メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

090408 大船植物園-10(屋外の木本~その他)

2009年04月30日 | 花マクロ
「090408 大船植物園」シリーズ、今日は「屋外の木本~その他」、つまり「屋外で撮った木本」の内「バラ科およびカエデ以外のもの」の特集です。

1.大船植物園 090408
  シャクナゲ(石楠花)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <60mm/F6.3>


2.大船植物園 090408
  シャクナゲ(石楠花)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <56mm/F6.3>


3.大船植物園 090408
  チョウジガマズミ(丁子莢?)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.大船植物園 090408
  チョウジガマズミ(丁子莢?)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <60mm/F6.3>


5.大船植物園 090408
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 090408
  ボタン(牡丹/二十日草/深見草/名取草/山橘)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
既にボタンが咲き始めていましたが、私は、このような大きくて豪華な花はどうも苦手で、ほんの数枚しか撮りませんでした。


7.大船植物園 090408
  アメリカアカバナトチノキ(~赤花栃の木)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


8.大船植物園 090408
  ウンリュウグワ(雲竜桑/コウテングワ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>

090409 篠原・石砂山-5(篠原の里で撮った動物)

2009年04月30日 | 昆虫
「090409 篠原・石砂山」シリーズ、今日は、「石砂山頂上付近で撮った蝶」の特集です。

1.篠原の里 090409
  名前を知らない鳥さん
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
1枚目だけは、登山前の篠原の里で撮ったものです。
花を撮っているときに、頭上の電線で囀っていたので、レンズはもちろん絞り値さえもそのままで、急いで撮ったもので、横長を縦長にトリミングしています。


2.篠原の里 090409
  ギフチョウ(岐阜蝶/錦蝶)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <300mm/F10.0>
ここからは、山から降りて来て、登山口のすぐ傍で撮ったものです。
叢雲さんやアビーさんの所で、山頂では撮れなくても、ここではサクラ/ツツジ/アセビなどに止まったギフチョウが撮れた・・・という情報を得ていたので、ここで撮るのも楽しみでした。
しかし、降りて見ると4人ほどのカメラマンが待機していましたが、皆さん手持ち無沙汰のご様子!
なるほど、たびたび出ては来るのですが、飛び回るだけでどこにも止まらずに姿を消す・・・の繰り返しでした。
30分ほどもその場に居たと思うのですが、いつまで経っても撮れそうにないので、諦めて帰ろうと支度をしていたら、サクラ(マメザクラ?)の近くで待機していた人に動きがあったので、行って見ると、ギフチョウが吸蜜を始めていました。
同じ花に留まる時間は短かったのですが、暫くの間は花を転々と渡ってくれましたので、何とか「サクラギフ」を撮ることができましたが、花が疎らでピントもイマイチ・・・ちょっと残念です。


3.篠原の里 090409
  ギフチョウ(岐阜蝶/錦蝶)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <300mm/F10.0>


4.篠原の里 090409
  ギフチョウ(岐阜蝶/錦蝶)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <300mm/F10.0>

090408 大船植物園-9(屋外の木本~カエデ)

2009年04月29日 | 花マクロ
「090408 大船植物園」シリーズ、今日は「屋外の木本~カエデ」特集です。

秋の紅葉は勿論いいものですが、この時季の紅葉もいいですね。
特に、秋と較べて、痛んでいない葉っぱを捜さなくても済むのは、楽でいいですねぇ~!(笑)
この時季のカエデに、こんなに夢中になったのは、初めてのことでした。

1.大船植物園 090408
  カエデ(楓/槭樹/モミジ)「ヤクシマオナガカエデ」
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.大船植物園 090408
  カエデ(楓/槭樹/モミジ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.大船植物園 090408
  カエデ(楓/槭樹/モミジ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.大船植物園 090408
  カエデ(楓/槭樹/モミジ)「出猩々」
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.大船植物園 090408
  カエデ(楓/槭樹/モミジ)「出猩々」
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 090408
  カエデ(楓/槭樹/モミジ)「紅枝垂」
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
「紅枝垂」となっていましたが、少なくともこの木では、枝垂れている部分はほとんどなく、4枚目・5枚目の主役やここの背景にある「出猩々」の方が、見事に枝垂れていました。

090409 篠原・石砂山-4(石砂山頂上付近で撮った蝶)

2009年04月29日 | 昆虫
「090409 篠原・石砂山」シリーズ、今日は、「石砂山頂上付近で撮った蝶」の特集です。

1.石砂山 090409
  ギフチョウ(岐阜蝶/錦蝶)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <60mm/F8.0>
頂上には、木製のテーブルとベンチが2セット設置してありますが、そのベンチに止まったので、
12-60mm のテレ端(120mm 相当)で迫りました。


2.石砂山 090409
  ギフチョウ(岐阜蝶/錦蝶)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F8.0>
今度は、広角端(24mm 相当)にセット、ベンチに座ってカメラを地面近くまで下げ、ノーファインダーで飛翔に挑戦です。
どうやら無意識の内に流したようですが・・・蝶のスピードと合ってないですねぇ~!(汗)


3.石砂山 090409
  ギフチョウ(岐阜蝶/錦蝶)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <17mm/F8.0>
広角端では、蝶がよほど近くないと小さくなってしまうので、少しズームアップ(34mm 相当)し、パンフォーカスを期待して距離環を1mくらいに合わせ、今度はファインダーを見ながらの撮影ですが・・・ピントが合ってないですねぇ~!(汗)


4.石砂山 090409
  ギフチョウ(岐阜蝶/錦蝶)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
自然歩道の案内板の下にスミレが咲いていました。
このスミレに、2頭のギフチョウが同時に止まり、すぐに飛び立ったのを目撃したので、10分以上も待ち受けて、やっと3枚ほど連写できた中の1枚です。
手前の枯れ枝(?)が蝶に掛かってしまったのは、残念です。
長い間待ち受けていたのだから、その間に気づいて取り除けば良かったのに・・・と思っても、後の祭りです。


5.石砂山 090409
  ギフチョウ(岐阜蝶/錦蝶)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <300mm/F8.0>
スミレに止まったのを目撃したのは2回のみで、そのほかは、このように地面に止まるばかり・・・(涙)


6.石砂山 090409
  ヒオドシチョウ
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
越冬個体のため、翅はボロボロ!
ということで、ボロボロの部分が見えないように、ドアップ!(笑)


7.石砂山 090409
  ミヤマセセリ(深山挵)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4-5.6 <300mm/F8.0>
これだけは、頂上から少し離れた場所で撮ったものです。

090427 弘法山公園(速報)

2009年04月28日 | 動物(昆虫以外)
私ごとですが、今月いっぱいで今まで勤めていた会社を退職することになり、出勤日(原則、月・火・水)の関係で、今日が最終出勤日になりました。
これで2度目のリタイヤで、たぶん最後のリタイヤになりそうです。

さて、昨日は、今日の最終出勤日を前に、人生最後になるかも知れない有給休暇を、取得していました。
「この記念すべき(?)休暇をどこで過ごそうか?」なんて大袈裟なことではないですが、とちたんさんのブログで拝見したセンダイムシクイアトリなどに惹かれて、既に完全に花マクロモードに切替えていたはずなのに、弘法山公園のバードサンクチュアリに行ってしまいました。

朝6時半に一番乗りしましたが、8時過ぎまでの1時間半あまりは、鳥さんは全く現れず、「今日はだめかなぁ~!?」と思っていたところ、少しずつ出て来て呉れました。

結局12時まで居て、撮れたのは、ガビチョウ/オオルリ/アトリ(以上、初撮り)/シメ/メジロ/ヒヨドリ/ヤマガラ/シジュウカラ/アオジ/エナガの10種でした。

今日は速報のため、例によって、JPG ファイルを単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.弘法山公園 090427
  オオルリ
この日の最大の収穫は、初見初撮りで、何とも優雅であったオオルリでしょうか・・・
ただ、バードバスにガビチョウが居た所為か、その下の薄暗い場所で水浴びしただけなので、ピントも発色も不満足ですが、1日に1度現れるかどうかということですから、まぁ~、撮れただけで良しとしましょう!(笑)


2.弘法山公園 090427
  ガビチョウ
そのガビチョウです。
私のすぐ後に到着した OLYMPUS 使いの人(何と、ボディー/レンズとも、私のメイン機と同じでした)は、オオルリをバードバスに近づけなかったということで、盛んに舌打ちしていましたが、初見初撮りの私にとっては、嬉しいお客さまです。
ただ、どうせなら、オオルリと同時ではなく別々に出て呉れれば、片方を気にしながらもう片方を撮る・・・なんてことをせずに済んだんですがねぇ~!


3.弘法山公園 090427
  アトリ & メジロ
初見ではないかも知れない(4月22日に、篠原の駐車場前の桑畑で見掛けたのが、アトリかも・・・)のですが、初撮りであることは確かなアトリと、見慣れたメジロの、ツーショットです。
このアトリも、オオルリと同じ薄暗い所で水浴びしただけなのが、何とも残念です。


4.弘法山公園 090427
  エナガ
今までは、動きが激しくてファインダーに捉えることも困難だったエナガです。
今回は、何とかファインダーには捉えましたが、AF 任せのピントはイマイチですねぇ~!(汗)
上記の OLYMPUS 使いの人によると、もう少し経てば、子連れの団体で出てくるとのこと。
ウゥ~ン! また行っちゃいそう!(笑)

090408 大船植物園-8(屋外の木本~サクラ以外のバラ科の花)

2009年04月28日 | 花マクロ
「090408 大船植物園」シリーズ、今日は「屋外の木本~サクラ以外のバラ科の花」特集です。

1.大船植物園 090408
  リキュウバイ(利休梅)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
名前は千利休に因んで付けられたもので、「植物園以外ではなかなか見ることができない花木」だそうです。


2.大船植物園 090408
  カイドウ(海棠/ハナカイドウ/睡れる花)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
カイドウは既に見頃を過ぎていて、痛んでいない花を捜すのが大変なくらいでした。


3.大船植物園 090408
  クサボケ(草木瓜/シドミ/野木瓜/地梨/樝子)「長寿梅」
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
クサボケの仲間で、盆栽に多用される品種だそうです。
「クサ」ボケとはいっても「草本ではなく木本」だということは知っていましたが、こんなに大きい(刈り込んであるのに、高さが数十㎝もあった)ものも「クサ」ボケとなると、普通のボケとの区別が難しいですね。


4.大船植物園 090408
  クサボケ(草木瓜/シドミ/野木瓜/地梨/樝子)「長寿梅」
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.大船植物園 090408
  クサボケ(草木瓜/シドミ/野木瓜/地梨/樝子)「長寿梅」
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 090408
  ジューンベリー(セイヨウザイフリボク/西洋采振木)
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
この木の果実には、一昨年の舞岡小川アメニティで嵌り、昨年も撮っていますが、それと知って花を見たのは、今回が初めてです。
そういえば、今回は、「春の盆栽展」で「西洋」のつかない「ザイフリボク」の花も撮っています。


090409 篠原・石砂山-3(石砂山~登山道で撮った植物-2)

2009年04月28日 | 花マクロ
「090409 篠原・石砂山」シリーズ、今日も、「石砂山~登山道で撮った植物」の特集です。

1.石砂山 090409
  スミレ(菫/相撲取草/菫々菜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.石砂山 090409
  タラノキ(楤木/タラ/ウドモドキ/マンシュウダラ)?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
茎の棘の様子から、タラノキではないかと思うのですが、芽が伸び過ぎていて、ちょっと自信がありません。
食用にする「タラの芽」状態なら、すぐに判るのですが・・・(笑)


3.石砂山 090409
  シュンラン(春蘭/ホクロ/ジジババ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
今年はちょっと遅過ぎて、「シュンランは終わっているのではないか?」と心配したのですが、あちこちで元気な姿を見せて呉れました。


4.石砂山 090409
  シュンラン(春蘭/ホクロ/ジジババ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.石砂山 090409
  シュンラン(春蘭/ホクロ/ジジババ)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <43mm/F4.0>


6.石砂山 090409
  ?
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>

ようこそ!

2009年04月27日 | ようこそ!/挨拶

                             カラマツ 090403 横浜・金沢自然公園にて

「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます


「1ページの 記事数が 多過ぎて PCが フリーズすることがある」
との声がありましたので 4月17日に 1ページの記事数を
10件から 5件に 変更してみました
この変更について ご意見を お寄せ頂けると 幸いです


次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 まだまだ 数が少ないのですが 他より大きな画像も ご覧頂けます
 アルバムを見る方法は 色々ありますが 次のような手順でご覧頂くと
 手軽かと 思います
  1.アルバムページで ご覧になりたいアルバムの アルバム名か
    サムネールを クリックする
  2.「スライドショーで見る」をクリックすると スライドショーが始まる
   *マウスポインターを置く位置により 上にサムネール 下に操作ボタンが出ます
   *これらが邪魔なときは マウスポインターを置く位置を 変えて見てください
  3.左下の「SIZE」ボタンを押すと フルスクリーンモードになり 別ウインドウで
    大きなサイズのスライドショーが 始まります
  4.大きなサイズのスライドショー中に 大きくして見たい写真や
    撮影データを知りたい写真があれば その画像をクリックする
   *小さなサイズのスライドショーには この機能はないようです
  5.大きなサイズのスライドショーが閉じ 長辺 450 ドットの画像が開き
    主要な Exif 情報も表示される
   *邪道(他規格)レンズの場合 レンズ情報は記録されていないので
    写真の下に 使用したカメラとレンズを 記載しています
  6.この画像をクリックすると 長辺 800 ドットの画像が開き その上に
    6種類の表示サイズが表示されるので 希望のサイズをクリックする
   *一番右の「元画像」をクリックすると アップロードした大きさ
    (私の場合 長辺 1600 ドット)の写真が開く
   *Exif 閲覧ソフトを利用すれば この「元画像」でのみ Exif 情報が ご覧頂けます
  7.この画像を閉じると 裏で動いていた 小さなサイズのスライドショーに戻る

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めています
 まだまだ 数が少ないうえに アップは翌月以降になっています


090408 大船植物園-7(屋外の木本~サクラ)

2009年04月27日 | 花マクロ
「090408 大船植物園」シリーズ、今日は「屋外の木本~サクラ」特集です。

1.大船植物園 090408
  サクラ(桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.大船植物園 090408
  サクラ(桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.大船植物園 090408
  サクラ(桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.大船植物園 090408
  サクラ(桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.大船植物園 090408
  サクラ(桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 090408
  シダレザクラ(枝垂桜)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <20mm/F4.0>
シートの上で弁当を広げている人がいましたので、木の根元まで入れることはできませんでした。
もう少し晴れて、空が青かったらなぁ~!


7.大船植物園 090408
  シダレザクラ(枝垂桜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>

090409 篠原・石砂山-2(石砂山~登山道で撮った植物-1)

2009年04月27日 | 花マクロ
「090409 篠原・石砂山」シリーズ、今日と明日は、「石砂山~登山道で撮った植物」の特集です。

1.篠原の里 090409
  ヒトリシズカ(一人静/マユハキグサ/ヨシノシズカ/及己)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
昨年は、この場所にスミレも一緒に咲いていたんですけどねぇ~!(涙)


2.篠原の里 090409
  ミミガタテンナンショウ(耳形天南星/ヘビノコンニャク)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>


3.篠原の里 090409
  ミミガタテンナンショウ(耳形天南星/ヘビノコンニャク)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
ミミガタテンナンショウは、各部に面白い曲線や模様を持っていますので、局部を拡大するのも面白いですね。


4.篠原の里 090409
  ヤブレガサ(破れ傘) & アオキ(青木)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
少しは深山らしい雰囲気が出せたかなぁ~?
そういえば、1枚目で引用した昨年のヒトリシズカとスミレのツーショット、特にこの写真に、雰囲気が似ているかも・・・!?


5.篠原の里 090409
  ツツジ(躑躅)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
若葉の頃のツツジは、かなり面白いですね。


6.篠原の里 090409
  ツツジ(躑躅)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
これは、地を這うように生えている、背丈の低いツツジです。


7.篠原の里 090409
  ツツジ(躑躅)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>

090408 大船植物園-6(白っぽい草花-2)

2009年04月26日 | 花マクロ
「090408 大船植物園」シリーズ、今日も「白っぽい草花」の特集です。

なお、ちょっと説明不足でしたが、初日から今日までのアップ分は、全て屋外で撮ったものです。

1.大船植物園 090408
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.大船植物園 090408
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <23mm/F4.0>


3.大船植物園 090408
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.大船植物園 090408
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.大船植物園 090408
  ネギ(葱/ネブカ/ナガネギ/ヒトモジ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 090408
  ハナニラ(花韮/ブロディア/ベツレヘムの星)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.大船植物園 090408
  ハナニラ(花韮/ブロディア/ベツレヘムの星)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


8.大船植物園 090408
  ハナニラ(花韮/ブロディア/ベツレヘムの星)
  OLYMPUS E-3
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <35mm/F6.3>

090409 篠原・石砂山-1(篠原の里~朝撮った植物)

2009年04月26日 | 花マクロ
4月10日に「速報」でお知らせした「090409 篠原・石砂山」シリーズ、やっと今日から本番で、初日は「篠原の里~朝撮った植物」の特集です。

1.篠原の里 090409
  スノーフレーク(スズランズイセン/オオマツユキソウ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
県道に面した民家の庭の端で咲いていたスノーフレークです。
道路より数十㎝高い所で咲いていたため、無理な姿勢をせずに花の中を覗き込めました。
・・・って、似たようなのが、にゃんこさんのエントリにありましたねぇ~!(笑)


2.篠原の里 090409
  イカリソウ(錨草/碇草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
2~4枚目は、登山口の少し手前の公衆トイレの反対側にあるお宅の畑で撮ったものです。
毎回毎回、ここが私の撮影ポイントの一つになっています。


3.篠原の里 090409
  イカリソウ(錨草/碇草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>


4.篠原の里 090409
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>


5.篠原の里 090409
  アケビ(木通/通草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
5~7枚目は、登山口に掛かる小さな橋の少し上流側で見つけたアケビです。
未だ陽が当たる前で朝露が着いていて、木立の隙間から空が透けて見える・・・という状況で、アングルを選べば、露と丸ボケの両方を楽しめました。


6.篠原の里 090409
  アケビ(木通/通草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>


7.篠原の里 090409
  アケビ(木通/通草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>


8.篠原の里 090409
  アケビ(木通/通草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
このボケは、一番奥の民家の庭で咲いていたものです。

090422 篠原と石砂山/090423 大船植物園 (速報)

2009年04月25日 | 予告/速報/案内
大船植物園は、前回分の本番が始まったばかり、篠原と石砂山に至っては、前回分の本番が始まるどころか、現像も終わってないのに、4月22日には篠原・石砂山に、4月23日には大船植物園に、またまた行ってしまいました。
 今回分の本番は、一体いつになったらアップできることやら・・・(汗)

今日は速報のため、例によって、JPG ファイルを単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

先ずは、篠原と石砂山で撮ったものから・・・

1.篠原 090422
  タネツケバナ ?
夜半までは雨が降っていた(ハズです)お蔭で、篠原の里では、露を湛えた魅力的な被写体が、たくさんありました。
雨上がりの早朝の山里って、メカロクにとっては「宝の山」です!。
 未熟で、その素材を活かし切れないのが、何とも歯痒いのですが・・・(汗)


2.篠原 090422
  クワの仲間 コウゾ
川に突き出していた木なので、なかなか思うように近づけません(涙)
 「クワ科」で検索してみたところ、コウゾが最も似ているような気がします。


3.石砂山 090422
  ミヤマセセリ
雨上がりの平日のためか、私が居た2時間あまりは、「頂上独り占め」でした。
それどころか、篠原の駐車場を出てから戻るまでの8時間あまりの間、地元の人以外には、カメラマンにも一般の山歩きの人にも、全く出遭いませんでした。
こんなことって、あるんですねぇ~!
・・・で、ギフチョウの方ですが、頂上では同時に最大5頭が飛んでいましたが、今回は、花に止まったところは目撃できず、また、往復の登山道でも登山口でも、1頭も見掛けませんでした。
ということで、まともな写真は撮れていないので、頂上近くで撮ったミヤマセセリです。


つづいて、大船植物園で撮ったものです。

4.大船植物園 090423
  コゲラ
にゃんこさんのエントリ「コゲラの孤独な闘い」を拝見して、コゲラが窓に衝突を繰り返していることを知っていたので、入園してすぐに、その場所に行って見ると・・・居ました! 居ました!
でも、窓ガラスに衝突しているところは難しく、にゃんこさんのようには撮れなかったので、サルスベリの木から飛び立つ瞬間を狙って連写することにしました。


5.大船植物園 090423
  ツツジ
ツツジは既に見頃を過ぎているものが多かったのですが、何とか痛んでいない部分を見つけて丸ボケ遊びです(笑)


6.大船植物園 090423
  宿根メネシア
この日の主目標は、前回はちょっと早過ぎたチューリップでしたが、2週間後の今回は、ちょっと遅過ぎました。
という訳で、チューリップ畑の近くの花壇で咲いていた、宿根メネシアです。

090408 大船植物園-5(白っぽい草花-1)

2009年04月25日 | 花マクロ
「090408 大船植物園」シリーズ、今日と明日は、「白っぽい草花」の特集です。

1.大船植物園 090408
  ニリンソウ(二輪草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
ニリンソウは、大船植物園では大きく分けると3箇所で咲いています。
先ず1~3枚目は、築山とバラ園の間の小さな流れのほとりで咲いていたものです。


2.大船植物園 090408
  ニリンソウ(二輪草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.大船植物園 090408
  ニリンソウ(二輪草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.大船植物園 090408
  ニリンソウ(二輪草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
4枚目と5枚目は、築山の上で咲いていたものです。


5.大船植物園 090408
  ニリンソウ(二輪草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 090408
  ニリンソウ(二輪草) & ヒメリュウキンカ(姫立金花)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
そして6枚目は、サルスベリ園の横に数箇所ある、サンシュユの根元の小さな花壇で撮ったものです。


7.大船植物園 090408
  ハルユキノシタ(春雪の下)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
7枚目と8枚目も、同じくサンシュユの根元の花壇で撮ったものです。
黄色いボケは、ヤマブキソウだったかヒメリュウキンカだったか・・・?


8.大船植物園 090408
  キクザキイチゲ(菊咲一華)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
紫のボケの正体は忘れてしまいましたが、同じくキクザキイチゲだったかも・・・(汗)

090403 金沢自然公園-7(草花とシダ)

2009年04月25日 | 花マクロ
「090403 金沢自然公園」シリーズ、最終回の今日は、「草花とシダ」の特集です。

1.金沢自然公園 090403
  スミレ(菫/相撲取草/菫々菜)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>


2.金沢自然公園 090403
  スミレ(菫/相撲取草/菫々菜)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.金沢自然公園 090403
  ヒメオドリコソウ(姫踊子草)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.金沢自然公園 090403
  ウラシマソウ(浦島草)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>
テンナンショウの仲間は、私にはなかなか区別できないのですが、コイツは長い釣り糸を持っていたので、ウラシマソウに間違いないと思います。


5.金沢自然公園 090403
  タンポポ(蒲公英/蒲公草/タナ)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
ご覧の通り萼が反り返らず、花弁に密着しているので、関東タンポポ(アズマタンポポ)と思われます。


6.金沢自然公園 090403
  カラスノエンドウ
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.金沢自然公園 090403
  シダ(羊歯/歯朶)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
「おもしろ自然林」で見掛けたシダです。
色も光線具合も良かったので、かなり嵌りました。


8.金沢自然公園 090403
  シダ(羊歯/歯朶)
  OLYMPUS E-3
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


9.金沢自然公園 090403
  シダ(羊歯/歯朶)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F4.0?>