メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

110406_大船植物園-10(屋外の木本~アメリカアカバナトチノキ?とカエデの仲間)

2011年04月30日 | 花マクロ
「110406_大船植物園」シリーズ、今日は「屋外の木本」から、「アメリカアカバナトチノキ?」の新芽と、「カエデの仲間」の新芽や花の特集です。

1.大船植物園 110406
  アメリカアカバナトチノキ(~赤花栃の木/アメリカアカバナトチノキ)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
名札は見当たりませんでしたが、以前に同じ場所で花を撮ったことがあるアメリカアカバナトチノキではないか?・・・と思い、ネット検索したところ、こんなに赤い葉っぱのものは殆どありませんでしたが、葉っぱの形はよく似ているので、先ず間違いないだろうと思います。
なお、赤い後ボケは、カエデ類の葉っぱです。


2.大船植物園 110406
  アメリカアカバナトチノキ(~赤花栃の木/アメリカアカバナトチノキ)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  アートフィルター:トイフォト
この葉っぱ、表だけでなく、このように裏にピントを中てても、面白いですね。


3.大船植物園 110406
  アメリカアカバナトチノキ(~赤花栃の木/アメリカアカバナトチノキ)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  アートフィルター:ポップアート


4.大船植物園 110406
  アメリカアカバナトチノキ(~赤花栃の木/アメリカアカバナトチノキ)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.大船植物園 110406
  アメリカアカバナトチノキ(~赤花栃の木/アメリカアカバナトチノキ)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  アートフィルター:ポップアート


6.大船植物園 110406
  カエデ(楓/槭樹/モミジ) 「?」
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.大船植物園 110406
  カエデ(楓/槭樹/モミジ) 「?」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.大船植物園 110406
  カエデ(楓/槭樹/モミジ) 「?」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


9.大船植物園 110406
  カエデ(楓/槭樹/モミジ) 「?」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


110412_箱根湿生花園-5(フィールド内~カタクリ)

2011年04月30日 | 花マクロ
「110412_箱根湿生花園」シリーズ、今日は、「フィールド内」で撮った「カタクリ」の特集です。

「速報」でも触れていますが、カタクリは、この前に城山かたくりの里でゲップが出るほど撮ったし、今まで、ここのカタクリには余り良い印象を持っていなかったのですが、今年は様相がかなり異なっていて、いつの間にか夢中になっていました。

実をいうと、ここのカタクリは、年々数が増えているような気はしていたのですが、今回は、開花時期と訪問時期、そして天気がピッタリ一致して、今までで一番の好環境になったんでしょうね(笑)

1.箱根湿生花園 110412
  カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.箱根湿生花園 110412
  カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.箱根湿生花園 110412
  カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
どんな条件が重なったのか、何とも不思議なボケになりました。


4.箱根湿生花園 110412
  カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM+EC14 <F4.0>


5.箱根湿生花園 110412
  カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.箱根湿生花園 110412
  カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.箱根湿生花園 110412
  カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.箱根湿生花園 110412
  カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


9.箱根湿生花園 110412
  カタクリ(片栗/カタコ/カタカゴ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


110406_大船植物園-9(屋外の木本~ボケの仲間)

2011年04月29日 | 花マクロ
「110406_大船植物園」シリーズ、今日は「屋外の木本」から「ボケの仲間」特集です。

1.大船植物園 110406
  ボケ(木瓜/モケ)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
1~3枚目は、名札が見つかりませんでした。
もしかしたら、クサボケかも知れません。


2.大船植物園 110406
  ボケ(木瓜/モケ)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
2枚目と3枚目のピンク色の後ボケは、カイドウの花です。
なお、カイドウの花は遠かったので、カイドウを主役にした写真は撮っていません(笑)


3.大船植物園 110406
  ボケ(木瓜/モケ)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.大船植物園 110406
  クサボケ(草木瓜) 「長寿梅」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
4枚目以降は同じ場所で撮ったもので、こちらには、品種名まで明記した名札が、チャンと付いていました。


5.大船植物園 110406
  クサボケ(草木瓜) 「長寿梅」
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 110406
  クサボケ(草木瓜) 「長寿梅」
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.大船植物園 110406
  クサボケ(草木瓜) 「長寿梅」
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


110412_箱根湿生花園-4(フィールド内~イワウチワ)

2011年04月29日 | 花マクロ
「110412_箱根湿生花園」シリーズ、今日からは、「フィールド内」で撮ったもので、トップバッターは、メインターゲットの「イワウチワ」特集です。

1.箱根湿生花園 110412
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.箱根湿生花園 110412
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.箱根湿生花園 110412
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.箱根湿生花園 110412
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.箱根湿生花園 110412
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.箱根湿生花園 110412
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.箱根湿生花園 110412
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.箱根湿生花園 110412
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


110406_大船植物園-8(屋外の木本~サクラの仲間)

2011年04月28日 | 花マクロ
「110406_大船植物園」シリーズ、今日は「屋外の木本」から「サクラの仲間」特集です。

1.大船植物園 110406
  シダレザクラ(枝垂桜)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.大船植物園 110406
  シダレザクラ(枝垂桜)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.大船植物園 110406
  シダレザクラ(枝垂桜)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.大船植物園 110406
  シダレザクラ(枝垂桜)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.大船植物園 110406
  シダレザクラ(枝垂桜)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.大船植物園 110406
  サクラ(桜) 「?」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
芍薬園の中にあったサクラですが、名札は見当たらなかったので、品種名は判りません。


7.大船植物園 110406
  サクラ(桜) 「ソメイヨシノ/染井吉野」
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
染井吉野はどうも苦手で、今年も、レンズを向けたのは、ここでの数カットだけでした。
そういえば、今年は、八重桜も撮り損なったようです。


110412_箱根湿生花園-3(フィールド入り口まで~その他)

2011年04月28日 | 花マクロ
「110412_箱根湿生花園」シリーズ、今日は、「フィールド入り口まで」で撮ったものの中から、「その他」つまり「ユキゲユリとスイセン以外の花」特集です。

1.箱根湿生花園 110412
  ミニツバキ(~椿)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
1枚目と2枚目は売店にあったもので、「ミニツバキ」という名札がありました。
この可愛いツバキは、初めて見たような気がします。


2.箱根湿生花園 110412
  ミニツバキ(~椿)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4+E2 <F2>


3.箱根湿生花園 110412
  イワウチワ(岩団扇)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
これも、売店にあったものです。
フィールドにもある筈ですが、取り敢えず撮り易いここでも抑えておきました(笑)


4.箱根湿生花園 110412
  オキナグサ(翁草)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.箱根湿生花園 110412
  レンテンローズ(ヘレボラス・オリエンタリス/春咲きクリスマスローズ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.箱根湿生花園 110412
  レンテンローズ(ヘレボラス・オリエンタリス/春咲きクリスマスローズ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.箱根湿生花園 110412
  イワヤツデ(岩八手/タンチョウソウ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
「110406_大船植物園-5(屋外の白と黄色の草花)」の2枚目「タンチョウソウ」で、「盆栽コーナーにあったタンチョウソウに良く似ていると思いますが、箱根湿生花園で見ているイワヤツデの蕾と較べると、かなり華奢な気もします。」と述べましたが、これが、その「箱根湿生花園のイワヤツデの蕾」です。
訪問時期と開花時期がうまく合わないようで、ここでは、いつも蕾ばかりで、花を見た記憶がありません。


110426_相模原・篠原の里と石砂山-0(速報)

2011年04月27日 | 予告/速報/案内
4月14日(月)に続いて昨日の26日(火)にも、相模原市の篠原の里と石砂山に行って来ました。

石砂山に行く以上、ギフチョウもターゲットの一つですが、今回は、前回撮れなかった(咲いていなかった/見掛けなかった)アケビ/カテンソウ/ヒトリシズカなどの植物の方がメインターゲットでした。
そのため、「前日夜中まで雨だった24日が良いかな?」とは思ったのですが、日曜日のため避け、翌25日は朝の冷え込みが殆どなさそうだったので、この日も諦めて、久し振りに藤沢の引地川に行ったところ、朝露がいっぱいで「しまった!」(笑)

朝は25日よりも昨日の方が少し冷える予報だったし、その後は余り天気が良くなさそうで、モタモタしていると大型連休に入ってしまうので、昨日決行したところ、冷え込みは予報よりも厳しかった(朝 6:00 の駐車場の気温は、私の車載温度計で3℃)ようですが、朝露は期待したほどではなく、ちょっと残念でした。

今日は速報のため、撮って出し JPG を単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.相模原・篠原 110426
  ミミガタテンナンショウ
ミミガタテンナンショウは、篠原の里でも登山道でも沢山見掛けましたが、これはツツジの近くだったので、ツツジにボケ役に回って貰いました。


2.相模原・篠原 110426
  ナシ?
昨年は、この樹に巻き付いたアケビを主役にして撮っていますが、今年は、そのアケビの蔓が根元で切断されていて、楽しみにしていた昨年の二番煎じは叶いませんでした。
果樹を弱らせたり枯らせたりしないための、農家としては当然の措置ですが、ちょっと残念でした。


3.相模原・石砂山登山道 110426
  ヤブレガサ
ヤブレガサは殆どのものが開き切っていて、そのまま撮っても面白くないので、「小型のカメラ+小型で最短撮影距離が短いキットズーム+チルト可能な EVF」 の特性を活かし、カメラを葉っぱの下に潜り込ませての大仰角撮影で遊んでみました。


4.相模原・石砂山登山道 110426
  ヒトリシズカ
これも、大仰角撮影です。
実は、広角域での大仰角撮影もしているのですが、輝度差が大過ぎて、撮って出し JPG ではお見せできません(汗)


5.相模原・石砂山登山道 110426
  フデリンドウ?
今年で5年目、今回で9回目の石砂山行ですが、登山道でこの花を見たのは初めてだと思います。
小さな花のために見落としたのか、開花時期にミートしなかっただけなのか・・・?


6.相模原・石砂山 110426
  ギフチョウ
5年間で最も遅い石砂山行でしたが、登山中に少なくとも3個体、頂上付近で少なくとも9個体を見掛けました。
前回、頂上では追い駆けっこ(求愛&縄張り争い)ばかりで殆ど留まりませんでしたが、今回は長い人生(蝶生?)に疲れ果てたのか、度々休んでいたので、頂上付近では前回の何倍も撮影できました。
ただ、どの個体も翅がかなり傷んでいたのと、花には一度も留まらなかったのが、何とも残念です。
また、篠原の里では、例のマメザクラ(?)は完全に終わっていましたが、その代わりにヤエザクラが咲き、ツツジや草花も沢山咲いていたので、これらでの吸蜜を期待していましたが、下山中から殆ど太陽が顔を出さなくなって、下山後暫く待ってもギフチョウは全く現れず、晴れそうにもなかったので、諦めて帰途に着きました。


7.相模原・石砂山登山道 110426
  ヒオドシチョウ
ヒオドシチョウの越冬個体は、ギフチョウよりも遙かに長い間生きている訳で、こちらも翅はボロボロです。
ところで、この角度から見ると、ヒオドシチョウも、ギフチョウに負けず劣らずの毛深さですね(笑)


8.相模原・石砂山登山道 110426
  チゴユリ
登山中も下山中も、チゴユリはかなりの枚数撮りましたが、登山中のものは太陽高度が低いこともあり、輝度差が大きいので、撮って出し JPG による「速報」向けではないため、下山中に撮ったものを貼ります。


9.相模原・篠原 110426
  カテンソウ
前回はほんの数輪しか咲いていなかったので、今回に期待したのですが、思ったほど沢山は咲いていませんでした。
特に、朝の逆光で撮れる場所のカテンソウが激減していて、1枚も撮れなかったのはショックでした。
 *カテンソウがある場所の地形から、復路では、逆光で撮ることができません(涙)


10.相模原・篠原 110426
  アケビ
アケビの花は、ちょうど撮り頃でした。
ただ、このカットは復路のものですが、往路でも朝露が殆どなかったのは残念です。


110406_大船植物園-7(屋外の木本~モクレン)

2011年04月27日 | 花マクロ
「110406_大船植物園」シリーズ、今日から「屋外の木本」に移り、初回は今までになく嵌った「モクレン」の特集です。

1.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
黄色い前ボケは、確か、ポピーだったと思います。


3.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
3枚目だけは、築山の麓のナノハナ畑の傍で撮ったもので、スイセンやナノハナの背景の丸ボケとして使ったのが、この樹や隣の樹の花です。


4.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
では、3枚目以外のモクレンの樹はというと、入口を入って直ぐ右側、菖蒲田の隣にあったものです。


5.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


8.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


9.大船植物園 110406
  モクレン(木蓮/木蘭/マグノリア/モクレンゲ)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <26mm/F5.6>
RAW 現像時に頑張ったのですが、ここまで真逆光のモクレンの花の色は、私の腕では、この程度までしか復活できませんでした(汗)


110412_箱根湿生花園-2(フィールド入り口まで~スイセン)

2011年04月27日 | 花マクロ
「110412_箱根湿生花園」シリーズ、今日は、「フィールド入り口まで」で撮ったものの中から、「スイセン」の特集です。

1.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
1~3枚目は、昨日の白いユキゲユリを撮った直ぐ近くで撮ったものです。


2.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
4枚目以降は、全て、園を出てから、入園券売場前の広場周りで撮ったものです。
ここは丸ボケが比較的作り易くて、昨年来のお気に入りの場所なんです。


5.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.箱根湿生花園 110412
  スイセン(水仙)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


110406_大船植物園-6(屋外の青/白/黄色以外の草花)

2011年04月26日 | 花マクロ
「110406_大船植物園」シリーズ、今日は、「屋外の青/白/黄色以外の草花」特集です。

1.大船植物園 110406
  シュンラン(春蘭/ホクロ/ジジババ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
1枚目と2枚目の黄色い後ボケは、ヒメリュウキンカの花です。


2.大船植物園 110406
  シュンラン(春蘭/ホクロ/ジジババ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.大船植物園 110406
  ハルユキノシタ(春雪の下)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
下方の連続した白い丸ボケは、花壇周囲のプラスチック製の低い柵の天辺での照り返しです。


4.大船植物園 110406
  ナスタチウム(金蓮花/ノウゼンハレン/凌霄葉蓮)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.大船植物園 110406
  ルリマツリモドキ(瑠璃茉莉擬き)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
花は瑠璃色でしょうが、今回は枯れた果実なので、ここに入れました(笑)


6.大船植物園 110406
  ルリマツリモドキ(瑠璃茉莉擬き)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.大船植物園 110406
  チューリップ(鬱金香/ウコンコウ) 「カンフー」
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
咲いていたチューリップは、早咲き種でしょうか、「カンフー」という種類だけでした。
どうやら、今年は、大船植物園のチューリップの撮り頃に行き損ねたようです。


110412_箱根湿生花園-1(フィールド入り口まで~ユキゲユリ)

2011年04月26日 | 花マクロ
「110412_箱根・湖尻」シリーズが完結しましたので、今日からは、予定通り「110412_箱根湿生花園」シリーズで、今日から3日間は、「フィールド入り口まで」で撮ったものの中から、「ユキゲユリ」の特集です。

1.箱根湿生花園 110412
  ユキゲユリ(雪解百合/チオノドクサ/キオノドクサ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
1~5枚目は、「外国の山草と園芸種」コーナーにあったユキゲユリです。


2.箱根湿生花園 110412
  ユキゲユリ(雪解百合/チオノドクサ/キオノドクサ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.箱根湿生花園 110412
  ユキゲユリ(雪解百合/チオノドクサ/キオノドクサ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.箱根湿生花園 110412
  ユキゲユリ(雪解百合/チオノドクサ/キオノドクサ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.箱根湿生花園 110412
  ユキゲユリ(雪解百合/チオノドクサ/キオノドクサ)
  OLYMPUS E-P2
  M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 <42mm/F5.6>
「外国の山草と園芸種」コーナーでは、白花のものは、この1輪だけでした。


6.箱根湿生花園 110412
  ユキゲユリ(雪解百合/チオノドクサ/キオノドクサ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
6枚目だけは、フィールド入口の休憩所の対面にある池の畔で撮ったもので、ここには白花のものだけ10輪ほど咲いていました。


110406_大船植物園-5(屋外の白と黄色の草花)

2011年04月25日 | 花マクロ
「110406_大船植物園」シリーズ、今日は、「屋外の白と黄色の草花」特集です。

1.大船植物園 110406
  センボンヤリ(センボンヤリ/ムラサキタンポポ/大丁草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
黄色い後ボケはヒメリュウキンカで間違いありませんが、白と淡いピンクの後ボケはキクザキイチゲ・・・だったかな?


2.大船植物園 110406
  タンチョウソウ(丹頂草/イワヤツデ)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
第一展示場と第二展示場の間の花壇にあったもので、名札が見つかりませんでした。
盆栽コーナーにあったタンチョウソウに良く似ていると思いますが、箱根湿生花園で見ているイワヤツデの蕾と較べると、かなり華奢な気もします。


3.大船植物園 110406
  スノーフレーク(スズランズイセン/オオマツユキソウ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.大船植物園 110406
  スノーフレーク(スズランズイセン/オオマツユキソウ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
黄色い後ボケは、レンギョウの花です。


5.大船植物園 110406
  ヒメリュウキンカ(姫立金花)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.大船植物園 110406
  ヒメリュウキンカ(姫立金花)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.大船植物園 110406
  ナノハナ(菜の花/ハナナ/ナバナ/アブラナ/アブラナノハナ/ナタネノハナ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
赤紫色の丸ボケは、スイセンのときと同じ木蓮の花です。


8.大船植物園 110406
  ヘビイチゴ(蛇苺)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


110412_箱根・湖尻-2(隠花植物)

2011年04月25日 | 花超マクロ
「110412_箱根・湖尻」シリーズ、今日は2回目にして最終回で、「隠花植物」の特集です。 
とはいっも、全てコケですが・・・

1.箱根・湖尻 110412
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F5.6>


2.箱根・湖尻 110412
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  アートフィルター:クロスプロセス
クロスプロセスの独特な色合いが、ある種のコケの写真には良く合うような気がしますが、いかがでしょうか?


3.箱根・湖尻 110412
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.箱根・湖尻 110412
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F5.6>


5.箱根・湖尻 110412
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F5.6>
  アートフィルター:ポップアート


6.箱根・湖尻 110412
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F5.6>


7.箱根・湖尻 110412
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F5.6>


8.箱根・湖尻 110412
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F5.6>
  アートフィルター:トイフォト


9.箱根・湖尻 110412
  コケ(苔/蘚/蘿)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


110406_大船植物園-4(屋外の青っぽい草花)

2011年04月24日 | 花マクロ
「110406_大船植物園」シリーズ、今日は、「屋外の青っぽい草花」特集です。

1.大船植物園 110406
  ムスカリ(ルリムスカリ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
赤い後ボケは、サルスベリ園の一角で僅かに咲いていたチューリップです。


2.大船植物園 110406
  ムスカリ(ルリムスカリ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.大船植物園 110406
  ルリハコベ(瑠璃繁縷)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
「速報」でも触れていますが、どうして「ハコベ」という名前が付いたんでしょう?


4.大船植物園 110406
  ルリハコベ(瑠璃繁縷)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
嵌るには嵌ったのですが、花の咲いている間隔が微妙で、他の花を適度に暈かすことができませんでした(汗)


5.大船植物園 110406
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.大船植物園 110406
  ルリハコベ(瑠璃繁縷)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.大船植物園 110406
  ルリハコベ(瑠璃繁縷)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


8.大船植物園 110406
  ネモフィラ(ルリカラクサ/瑠璃唐草)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


110412_箱根・湖尻-1(顕花植物)

2011年04月24日 | 花マクロ
「速報」の通り、4月12日(火)には、昨年の9月16日以来7ヶ月弱ぶりに、箱根(湖尻&湿生花園)に行って来ましたので、今日と明日は「110412_箱根・湖尻」シリーズ、明後日からは「110412_箱根湿生花園」シリーズをお届けします。

「110412_箱根・湖尻」シリーズの初回は、「顕花植物」つまり「木本や草本」の特集です。

1.箱根・湖尻 110412
  落花 <ネコヤナギ(猫柳)>
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F5.6>
「速報」でも述べましたが、今回の湖尻では、春らしい芽吹きが感じられませんでしたが、そんな中で嵌った一つが、多分初撮りの、ネコヤナギの落花でした。


2.箱根・湖尻 110412
  落花 <ネコヤナギ(猫柳)>
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.箱根・湖尻 110412
  落花 <ネコヤナギ(猫柳)>
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
1~4枚目は全て同じ個体ですが、1枚目と2枚目、3枚目と4枚目は、それぞれほぼ同じ方向から、カメラとレンズを変えて撮っていて、3枚目と4枚目は、さらにピント位置も変えています。


4.箱根・湖尻 110412
  落花 <ネコヤナギ(猫柳)>
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4+E2 <F2>


5.箱根・湖尻 110412
  アセビ(馬酔木/アシビ/アシミ/アセボ/アセミ/毒柴/ヒササキ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.箱根・湖尻 110412
  クサボケ(草木瓜)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4+E2 <F2>


7.箱根・湖尻 110412
  スミレ(菫/相撲取草/菫々菜)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4+E2 <F2>