メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

大庭市民図書館周辺-2(モミジバフウ以外の紅葉)

2006年11月30日 | 花マクロ
「大庭市民図書館周辺」シリーズ2日目は、モミジバフウ以外の、ツツジやサクラの紅葉です。

1.大庭市民図書館周辺 061124
  ?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.0>
撮っている時は、何の葉っぱか判っていたと思うのですが・・・後で見ると、ドアップ過ぎることもあって、判らなくなってしまいました。


2.大庭市民図書館周辺 061124
  ツツジ(躑躅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.大庭市民図書館周辺 061124
  ツツジ(躑躅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
木漏れ日の丸ボケが、かなり大きくなったので、こんな使い方をして見ましたが、もう少しカメラを下げ(丸ボケの位置を上げ)た方が良かったようです。


4.大庭市民図書館周辺 061124
  ツツジ(躑躅)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>


5.大庭市民図書館周辺 061124
  サクラ(桜)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
桜の葉っぱの虫食い模様が面白かったので、青空に抜いて目立たせて見ました。


大庭市民図書館周辺-1(モミジバフウ)

2006年11月29日 | 花マクロ
藤沢の大庭城址公園に向かう途中、市民図書館あたりで、綺麗な紅葉を目にしていたので、城址公園で撮影した後、徒歩で市民図書館周辺まで戻って見ると・・・あの紅葉は、モミジバフウのようでした。

フウは、楓という字を当てますが、カエデとは別種で、中国や台湾に自生する、マンサク科の落葉低木だそうで、モミジバフウは、これの同属近似種で、北米産だそうです。

1.大庭市民図書館周辺 061124
  モミジバフウ(紅葉葉楓/イガカエデ/カモカツラ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
メカロクの場合は、紅葉も、このようにアップが多くなってしまいまい、木の高さの関係で、暫く封印していたこのレンズの独壇場となってしまいました。


2.大庭市民図書館周辺 061124
  モミジバフウ(紅葉葉楓/イガカエデ/カモカツラ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.大庭市民図書館周辺 061124
  モミジバフウ(紅葉葉楓/イガカエデ/カモカツラ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.大庭市民図書館周辺 061124
  モミジバフウ(紅葉葉楓/イガカエデ/カモカツラ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.大庭市民図書館周辺 061124
  モミジバフウ(紅葉葉楓/イガカエデ/カモカツラ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大庭市民図書館周辺 061124
  モミジバフウ(紅葉葉楓/イガカエデ/カモカツラ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.大庭市民図書館周辺 061124
  モミジバフウ(紅葉葉楓/イガカエデ/カモカツラ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>


8.大庭市民図書館周辺 061124
  モミジバフウ(紅葉葉楓/イガカエデ/カモカツラ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>


9.大庭市民図書館周辺 061124
  モミジバフウ(紅葉葉楓/イガカエデ/カモカツラ)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>

大庭城址公園

2006年11月28日 | 花マクロ
茅ヶ崎里山公園では、草花はほとんどなかったので、次に藤沢の大庭城址公園に回ってみましたが・・・ここでも、草花はほとんど見掛けませんでした。

1.大庭城址公園 061124
  ボケ(木瓜)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.5>
ここでは、赤いボケが、たくさん咲いていました。


2.大庭城址公園 061124
  ヤブラン(藪蘭)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
箱根湿性花園で撮ったときは、未だ緑色だったヤブランの実が、黒く熟していました。
先日の大船植物園から、このレンズを再び多用するようになりましたが、レンズを操作する面白みはないものの、丸ボケを作るには適した焦点距離のようで、いろんな距離の(偽)光源で、丸ボケらしい丸ボケが発生して呉れます。


3.大庭城址公園 061124
  バラ(薔薇)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
薔薇もそろそろ終わりで、痛んでいない花は、ほとんど見当たりません。


4.大庭城址公園 061124
  ニシキギ(錦木)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
ニシキギの紅葉は、今が見頃ってところですね。


5.大庭城址公園 061124
  ニシキギ(錦木)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大庭城址公園 061124
  ヒイラギナンテン(柊南天/唐南天)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
ヒイラギナンテンの葉っぱは、赤くはないですが、それなりの雰囲気がありました。
でも、再現は難しぃ~!


茅ヶ崎里山公園-2(紅葉と草花)

2006年11月27日 | 花マクロ
「茅ヶ崎里山公園」シリーズは、2日目の千秋楽ですが、紅葉と草花です。
草花だけでは1日分も埋められないのは、淋しい限りです。

1.茅ヶ崎里山公園 061124
  ドウダンツツジ(満天星躑躅)?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>
ドウダンツツジでしょうか、たくさんの小さな葉が、真っ赤に染まっていました。
逆光で狙ったつもりなのに、薄曇の所為か、透けては呉れませんでした。


2.茅ヶ崎里山公園 061124
  ドウダンツツジ(満天星躑躅)?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>
こちらは、葉陰のやや暗いところを狙ったためか、少し透けて、葉脈がはっきりして呉れました。


3.茅ヶ崎里山公園 061124
  ベニバナトキワマンサク(紅花常葉満作)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.5>
これは、昨日、狂い咲きの赤い花をご紹介した、ベニバナトキワマンサクの紅葉です。
メイン被写体の葉っぱのエッジに生えた毛が逆光に輝き、背景の葉っぱや木漏れ日が、適度にボケてくれました。


4.茅ヶ崎里山公園 061124
  ノコンギク(野紺菊)?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
ここでも、ノコンギク(?)がたくさん咲いてましたが、やはり、ちょっと変形したものが多いようでした。


5.茅ヶ崎里山公園 061124
  ヒメジョオン(姫女苑)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
いつもは、テッペンの花を狙うのですが、今回は痛んでいたので、横枝に咲いた花を狙ってみました。
いつもとは変わっていて、ちょっと面白いかなぁ~?


6.茅ヶ崎里山公園 061124
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
これは、花ではなく、実ですが、さて何の実でしょう?
地下に芋ができ、茎の節々から根が出て、根こそぎ抜き取るのは少し難しい、農家にとっては厄介な雑草です。
(左右に見える葉っぱは、この草のものではありません。)


7.茅ヶ崎里山公園 061124
  イヌタデ(犬蓼)?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
ここのは、花色がちょっと濃いような気がしました。


さて、№6の答えは・・・カタバミ(酢漿草)でしたぁ~

茅ヶ崎里山公園-1(木の実・木の花)

2006年11月26日 | 花超マクロ
一昨日、お気に入りスポットでホトケノザなどを撮った後は、茅ヶ崎里山公園に移動しました。
残念ながら、ここでは、野の花はほとんど見当たりませんでしたので、今日は、ここで撮った、木の実や木の花たちです。

1.茅ヶ崎里山公園 061124
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>
これは、何の花(実?)でしょう?



実はこれ、11月23日の「大船植物園-4(屋外・木の花)」の№1.でクイズにしたものと同じで、ヤツデの花(の終わり頃)です。
ただし、11月23日のものは雄花で、今日のものは雌花です。雄花と雌花があることは、樂さんに教えて頂きましたが、樂さんのブログ記事によると、「talksunさんから花弁のあるのが雄花で、その後変化して雌花に変わると教えていただいた。」そうです。
ということは、自花の花粉で受粉することはできないので、他の花(同じ株の他の雄花でもOK? それとも他の株の雄花だけ?)でしか受粉できないということで、最後に咲いた花は、受粉の可能性がない・・・?


2.茅ヶ崎里山公園 061124
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>
これは、何の実でしょう?
ちょっと見には、金柑のようにも見えますが、雫の大きさから、そんなに大きくない実だと判りますね。



実はこれ、千両の実です。黄色い実だから、キミノセンリョウ(黄実の千両)というのだそうです。


3.茅ヶ崎里山公園 061124
  キミノセンリョウ(黄実の千両)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
№2.で使った35mmマクロでは、葉っぱが邪魔になって十分に近づけず、上の写真の大きさが精一杯でした。
そこで、150mmマクロに付け替えたところ、ワーキングディスタンスが大きいので、この通り、最大撮影倍率(2倍相当)で撮ることができました。


4.茅ヶ崎里山公園 061124
  キミノセンリョウ(黄実の千両)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>


5.茅ヶ崎里山公園 061124
  キミノセンリョウ(黄実の千両)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>


6.茅ヶ崎里山公園 061124
  キミノセンリョウ(黄実の千両)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO
センリョウの最後は、90mmマクロで撮ったものです。
このレンズも、フードを取り付けたままでは、フードが葉に当たって、最短撮影距離までは近づけませんでした。


7.茅ヶ崎里山公園 061124
  ベニバナトキワマンサク(紅花常葉満作)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>
ここでは、マンサクも狂い咲きしていました。
家に帰って、ネットで検索してみると、ベニバナトキワマンサクのようです。


8.茅ヶ崎里山公園 061124
  ベニバナトキワマンサク(紅花常葉満作)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.5>
葉っぱも、花に負けないくらい、見事な赤になっています。


茅ヶ崎市内にて

2006年11月25日 | 花超マクロ
久し振りに、市内のお気に入りスポットに行って見ました。
以前、露まみれのヤマトシジミを撮ったり、ツリフネソウの群生地を見つけたりした、あの田圃に囲まれた場所です。

しかし、この野草の宝庫のような場所でも、流石に野草は減ってきていますし、咲いている花も、心なしか、少しいじけたものが多いように感じます。

1.茅ヶ崎市内 061124
  ホトケノザ(仏の座)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>
去年までは、秋になってからホトケノザを撮った記憶はないのですが、今年は良く見掛けて、何度か撮りました。
それにしても、11月も終わりだというのに・・・


2.茅ヶ崎市内 061124
  ヒメオドリコソウ(姫踊子草)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>
たった1輪だけですが、何と、ヒメオドリコソウも咲いていました。


3.茅ヶ崎市内 061124
  ヒメジョオン(姫女苑)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.5>
ヒメジョオンも、未だ頑張っています。


4.茅ヶ崎市内 061124
  ワスレナグサ(勿忘草)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.5>
ワスレナグサも、まだまだ元気です。


5.茅ヶ崎市内 061124
  イヌタデ(犬蓼)?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>
イヌタデ(?)は、未だ当分楽しめそうですね。


6.茅ヶ崎市内 061124
  イヌタデ(犬蓼)?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.5>
バックの黄色い花は、嫌われ者のセイダカアワダチソウです。


7.茅ヶ崎市内 061124
  ノコンギク(野紺菊)?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>
多分ノコンギクだと思うのですが、かなり変形した花が多くなっている中で、この花は、比較的端正な形を保っていました。

大船植物園-5(屋外・草花)

2006年11月24日 | 花マクロ
「大船植物園」シリーズ5日目は最終日で、屋外の草花です。
草花とはいっても、この季節、野草はほとんどなく、今日のアップ分は、不本意ながら全て園芸種です。

1.大船植物園 061117
  ラベンダー
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>


2.大船植物園 061117
  キク(菊)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>


3.大船植物園 061117
  キク(菊)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>


4.大船植物園 061117
  キク(菊)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>


5.大船植物園 061117
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>


6.大船植物園 061117
  コスモス(秋桜)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>


7.大船植物園 061117
  シンガポールディジー
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>


8.大船植物園 061117
  シンガポールディジー
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>


9.大船植物園 061117
  シンガポールディジー
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
№8.とは、少しだけピント位置を変え、現像時に少しだけ明るく調整して見ました。
でも、これだけで、かなり雰囲気が変わってしまいます。みなさんは、どちらがお好きですか。


10.大船植物園 061117
  ミニシクラメン
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>
昨日のポインセチアと同様、このミニシクラメンも売店で撮ったものですので、厳密には屋外の花とはいえないかも・・・


大船植物園-4(屋外・木の花)

2006年11月23日 | 花マクロ
「大船植物園」シリーズ4日目は、屋外の木の花です。

この日は、ほとんど、温室の1周目までは NIKKOR 50mmF1.4、温室の2周目は TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO、温室の3周目からは ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO で撮ったので、今日のアップ分は、全て35mmマクロでの撮影分になってしまいました。

今回も、クイズが3問ほどあります。その内の2問は、かなり易しいかと・・・

1.大船植物園 061117
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>
いきなりですが、これは何の花でしょう?
雑木林や竹林の中で良く見掛ける常緑低木で、庭木として植えられることも多い植物です。
名前は、葉っぱの形から来ているようです。


2.大船植物園 061117
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
これは、この時期、どこの花屋さんにもある木本で、みなさんお馴染みのものです。売店で撮ったもので、厳密には屋外の花とはいえないかも・・・
周囲の赤い部分は、花弁ではなく苞です。


3.大船植物園 061117
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>
これはドアップでもないし、良く見掛けるものなので、ほとんどの方にとって、クイズとはいえないでしょうねぇ~?


4.大船植物園 061117
  バラ(薔薇)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F5.6>
背景は、黄色くなり始めたケヤキと、その木漏れ日です。


5.大船植物園 061117
  バラ(薔薇)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
同じ被写体ですが、こちらは絞りを開け過ぎて、面白みに欠けたかも・・・


6.大船植物園 061117
  サザンカ(山茶花)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
これから暫くは、サザンカの季節ですね。
ここの植物園では、椿園の一部にサザンカが植えてあります。


7.大船植物園 061117
  サザンカ(山茶花)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>


8.大船植物園 061117
  サザンカ(山茶花)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
外周の花弁にだけ、ほんのりと紅を差した、清楚な美人でした。


9.大船植物園 061117
  サザンカ(山茶花)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.5>
木の葉に隠れ、俯いて咲いてた、ちょっと奥ゆかしい美人でしたが・・・その美しさを上手く引き出せたかどうか・・・?


さて、クイズの答えです。
 №1.:ヤツデ(八手/テングノハウチワ)
 №2.:ポインセチア
 №3.:バラ(薔薇)

大船植物園-3(温室の花-3)

2006年11月22日 | 花マクロ
「大船植物園」シリーズ3日目は、「温室の花」の最終日です。

今日ご紹介する花たちのある部屋には、私たちが比較的見慣れた、一般家庭でも栽培されている花が、たくさんあります。

1.大船植物園 061117
  カラー(オランダカイウ/阿蘭陀海芋)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO


2.大船植物園 061117
  ゲンペイカズラ(源平葛/源平臭木)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO


3.大船植物園 061117
  ハナキリン(花麒麟)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO


4.大船植物園 061117
  ベゴニア
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO


5.大船植物園 061117
  ベゴニア
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>


6.大船植物園 061117
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
さて、この花は、何の花でしょうか?
これだけ見て、お判りになる方は、専門家以外、ほとんど居られないかも・・・
私は、花が咲くことさえ知りませんでした。
草本でなく木本で、葉っぱは、赤いもの、斑入りのものなど色々なものがあり、茎を巻き込むように付いています。


7.大船植物園 061117
  ドラセナ
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
ちょっと引いて見ると・・・そう、ドラセナですね。


8.大船植物園 061117
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
これは、何の実でしょうか?
これも、珍しいのかも知れませんが・・・手前に見えている赤い枝状のものが、ヒントになりそうです。


9.大船植物園 061117
  サンゴアブラギリ(珊瑚油桐)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO
少し引いて見ると・・・サンゴアブラギリでしたぁ~

大船植物園-2(温室の花-2)

2006年11月21日 | 花マクロ
「大船植物園」シリーズ2日目は、「温室の花」の2回目です。

昨日、「温室では、3周して、それぞれ1本のレンズを使い・・・」と書きましたが、撮影データに記載したレンズは、タムロン90mmマクロと、ZD35mmマクロの2本だけでした。
残る1本分のデータが消えてしまった訳ですが・・・それは、NIKKOR 50mmF1.4 での撮影分でした。
そうです。このところずっと主役を務めてきた、シグマ150mmマクロがありません。
実は、今回は、このレンズは持っては行ったもののリュックに入れて半ば封印し、ちょっと疎遠になっていたレンズたちを、使ってやることにしたのです。
お蔭で、MFの楽しさや、ZD35mmマクロの汎用ぶりを、再認識することができました。

1.大船植物園 061117
  カリアンドラ
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO
カリアンドラというと、「紅合歓」となるのですが、このカリアンドラは、日本の合歓に似た花色で、「紅合歓」というには、ちょっと抵抗があります。


2.大船植物園 061117
  カリアンドラ(紅合歓)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO
こちらは、いつも撮るカリアンドラで、堂々、「紅合歓」と書けます。


3.大船植物園 061117
  ?
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO
これまた、名前を控えるのをサボってしまいました。


4.大船植物園 061117
  ネッタイスイレン(熱帯睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO
ネッタイスイレンは、いつ来ても花盛りです。
でも、ネッタイスイレンの花は、やや大きいので、「ドアップのメカロク」にとって、苦手な花の一つです。


5.大船植物園 061117
  ネッタイスイレン(熱帯睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO


6.大船植物園 061117
  ネッタイスイレン(熱帯睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO


7.大船植物園 061117
  ネッタイスイレン(熱帯睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO


8.大船植物園 061117
  ネッタイスイレン(熱帯睡蓮)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
35mmマクロでドアップにできる近さに咲いている花があったので、やっと、私らしい写真が撮れました。

大船植物園-1(温室の花-1)

2006年11月20日 | 花マクロ
11月17日(金)、約50日ぶりに、フラワーセンター大船植物園に行ってきました。

恥を晒すようですが・・・撮影済みのメモリーを、2つのカードリーダーを使って、2枚同時にPCに転送しようとしたところ、エクスプローラが固まってしまい、やむを得ず強制終了したところ、この日の前半に撮ったメモリー1枚(2GB)分のファイルが、全て壊れてしまいました。
もう少し知識があれば、救出も可能だったのかも知れませんが、まぁ~、命に関わる訳でもないので、スパッと諦めて、フォーマットし直してしまいました。

という訳で、前半の、屋外と温室の途中までの分が消えてしまいましたので、いきなり、「温室の花」からです。
幸い、温室では、3周して、それぞれ1本のレンズを使い、都合3本のレンズで撮り分けたため、興味の湧いたものは、ほぼ撮れていますので、今回は、撮影順序は無視して、順路順にご紹介します。

1.大船植物園 061117
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F4.0>
華やかな蘭の代表選手といっていいと思いますが、これは、何という花でしょう?


2.大船植物園 061117
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
これも人気の高い蘭です。何という花でしょうか?


3.大船植物園 061117
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
このようにぶら下がって咲くのは珍しいですが、蕊の形に特徴のある、人気の高い木の花です。何という花でしょうか?
なお、№1.~3.の答えは、最後の画像の後ろにあります。


4.大船植物園 061117
  ハイビスカス
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.大船植物園 061117
  タバコソウ(煙草草)
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>


6.大船植物園 061117
  ブーゲンビレア
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.大船植物園 061117
  ?
  OLYMPUS E-300
  TAMRON SP AF90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
№1.~3.と同じように「?」を付けていますが、これはクイズでなく、名前を控えるのをサボっただけです。


8.大船植物園 061117
  ?
  OLYMPUS E-300
  ZUIKO DIGITAL 35mmF3.5 MACRO <F3.5>
これも、名前を控えるのをサボってしまいました。


№1.~3.の名前
 1.:カトレア
 2.:コチョウラン(胡蝶蘭)
 3.:ハイビスカス

大磯城山公園

2006年11月19日 | 花マクロ
「箱根」シリーズを終了し、昨日は1日お休みを頂きました。

今日は、1日だけの単発もので、11月9日に、大磯の城山(じょうやま)公園で撮影したものです。
カテゴリーは「花マクロ」に分類していますが、季節柄、花より実の方が多くなっています。

1.大磯城山公園 061109
  キク(菊)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
園芸種の小菊(?)です。
ピントをそれぞれの花に合わせて3枚撮りましたが、奥の花に合わせたこれが、一番良かったようです。


2.大磯城山公園 061109
  ?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
さて、これは何の実でしょう?
秋に咲く、鳥の名前の付いた草花です。


3.大磯城山公園 061109
  ?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>
もう1枚。ここまで離れると、もうお判りですよね?
答えは、最後の画像の後ろにあります。


4.大磯城山公園 061109
  ハゼ(黄櫨)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.0>
未だ、「真っ赤」という訳にはいきませんが、ハゼの花も色づいていました。


5.大磯城山公園 061109
  ハゼ(黄櫨)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F6.3>
もう1枚。№4.の黒バックに対して、こちらは青空バックで撮って見ました。


6.大磯城山公園 061109
  ハナタデ(花蓼)?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>
ハナタデ? それともイヌタデ? 花序の小さなタデが、群生していました。


7.大磯城山公園 061109
  チヂミザサ(縮み笹)?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
多分、チヂミザサだと思うのですが・・・


8.大磯城山公園 061109
  ハマノエノコロ(浜の狗尾草)?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>
エノコログサの仲間であることは間違いなく、花穂の長さが短いので、ハマノエノコロかと思うのですが・・・ここは海岸から数百メートルは離れているので、違うかも知れません。


さて、№2.~3.の写真は・・・・・・ホトトギスですね。

箱根湖尻園地-9

2006年11月17日 | 花マクロ
「箱根」シリーズ11日目、最終日です。今日も11月3日朝の箱根湖尻園地での撮影分で、ヤクシソウなど様々な草花(でないものもありますが・・・)たちです。

1.箱根湿性園 061103
  ヤマラッキョウ(山辣韭)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
ヤマラッキョウもたくさん咲いていましたが、一つの房に付く花の数が、昨年に較べて少なく、ちょっと淋しい気がしました。


2.箱根湿性園 061103
  シシウド(猪独活)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
狂い咲きでしょうか、この時期に、シシウドが咲いていました。


3.箱根湿性園 061103
  ヤクシソウ(薬師草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
この写真を撮ったときは、未だ名前を知らなかったのですが、箱根ビジターセンターに戻って、掲示してある写真で、ヤクシソウと知りました。


4.箱根湿性園 061103
  ツリガネニンジン(釣鐘人参)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


5.箱根湿性園 061103
  サザンカ(山茶花)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>


6.箱根湿性園 061103
  アジサイ(紫陽花)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F2.8>
タマアジサイでしょうか、たくさんの紫陽花が、天然のドライフラワーのようになっていました。


7.箱根湿性園 061103
  ムシトリナデシコ(虫捕撫子)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
これも、やはり、狂い咲きでしょうか? この時期にしては珍しいですね。


8.箱根湿性園 061103
  キノコ(茸)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
珍しい形をした茸が落ち葉の間から顔を出していました。


箱根湖尻園地-8

2006年11月16日 | 花超マクロ
「箱根」シリーズ11日目も、11月3日朝の箱根湖尻園地での撮影分で、今日は、タデなどの草花です。

1.箱根湿性園 061103
  アキノキリンソウ(秋の麒麟草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
アキノキリンソウはキク科で、ベンケイソウ科のキリンソウとは、全くの別ものなんですね。


2.箱根湿性園 061103
  ?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
名前は判りませんが、シソ科の植物で、花が落ちた後のようです。


3.箱根湿性園 061103
  タンポポ(蒲公英)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.5>
タンポポの綿毛に、細かな朝露が光っていました。


4.箱根湿性園 061103
  イヌタデ(犬蓼/アカマンマ)?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
イヌタデでしょうか? たくさん咲いていたので、後ボケにもこの花を使いました。


5.箱根湿性園 061103
  イヌタデ(犬蓼/アカマンマ)?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.0>
もう1枚。ほぼ完全な逆光のため、№4.よりも明るい丸ボケになりました。


6.箱根湿性園 061103
  ?
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.0>
これもタデの仲間だと思うのですが・・・花よりも紅葉が綺麗でした。


7.箱根湿性園 061103
  キンノエノコログサ(金狗尾草)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
もうちょっと絞った方が、丸ボケが綺麗になったのかも・・・


8.箱根湿性園 061103
  朝の芦ノ湖
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
朝の芦ノ湖に浮かんだ釣舟です。
私としては珍しい、超望遠(300mm相当)で撮った風景写真です。
これまた珍しく、モノクロで仕上げてみました。


箱根湖尻園地-7

2006年11月15日 | 花マクロ
「箱根」シリーズ10日目も、11月3日朝の箱根湖尻園地での撮影分で、今日は、赤い木の実の特集です。

1.箱根湿性園 061103
  ツルシキミ(蔓樒)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.5>
湖尻園地で時々見掛けるけれど、名前が判りませんでしたが・・・今回の箱根湿性花園の特別展で、ツルウメモドキとともに、名前を知ることができました。


2.箱根湿性園 061103
  マユミ(檀/真弓)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


3.箱根湿性園 061103
  マユミ(檀/真弓)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


4.箱根湿性園 061103
  マユミ(檀/真弓)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>


5.箱根湿性園 061103
  ガマズミ(莢蒾)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>
今回の箱根での撮影で、丸ボケが最も綺麗に出た画像ですが・・・メイン被写体が変化に乏しく、手前の葉が紅葉というより枯葉で、イマイチでした。


6.箱根湿性園 061103
  ガマズミ(莢蒾)
  OLYMPUS E-300
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F3.2>