミカワ(石見川/石見皮/石実皮/石膠/サデクサ/カエルノツラカキ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.茅ヶ崎・行谷 081009
  イシミカワ(石見川/石見皮/石実皮/石膠/サデクサ/カエルノツラカキ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.茅ヶ崎・行谷 081009
  イシミカワ(石見川/石見皮/石実皮/石膠/サデクサ/カエルノツラカキ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.茅ヶ崎・行谷 081009
  ススキ(薄/芒/振袖草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>

081009 箱根湿性花園-3(紫っぽい花-1)

2008年10月24日 | 花マクロ
「081009 箱根湿性花園」シリーズ、今日は、「紫っぽい花」の特集で、ヤマトリカブトとカリガネソウを集めました。

1.箱根湿性花園 081009
  ヤマトリカブト(山鳥兜/山鳥甲)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
今までは、毒草としての興味しかありませんでしたが、今回、じっくり見て見ると、かなり面白い素材と感じたので、かなりの枚数撮ってしまいました。


2.箱根湿性花園 081009
  ヤマトリカブト(山鳥兜/山鳥甲)
  OLYMPUS E-300
  NIKKOR 28mmF2.8 <F2.8?>


3.箱根湿性花園 081009
  ヤマトリカブト(山鳥兜/山鳥甲)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>


4.箱根湿性花園 081009
  カリガネソウ(雁金草/帆掛草)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>
フィールドのカリガネソウは既に終わっていましたので、今回のカリガネソウは、売店で撮影したものです。
改めて見ると・・・現像時に色の調整を怠ったようで、かなり濃い紫色になってしまっていますが、実際には、6枚目の主役や5枚目の前ボケのような感じの色でした。


5.箱根湿性花園 081009
  カリガネソウ(雁金草/帆掛草)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>
こんなピンクに近い色のカリガネソウもあるんですね。


6.箱根湿性花園 081009
  カリガネソウ(雁金草/帆掛草)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>