メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

120215_大船植物園-12 <展示会の木本>

2012年02月29日 | 花マクロ
「120215_大船植物園」シリーズ、今日は「展示会の木本」特集です。

1.大船植物園 120215
  サクラ(桜) 「タマナワザクラ(玉縄桜)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.大船植物園 120215
  サクラ(桜) 「タマナワザクラ(玉縄桜)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.大船植物園 120215
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.大船植物園 120215
  ツルハリマサキ ?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
名札の写真(削除済み)からの転記間違いでなければ、「ツルハリマサキ」ですが、ネットで検索しても、2件しかヒットせず、漢字表記は判りません。
このように、ハート型の赤い果実が成っていました。


5.大船植物園 120215
  ツルハリマサキ ?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
その果実が弾けると、右側ような種子が見え、熟すると黒くなります。


6.大船植物園 120215
  フユボタン(冬牡丹/寒牡丹)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
この冬牡丹だけは、第二展示場でなく正門周りに飾ってあったものです。


120215_大船植物園-11 <展示会の草本~その他>

2012年02月28日 | 花マクロ
「120215_大船植物園」シリーズ、今日も「展示会の草本」の特集ですが、昨日アップした「チューリップと水仙」以外の草本を集めました。

1.大船植物園 120215
  スイートピー(sweet pia/ジャコウエンドウ/ジャコウレンリソウ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.大船植物園 120215
  ラナンキュラス(ハナキンポウゲ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.大船植物園 120215
  ビオラ(タフテッドパンジー)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  ファンタジックフォーカス(アートフィルター)


4.大船植物園 120215
  プリムラ(桜草)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.大船植物園 120215
  プリムラ(桜草)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 120215
  プリムラ(桜草) & スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.大船植物園 120215
  クロッカス(クローカス/ハナサフラン/ハルサフラン)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  ファンタジックフォーカス(アートフィルター)


120215_大船植物園-10 <展示会の草本~チューリップと水仙>

2012年02月27日 | 花マクロ
「120215_大船植物園」シリーズ、今日からは、第二展示場で開かれていた「スプリングガーデン展」に移動、初回の今日は「展示会の草本~チューリップと水仙」特集です。

この「スプリングガーデン展」は、以前は「春への誘い展」と呼ばれていた展示会で、展示植物を入れ替えながら、かなり長い間(今年は、1月14日から2月26日まで)開催される展示会です。

この「第二展示場」は、屋根が白色半透明の素材でできているため、比較的明るくて、しかも光が良く回り柔らかいので、SS は稼げるし、白飛びはしにくい・・・という好条件と、「春らしく!」という気持ちもあって、普段はマイナス補正ばかりなのに、ここではプラス補正を多用してハイキー気味に撮った上に、現像時にもさらにプラス補正することが多くなりました(笑)

実は、「もっと春らしく見えるかな!?」と、ここでの撮影分は、全て、アートフィルターの「ファンタジックフォーカス」を適用した現像も遣ったのですが・・・コントラストや彩度を思い切り上げても、アートフィルター非適用のものとの二択で敗れるものが多く、「ファンタジックフォーカス」を適用したものの採用は、極僅かでした。
このアートフィルター、私には、やはり手懐けるのが難しいようです(汗)

1.大船植物園 120215
  チューリップ(鬱金香/ウコンコウ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.大船植物園 120215
  チューリップ(鬱金香/ウコンコウ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.大船植物園 120215
  チューリップ(鬱金香/ウコンコウ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  ファンタジックフォーカス(アートフィルター)


4.大船植物園 120215
  チューリップ(鬱金香/ウコンコウ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  ファンタジックフォーカス(アートフィルター)


5.大船植物園 120215
  スイセン(水仙) & アネモネ
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 120215
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  ファンタジックフォーカス(アートフィルター)


7.大船植物園 120215
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


120215_大船植物園-9 <温室の木本-2>

2012年02月26日 | 花マクロ
「120215_大船植物園」シリーズ、今日も、「温室の木本」の特集です。

1.大船植物園 120215
  レンギョウ(連翹/イタチグサ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


2.大船植物園 120215
  ブーゲンビレア(イカダカズラ/筏葛/筏桂)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


3.大船植物園 120215
  ブーゲンビレア(イカダカズラ/筏葛/筏桂)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


4.大船植物園 120215
  マンリョウ(万両)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


5.大船植物園 120215
  マンリョウ(万両)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


6.大船植物園 120215
  マンリョウ(万両)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


ようこそ!

2012年02月25日 | ようこそ!/挨拶

ヒヨドリ 120110 秦野・弘法山公園にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


120215_大船植物園-8 <温室の木本-1>

2012年02月25日 | 花マクロ
「120215_大船植物園」シリーズ、今日と明日は、「温室の木本」の特集です。

1.大船植物園 120215
  ローデンドロン(西洋石楠花/石楠花)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
「西洋石楠花」は正式名称でなく流通名のようです。
そうかといって「石楠花」では日本の「石楠花」と区別できないので、「ローデンドロン」をトップに出すことにしました(笑)
なお、写真のものには「ローデンドロン(○○ × △△)」というような表示がしてありましたので、未だ名前が付いてい交配種のようです。


2.大船植物園 120215
  ローデンドロン(西洋石楠花)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.大船植物園 120215
  ハイビスカス(ブッソウゲ/仏桑華/仏桑/扶桑)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


4.大船植物園 120215
  ハイビスカス(ブッソウゲ/仏桑華/仏桑/扶桑)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.大船植物園 120215
  ハイビスカス(ブッソウゲ/仏桑華/仏桑/扶桑)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


6.大船植物園 120215
  カリアンドラ(ベニゴーガン/紅合歓)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.大船植物園 120215
  カリアンドラ(ベニゴーガン/紅合歓)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


120215_大船植物園-7 <温室の草本~その他>

2012年02月24日 | 花マクロ
「120215_大船植物園」シリーズ、今日は、「温室の草本~その他」、つまり、昨日までにアップした「胡蝶蘭」「ラン科とパイナップル科」「小海老草」「シクラメン」「カランコエ」「睡蓮と水仙」以外の「温室の草本」特集です。

1.大船植物園 120215
  ゴクラクチョウカ(極楽鳥花/ストレリチア/ストレチア)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


2.大船植物園 120215
  ツンベルギア(矢筈葛/ヤハズカズラ)「マイソレンシス」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.大船植物園 120215
  マーガレット(モクシュンギク/キダチカミツレ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


4.大船植物園 120215
  アグラオネマ「シルバーキング」
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.28>
胡蝶蘭などと同じ部屋にあったので、ランの仲間かと思っていましたが、ディフェンバキアに近い、サトイモ科の植物だそうです。


5.大船植物園 120215
  クンシラン(君子蘭)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


1.大船植物園 120215
  ハナキリン(花麒麟/茨の冠/キリストの植物)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


ようこそ!

2012年02月23日 | ようこそ!/挨拶

シジュウカラ 120110 秦野・弘法山公園にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (120216) アルバム「BORG で撮った 野鳥類-5」に 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った野鳥類-5 BORG で撮った野鳥類-5 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


120215_大船植物園-6 <温室の草本~睡蓮と水仙>

2012年02月23日 | 花マクロ
「120215_大船植物園」シリーズ、今日は、「温室の草本~睡蓮と水仙」の特集です。

1.大船植物園 120215
  ネッタイセイスイレン(熱帯性睡蓮/ネッタイスイレン)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.大船植物園 120215
  ネッタイセイスイレン(熱帯性睡蓮/ネッタイスイレン)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


3.大船植物園 120215
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.大船植物園 120215
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


5.大船植物園 120215
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


120215_大船植物園-5 <温室の草本~カランコエ>

2012年02月22日 | 花マクロ
「120215_大船植物園」シリーズ、今日は、シクラメンと同じ部屋にあった、「温室の草本~カランコエ」の特集です。
 *昨日までは、「温室の花~」としましたが、後日、花でない者もアップ予定のため、
  「温室の草本~」「温室の木本~」に変更します。
  ・昨日までのアップ分も、変更します。

1.大船植物園 120215
  カランコエ
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


2.大船植物園 120215
  カランコエ
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


3.大船植物園 120215
  カランコエ「ラウヒー」
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.大船植物園 120215
  カランコエ「ラウヒー」
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.大船植物園 120215
  カランコエ「ラウヒー」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


120215_大船植物園-4 <温室の草本~シクラメン>

2012年02月21日 | 花マクロ
「120215_大船植物園」シリーズ、今日は、小海老草の次に嵌った、「温室の花~シクラメン」の特集です。

1.大船植物園 120215
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  ポップアート(アートフィルター)+ソフトフォーカス(アートエフェクト)


2.大船植物園 120215
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.大船植物園 120215
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


4.大船植物園 120215
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>
  ポップアート(アートフィルター)+ソフトフォーカス(アートエフェクト)


5.大船植物園 120215
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


6.大船植物園 120215
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.大船植物園 120215
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


8.大船植物園 120215
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


9.大船植物園 120215
  シクラメン(篝火花/豚の饅頭)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


120219_多摩地区某所-0 <速報>

2012年02月20日 | 予告/速報/案内
昨2月19日(日)には、この冬初めて、多摩地区某所に出掛けました。
昨シーズンは12月21日に訪れていますので、今シーズンは約2ヶ月遅れということになります。

ところが、鳥さんが少ないのはここも同じようで、なかなか姿を見せて呉れないし、やっと見つけても、すぐに逃げられてしまいます。
現地で会った常連さんらしき方に聞いても、「今年は全くだめだねぇ~! 鴉さえ少ない! その内に、四十雀(シジュウカラ)だって希少種になっちゃうかも!?」

そんな訳で、撮れた鳥さんも十指に満たないので、今日は、この日撮れた鳥さん全てをアップします(笑)
これ以外に、見掛けたけれど撮れなかったのは、柄長(エナガ)/尉鶲(ジョウビタキ)の雌/赤腹/画眉鳥(ガビチョウ)/白鶺鴒(ハクセキレイ)/雉の雄くらいでした。
特に雉は、上を見ながら歩いていて、すぐ傍(多分、2mくらい)に居るのに気づかずに横を通ったようで、一目散に走って逃げる音で気づいたのですが、何とも残念でした。
また、見たけれど撮らなかったのは、嘴太鴉(ハシブトガラス)くらいで、期待していた瑠璃鶲(ルイビタキ)の成鳥雄/鵟(ノスリ)/相思鳥(ソウシチョウ)/小綬鶏(コジュケイ)などは、全く見ることができませんでした(涙)

今日は速報のため、撮って出し JPG を単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.多摩地区某所 120219
  ジョウビタキ(尉鶲/モンツキドリ/バカビタキ) オス
雄雌含めて、今シーズンの初撮りだと思いますが、遠くて小さいし、ピントも甘いので、本番ではアップできそうにありません(汗)


2.多摩地区某所 120219
  スズメ
この子は人慣れしているようで、かなり近寄らせて呉れました。


3.多摩地区某所 120219
  コゲラ(小啄木鳥)
小啄木鳥って、木の幹をぐるぐる回りながら、素早く上に上に登って行くことが多いようですが、この子は、同じ所に留まって、長い間撮らせて呉れました。
でも、仰角が大きいので、腕も首も疲れました(笑)


4.多摩地区某所 120219
  シジュウカラ(四十雀)
群れになって移動している四十雀には数回出会ったのに、なかなか近寄らせて呉れず、地上に降りることも滅多になかったのですが、何とか捉えることができました。


5.多摩地区某所 120219
  ツグミ(鶫/チョウマ/ツムギ)
鶫も、初めの内はなかなか見掛けませんでしたが、その内に、地上をチョコチョコ動いたり、枝に留まっている所を見掛けるようになりました。
ただ、地上に居るときは、見事なまでに木の影に入っていて、ようやく日の当たる場所に出たと思ったら、素早く次の影に向かって走るため、なかなか陽の当たっている姿が撮れません(涙)


6.多摩地区某所 120219
  キジバト(雉鳩)
このところ、撮るものが少ないので、雉鳩を撮ることが相対的に多くなったようです(笑)


7.多摩地区某所 120219
  ヒヨドリ(鵯/白頭鳥)
嫌われ者の鵯ですが、私は嫌いじゃないし、撮るものが少ないときは希少種です(笑)


8.多摩地区某所 120219
  ルリビタキ(瑠璃鶲) メス ?
「最後の一回り」で、ふと思い立ってちょっとした回り道をしたら、この子が居て、しばらく付き合って呉れました。
あっちこっち飛び回っていたけど、余り近くに寄って来ては呉れなかったのが残念!



120215_大船植物園-3 <温室の草本~小海老草>

2012年02月20日 | 花マクロ
「120215_大船植物園」シリーズ、今日は、「温室の花~小海老草」の特集です。

この日の温室で、(時間的に)胡蝶蘭の次に嵌った花が、小海老草だったという訳です。

1.大船植物園 120215
  コエビソウ(小海老草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
温室に入ったのが、水遣り直後だったようで、2番目のハイビスカスやブーゲンビレアのある部屋から4番目の蔓性植物を主とした部屋までの植物には、たくさんの水滴が着いていました。
小海老草の多くは、3番目の部屋にあります。


2.大船植物園 120215
  コエビソウ(小海老草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.大船植物園 120215
  コエビソウ(小海老草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.大船植物園 120215
  コエビソウ(小海老草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.大船植物園 120215
  コエビソウ(小海老草) & マンリョウ(万両)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
5枚目と6枚目は、午後1時を過ぎてから、この日2回目に温室に入ったときのもので、最後(6番目)の鉢物を置いてある部屋で撮りました。


6.大船植物園 120215
  コエビソウ(小海老草)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
赤い後ぼけは、万両の実です。


ようこそ!

2012年02月19日 | ようこそ!/挨拶

キジバト 120110 秦野・弘法山公園にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (120216) アルバム「BORG で撮った 野鳥類-5」に 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った野鳥類-5 BORG で撮った野鳥類-5 by (C)メカロク
 (120212) アルバム「BORG で撮った 水鳥類-3」に 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 水鳥類-3 BORG で撮った 水鳥類-3 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


120215_大船植物園-2 <温室の草本~胡蝶蘭以外のラン科とパイナップル科の植物>

2012年02月19日 | 花マクロ
「120215_大船植物園」シリーズ、今日は、「温室の花~胡蝶蘭以外のラン科とパイナップル科の植物」の特集です。

1.大船植物園 120215
  カトレア(カトレヤ)の仲間
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


2.大船植物園 120215
  クルエンタ「スイートフレグランス」(メリクロン)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.大船植物園 120215
  クルエンタ「スイートフレグランス」(メリクロン)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


4.大船植物園 120215
  エクメア「ロイヤルワイン」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.大船植物園 120215
  アナナスの仲間 ?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>