メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

ようこそ!

2011年10月31日 | ようこそ!/挨拶


                                  ヒガンバナ 110924 茅ヶ崎市内にて
  日替わりで 今年の彼岸花を 貼り付け中です


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (111028) アルバム「BORG で撮った 昆虫類-1」に 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 昆虫類-1 BORG で撮った 昆虫類-1 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです
 (111028) 大変遅くなりましたが アルバム「2011年07」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   2011年07月 2011年07月 by (C)mekaroku

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


111025_茅ヶ崎市内-1(杜鵑草)

2011年10月31日 | 花マクロ
私のカメラシステムの中で、この1年間では、ボディーは E-P2、レンズは TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO を最も良く使っていますので、全所有レンズの中で、最も稼働率が高いレンズは、このレンズということができます。

ところが、昨年3月に開催された CP+2010 の TAMRON ブースで、このレンズのクリーニングサービスを受けた際に、「レンズ内部に曇りがあります」と指摘され、今では自分でもハッキリ確認できるほどになっています。

また、1年くらい前から、マクロ域のよく使うレンジで、ピントリングが引っ掛かるような感触を覚えるようになっていましたが、先日、遂に、ピントリングが動かなくなってしまいました。
そのときは、レンズ先端を持って光軸に対して垂直に揺すったら直りましたが、直ぐに再発、これを何回も繰り返す羽目に陥りました。

考えてみると、このレンズを購入したのは2005年5月ですから、既に6年以上経過していることになり、寿命が来ても可笑しくないし、十分に元は取らせて貰ったと思いますので、同じレンズを新調したいと考えました。

価格.com で調べると、最安店の内の1店は私が利用したことのある店だったので、ネット上の売り場に行って見ると、在庫切れでした。
そのとき、「AF モーター内蔵」との注記があり型番も少し変更(272E → 271EN Ⅱ)になっていたのですが、「どうせ AF は働かないのだから、関係ないや!」と気にしていませんでした。

・・・で、在庫が復活したので注文しようとしたのですが、念のためメーカーのサイトで調べてみたら、NIKON 用も絞りリングがなくなっていることが判りました。
これでは、4/3(フォーサーズ)機では絞り開放でしか撮れないし、μ4/3(マイクロフォーサーズ)機では、特殊なマウントアダプタを導入すれば絞りは調整できるものの、絞り値までは判らないし、マウントアダプタが高価なこともあり、現在使っているものと同じ型番の中古品を購入することに変更しました。

購入したのは「A」品で、25日に到着しましたが、「私が新品を2~3日使ったよりも綺麗!」と思えるほどの美品で、外部のキズも、内部の塵埃や曇りなども、私の眼では一切認められませんでした。

そんな訳で、25日の午後、このレンズを付けた EP-2 だけ持って、近所を散歩、試し撮りしましたので、今日からは、「111025_茅ヶ崎市内」シリーズをお届けすることとし、初回の今日は、「杜鵑草」の特集とします。

1.茅ヶ崎市内 111025
  ホトトギス(杜鵑草/油点草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
今までのレンズには、かなりの曇りが認められたので、当然といえば当然ですが、レンズを新しくしたら、ピントの合っている部分は、何となくシャープになったような気がします。


2.茅ヶ崎市内 111025
  ホトトギス(杜鵑草/油点草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
勿論、ピントリングの操作性も問題ありません。


3.茅ヶ崎市内 111025
  ホトトギス(杜鵑草/油点草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.茅ヶ崎市内 111025
  ホトトギス(杜鵑草/油点草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.茅ヶ崎市内 111025
  ホトトギス(杜鵑草/油点草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.茅ヶ崎市内 111025
  ホトトギス(杜鵑草/油点草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


110907_箱根湿生花園-4(その他の植物-1)

2011年10月31日 | 花マクロ
「110907_箱根湿生花園」シリーズ、今日と明日は、「その他の植物」、つまり、昨日までにアップした「タデ科の草本」「赤花」以外の植物の特集です。

1.箱根湿生花園 110907
  サワギキョウ(沢桔梗/宿根ロベリア) 「ベニバナサワギキョウ(紅花沢桔梗)」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
花後の紅花沢桔梗です。
萼の近くの花弁は未だ生きているようで、その鮮やかな紅色と萼や茎の緑色のコントラストに、惹かれました。
大きな丸ボケには、何故か縦線が入っています。


2.箱根湿生花園 110907
  サワギキョウ(沢桔梗/宿根ロベリア) 「ベニバナサワギキョウ(紅花沢桔梗)」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.箱根湿生花園 110907
  サワギキョウ(沢桔梗/宿根ロベリア) 「ベニバナサワギキョウ(紅花沢桔梗)」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.箱根湿生花園 110907
  タチフウロ(立風露)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
平開した花弁を真横から見ることで、花弁の占める割合を小さくして、蕊を強調してみました。


5.箱根湿生花園 110907
  タチフウロ(立風露)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
4枚目と同じ個体のドアップです。


6.箱根湿生花園 110907
  アケボノフウロ(曙風露)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.箱根湿生花園 110907
  アキギリ(秋桐)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.箱根湿生花園 110907
  スズムシバナ(鈴虫花/鈴虫草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


ようこそ!

2011年10月30日 | ようこそ!/挨拶

   
                   ヒガンバナ 110920 茅ヶ崎市内にて
  日替わりで 今年の彼岸花を 貼り付け中です


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (111028) アルバム「BORG で撮った 昆虫類-1」に 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 昆虫類-1 BORG で撮った 昆虫類-1 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです
 (111028) 大変遅くなりましたが アルバム「2011年07」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   2011年07月 2011年07月 by (C)mekaroku

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


111014_大船植物園-9(雀蛾の仲間以外の昆虫と 温室の草花)

2011年10月30日 | 昆虫
「111014_大船植物園」シリーズ、今日は最終回で、「雀蛾の仲間以外の昆虫」と、うっかり飛ばしてしまった「温室の草花」の特集です。

1.大船植物園 111014
  ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋) メス & センニチコウ(千日紅/千日草)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


2.大船植物園 111014
  ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋) メス & センニチコウ(千日紅/千日草)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


3.大船植物園 111014
  ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋) キバナコスモス(黄花秋桜)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


4.大船植物園 111014
  ホソヒラタアブ(細扁虻) & ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
絞るのを忘れて、開放で撮ってしまいました(汗)
それでも、ちょっと後ピンながら、複眼模様がはっきり見えるので、ピクセル等倍トリミング画像も併戴します。
 4-1.全体

 4-2.ピクセル等倍トリミング


5.大船植物園 111014
  クマバチ(熊蜂/クマンバチ) & ダリア(ダリヤ/テンジクボタン)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


6.大船植物園 111014
  メキシコハナヤナギ(~花柳/クフェア)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.大船植物園 111014
  アシスタシア・スカンデンス(赤道桜草)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


110907_箱根湿生花園-3(赤花)

2011年10月30日 | 花超マクロ
「110907_箱根湿生花園」シリーズ、今日は、「赤花」の特集です。

一昨日、「この時季の箱根湿生花園の、私のメインターゲットは桜蓼ですし、実際に沢山撮りましたので・・・」と書きましたが、実は赤花も、この時季の箱根湿生花園では、桜蓼に次いで夢中になる花なんです。

1.箱根湿生花園 110907
  アカバナ(赤花/柳葉菜)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.箱根湿生花園 110907
  アカバナ(赤花/柳葉菜)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  アートフィルター:トイフォトⅡ
2~5枚目は、色模様がハッキリしていた同じ個体を、手を変え品を変えして撮っています。


3.箱根湿生花園 110907
  アカバナ(赤花/柳葉菜)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.箱根湿生花園 110907
  アカバナ(赤花/柳葉菜)
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 28mmF2.8 逆付け <F5.6>


5.箱根湿生花園 110907
  アカバナ(赤花/柳葉菜)
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 28mmF2.8 逆付け <F5.6>
  アートフィルター:トイフォトⅡ


6.箱根湿生花園 110907
  アカバナ(赤花/柳葉菜)
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 28mmF2.8 逆付け <F5.6>


7.箱根湿生花園 110907
  アカバナ(赤花/柳葉菜)
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 28mmF2.8+E14 <F4>


8.箱根湿生花園 110907
  アカバナ(赤花/柳葉菜)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け+E2 <F5.6>
  アートフィルター:トイフォトⅡ


9.箱根湿生花園 110907
  アカバナ(赤花/柳葉菜)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け+E2 <F5.6>



ようこそ!

2011年10月29日 | ようこそ!/挨拶


                                  ヒガンバナ 110920 茅ヶ崎市内にて
 (111029) 1ヶ月以上遅れですが 本日から暫く日替わりで 今年の彼岸花を貼ります


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (111028) アルバム「BORG で撮った 昆虫類-1」に 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 昆虫類-1 BORG で撮った 昆虫類-1 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです
 (111028) 大変遅くなりましたが アルバム「2011年07」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   2011年07月 2011年07月 by (C)mekaroku

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


111014_大船植物園-8(雀蛾の仲間)

2011年10月29日 | 昆虫
「111014_大船植物園」シリーズ、今日は「雀蛾の仲間」特集です。

1.大船植物園 111014
  オオスカシバ(大透翅) & キバナコスモス(黄花秋桜)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
06年6月1日に撮影して以来5年ぶりの大透翅ですが、短時間しか付き合って呉れず、少し遠くて小さい上に、背景が五月蝿いものしか撮れませんでした(汗)


2.大船植物園 111014
  ホウジャク(蜂雀蛾)の仲間 & キバナコスモス(黄花秋桜)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
今まで、「ホシホウジャク」と記述してきましたが、非常によく似た「クロホウジャク」も居るそうで、識別はかなり難しそうなので、「ホウジャクの仲間」と記述することとしました。


3.大船植物園 111014
  ホウジャク(蜂雀蛾)の仲間 & キバナコスモス(黄花秋桜)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
  アートフィルター:トイフォトⅢ
以前にもご紹介しましたが、「ズイコーデジタルアカデミー撮影会【大船植物園の秋を撮る】」で最高作品賞を頂いた写真です。


4.大船植物園 111014
  ホウジャク(蜂雀蛾)の仲間 & キバナコスモス(黄花秋桜)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


5.大船植物園 111014
  ホウジャク(蜂雀蛾)の仲間 & ダリア(ダリヤ/テンジクボタン)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


110907_箱根湿生花園-2(タデ科の草本-2)

2011年10月29日 | 花超マクロ
「110907_箱根湿生花園」シリーズ、今日も「タデ科の草本」特集で、2枚だけ他のものがありますが、殆どが昨日と同じく桜蓼です。

1.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4+E2 <F2>
  アートフィルター:トイフォトⅡ


4.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F5.6>
  アートフィルター:トイフォトⅡ


5.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 28mmF2.8+E14 <F4>


6.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 28mmF2.8 逆付け <F5.6>
  アートフィルター:トイフォト


7.箱根湿生花園 110907
  ボントクタデ(凡篤蓼)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


8.箱根湿生花園 110907
  ミゾソバ(溝蕎麦/ウシノヒタイ) ?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
  アートフィルター:トイフォトⅢ
溝蕎麦だと思うのですが、葉っぱや茎をよく観察していなかったので、断定はできません(汗)


ようこそ!

2011年10月28日 | ようこそ!/挨拶


                                セージの仲間 111028 茅ヶ崎市内にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (111028) アルバム「BORG で撮った 昆虫類-1」に 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 昆虫類-1 BORG で撮った 昆虫類-1 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです
 (111028) 大変遅くなりましたが アルバム「2011年07」を アップしました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   2011年07月 2011年07月 by (C)mekaroku

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


111014_大船植物園-7(黄揚羽)

2011年10月28日 | 花マクロ
「111014_大船植物園」シリーズ、今日は「黄揚羽」の特集です。

1.大船植物園 111014
  キアゲハ(黄揚羽) & ダリア(ダリヤ/テンジクボタン)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
ダリアで吸蜜している黄揚羽は、初見初撮りのような気がします。


2.大船植物園 111014
  キアゲハ(黄揚羽) & ダリア(ダリヤ/テンジクボタン)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


3.大船植物園 111014
  キアゲハ(黄揚羽) & ダリア(ダリヤ/テンジクボタン)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


4.大船植物園 111014
  キアゲハ(黄揚羽) & ダリア(ダリヤ/テンジクボタン)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
  アートフィルター:トイフォトⅢ


5.大船植物園 111014
  キアゲハ(黄揚羽) & セキチク(石竹/カラナデシコ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
石竹の草丈が低いうえに、中央部が盛り上がった花壇のため、背景が抜けず、五月蝿いですね。
もっと絞りを開けるべきなんでしょうが、開けると肝心の蝶の眼にピントが来てないのが、バレバレになっちゃうんですよね(汗)


6.大船植物園 111014
  キアゲハ(黄揚羽) & セキチク(石竹/カラナデシコ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


7.大船植物園 111014
  キアゲハ(黄揚羽) & セキチク(石竹/カラナデシコ)
  OLYMPUS E-5
  BORG 77EDII 510mmF6.6 <F6.6>
久し振りに BORG を使いましたが、いくら視度調整しても、ピントが見えなぁ~い!(涙)


110907_箱根湿生花園-1(タデ科の草本-1)

2011年10月28日 | 花超マクロ
「110907/08_箱根・湖尻」シリーズが昨日で完結しましたので、今日からは、「110907_箱根湿生花園」シリーズです。

この時季の箱根湿生花園の、私のメインターゲットは桜蓼ですし、実際に沢山撮りましたので、今日と明日は「タデ科の草本」特集とし、今日は桜蓼のみを集めました。

1.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け <F5.6>
  アートフィルター:トイフォトⅡ


5.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  NIKKOR 50mmF1.4 逆付け+E2 <F8>
  アートフィルター:トイフォトⅡ


6.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 28mmF2.8 逆付け <F5.6>
  アートフィルター:トイフォト


7.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 28mmF2.8 逆付け <F5.6>
  アートフィルター:トイフォト


8.箱根湿生花園 110907
  サクラタデ(桜蓼)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


ようこそ!

2011年10月27日 | ようこそ!/挨拶

   
                       フヨウ 110920 茅ヶ崎市内にて


「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (111021) アルバム「BORG で撮った 花-1」に 写真を追加しました
   サムネールをクリックすると 当該アルバムが開きます

   BORG で撮った 花-1 BORG で撮った 花-1 by (C)メカロク

(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>
 この直下の 「(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>」は サービス終了に伴い
 写真をアップできなくなったので その代替として新設し こちらに移行しました
  *<Fotonoma>でも 代替アルバムを用意して呉れたのですが 大きな画像が
   見られないなど 機能的に こちらに劣るので こちらに移行することにしました
  *「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」の中に作ると タイトル数が多くて
   見にくくなるので 新しい ID を取得して 2本立てにしました
 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」は テーマごとに集めていて 気が向いたときに
 気が向いたものだけ アップしていますが こちらは 撮影月別に集めていて
 遅れはあっても 確実にアップしますので 私の作風(というより好み?)や その変移は
 こちらの方が判り易い と思います
  *そのためにも 「2008年02月」~「2011年01月」の写真は 「(メカロクの)
   ギャラリー <Fotonoma>」でアップした写真と同じものを アップしました
 なお アルバムを見る方法は 「(メカロクの) アルバム <フォト蔵>」と同じです

(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めていましたが
 サービス終了で アクセスできなくなりました
 この上の 「(mekaroku の) アルバム <フォト蔵>」に移行しましたので
 そちらを ご覧ください

(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 ぼちぼち乍ら 投稿を再開しています


111014_大船植物園-6(木本)

2011年10月27日 | 花マクロ
「111014_大船植物園」シリーズ、今日は「木本」の特集です。

1.大船植物園 111014
  コトネアスター(紅紫檀) 「ラディカンス」
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.大船植物園 111014
  ヒメイチゴノキ(姫苺の木)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  アートフィルター:トイフォトⅢ


3.大船植物園 111014
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ) 「ひなあられ」
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.大船植物園 111014
  バラ(薔薇/ショウビ/ソウビ/ローズ) 「ひなあられ」
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 28mmF2.8 逆付け <F2.8>
  アートフィルター:トイフォトⅢ


5.大船植物園 111014
  サンシュユ(山茱萸/ハルコガネバナ/アキサンゴ/ヤマグミ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
  アートフィルター:トイフォトⅢ


6.大船植物園 111014
  落果 <ギンナン(銀杏)>
  OLYMPUS E-P2
  ZUIKO 28mmF2.8 逆付け <F8>
  アートフィルター:トイフォトⅢ


110907/08_箱根・湖尻-10(昆虫)

2011年10月27日 | 昆虫
「110907/08_箱根・湖尻」シリーズ、今日は最終回で、「昆虫」の特集です。

1.箱根・湖尻 110907
  サカハチチョウ(逆八蝶/サカハチ)の夏型
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
入笠山で初見初撮りの逆八蝶の夏型、今年は当たり年なのか、湖尻でも見掛けて、しかも、かなりじっくり撮らせて呉れました。


2.箱根・湖尻 110907
  サカハチチョウ(逆八蝶/サカハチ)の夏型
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


3.箱根・湖尻 110907
  サカハチチョウ(逆八蝶/サカハチ)の夏型
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


4.箱根・湖尻 110907
  サカハチチョウ(逆八蝶/サカハチ)の夏型
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


5.箱根・湖尻 110907
  サカハチチョウ(逆八蝶/サカハチ)の夏型
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F8>


6.箱根・湖尻 110907
  サカハチチョウ(逆八蝶/サカハチ)の夏型
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F8>


7.箱根・湖尻 110907
  サカハチチョウ(逆八蝶/サカハチ)の夏型
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F8>


8.箱根・湖尻 110907
  サカハチチョウ(逆八蝶/サカハチ)の夏型
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F8>


9.箱根・湖尻 110908
  アカトンボ(赤蜻蛉)の仲間 「マユタテアカネ(眉立茜蜻蛉)?」
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>