メカロクの写真日記 2

草花のマクロ写真など いわゆる ネイチャーフォトを 中心に据えた 写真日記です

101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会-6(長安寺-1)

2010年11月30日 | 人工物
「101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会」シリーズ、今日からは、3番目に訪れた、箱根・仙石原にある「長安寺」特集です。

ここは、紅葉の名所でもありますが、年間を通してなら「五百羅漢」で有名であり、私は、ここに来ると必ず手水所で撮影しますので、「長安寺」特集の初日は、「手水」と「羅漢」を集めました。

1.箱根・長安寺 101116
  手水 & モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.箱根・長安寺 101116
  手水 & モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.箱根・長安寺 101116
  手水 & モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.箱根・長安寺 101116
  羅漢 & モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.0>


5.箱根・長安寺 101116
  羅漢 & モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <21mm/F5.0>


6.箱根・長安寺 101116
  羅漢 & モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.箱根・長安寺 101116
  羅漢
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.箱根・長安寺 101116
  羅漢 & モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


101105_裏高尾-7(草本以外)

2010年11月30日 | 昆虫
「101105_裏高尾」シリーズ、今日は最終回で、木本/菌類/昆虫など「草本以外」の寄せ集めです。

1.裏高尾・木下沢林道 101105
  トチノキ(栃の木)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.裏高尾・木下沢林道 101105
  フユイチゴ(冬苺)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.裏高尾・木下沢林道 101105
  ヨモギ(蓬/艾/モグサ/モチグサ/ツクロイグサ/蓬蒿)の虫瘤?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.裏高尾・木下沢林道 101105
  ?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F5.6>
花虫さんの「画像掲示板」で訊ねたけれどハッキリせず、「東京山案内人 広尾山荘 中島稔 ホームページ」をご紹介頂いたので、「画像掲示板」で訊ねたところ、菌(キノコ?)の正体は判りませんでしたが、「チヂミザサの穂に何かが繭を作り、繭の中の蛹に寄生したキノコが繭を突き破って出て来た」という私の推測は、ほぼ中っているようでした。


5.裏高尾・木下沢林道 101105
  ボーベリア菌? & フキバッタ(蕗飛蝗/蕗蝗虫)の仲間?
   「タンザワフキバッタ(丹沢蕗飛蝗/丹沢蕗蝗虫)」?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
これも、上記中島稔さんの「画像掲示板」で訊ねたところ、「よく見る昆虫寄生菌のボーベリア菌(Beauveria sp.)でしょう。この菌の性質を利用して、生物農薬として害虫駆除に商品化されているようです。」とのことでした。


6.裏高尾・木下沢林道 101105
  フキバッタ(蕗飛蝗/蕗蝗虫)の仲間?
   「タンザワフキバッタ(丹沢蕗飛蝗/丹沢蕗蝗虫)」?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


7.裏高尾・木下沢林道 101105
  テングチョウ(天狗蝶)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>


8.裏高尾・木下沢林道 101105
  アカタテハ(赤立羽/赤蛺)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F8.0>
兎に角遠くて、かなりトリミングしてもこの大きさ!(涙)
ただし、ポケットには1.4 倍テレコン、背負ったリュックには BORG(510mm)があったのに、横着してしまった結果です(汗)


101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会-5(湖尻-2)

2010年11月29日 | 花マクロ
「101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会」シリーズ、今日は、「湖尻」特集の2回目にして最終回で、「ロング気味の紅葉したカエデ類」以外を主題にしたものを集めました。

1.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.箱根・湖尻 101116
  落葉 <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.箱根・湖尻 101116
  四阿(東屋) & モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <24mm/F5.6>


5.箱根・湖尻 101116
  四阿(東屋) & モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.箱根・湖尻 101116
  ベンチ & モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>


7.箱根・湖尻 101116
  ベンチ & モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <16mm/F5.6>


8.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <?>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


9.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <アジサイ(紫陽花/アズサイ/ヨヒラ/四片)>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


10.箱根・湖尻 101116
  海賊船
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


101105_裏高尾-6(その他の草本)

2010年11月29日 | 花マクロ
「101105_裏高尾」シリーズ、今日は、「その他の草本」特集です。

1.裏高尾・木下沢林道 101105
  ノブドウ(野葡萄/ザトウエビ/ヘビブドウ)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


2.裏高尾・木下沢林道 101105
  ?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
もしかしたら、一昨日の特集「シソ科の草本」に該当するのかも知れませんが、自信がなかったので、こちらに入れました(汗)


3.裏高尾・木下沢林道 101105
  ?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
同じものを、機材を変えてもう1枚。


4.裏高尾・木下沢林道 101105
  ムラサキケマン(紫華鬘/ヤブケマン)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.裏高尾・木下沢林道 101105
  ?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.裏高尾・木下沢林道 101105
  ?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会-4(湖尻-1)

2010年11月28日 | 花ロング
「101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会」シリーズ、今日と明日は、2番目の訪問地である「湖尻」特集で、今日はロング気味の紅葉したカエデ類を集めました。

今日と明日の2回分の合計枚数は20枚ですので、3回に分けるのが妥当なところなんですが、内容的に上手く3つに分けられなかったので、2回とも私なりの上限値である10枚になってしまいました。
モミジの色やアングル、縦長と横長など、できるだけ多彩なものを集めるようにしましたので、ご容赦ください。

1.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>
山のホテルの頃よりも青空が多くなり、このように空に抜き易くなりました。
しかし、トップバッターにしては、ちょっと地味過ぎますかね!?
でも、幹の形が面白いので、敢えて選びました。


2.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <14mm/F5.6>
これは、1枚目よりも、かなり鮮やかです。
というか、既に盛りは過ぎていて、このようなロング気味なら問題ないのですが、アップに耐えられる葉っぱは、かなり少ないですね。


3.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>
湖岸沿いのメイン通路といったところです。
仲間を含む他人が写らないようにするには、ある程度の時間、待つ必要がありました。


4.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>
3枚目の通路を、もう少し先に進んだところです。
この辺りには、ご覧の通り、未だ青い葉っぱもかなり見られます。


5.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>


6.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <21mm/F5.6>
私は、ここの雑木林の、こういう雰囲気が、かなり好きです。
山のモミジの名所は、今回巡ったところ以外は殆ど知らないのですが、このような雰囲気の場所は、少ないのではないでしょうか?


7.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <17mm/F5.6>
このカエデは、紅葉ではなく、黄葉する種類のようですね。


8.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>
やや暗い場所に分け入って、逆光側から撮るのは、コントラストが強過ぎて、かなり難しいですね。
なお、現像時に暗部をもっと持ち上げて見たのですが、締まりがなく却って不自然に感じたので、結果的に、コントラストは殆ど弱めていません。


9.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>
正面の正立している2本の樹は、10枚目の中央部の樹と同じものですが、同じ被写体でも、撮り方(カメラ位置・アングルなど)で、こんなにも雰囲気が異なってしまうものなんですね。


10.箱根・湖尻 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>
3枚目に近い場所に戻って来ましたが、3枚目のときよりも人通りが多く、なかなか途切れないので、仕方なくレンズを上に振っています。
もう少し、湖面を入れたかったなぁ~!(涙)


101105_裏高尾-5(ノギク)

2010年11月28日 | 花マクロ
「101105_裏高尾」シリーズ、今日は、「ノギク」の特集です。
沢山咲いていましたが、正直な話、カントウヨメナなのかノコンギクなのか、或いは別のノギクなのか、私には良く判りません(汗)

1.裏高尾・木下沢林道 101105
  カントウヨメナ(関東嫁菜)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.裏高尾・木下沢林道 101105
  カントウヨメナ(関東嫁菜)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.裏高尾・木下沢林道 101105
  カントウヨメナ(関東嫁菜)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
今回も、同じ被写体のものがあります。
3~5枚目の3枚です。
沢山咲いているのだから、何も同じ花ばかり撮らなくても・・・とは思いますが、やはり、お気に入りというのは、できてしまうんですよねぇ~!(笑)


4.裏高尾・木下沢林道 101105
  カントウヨメナ(関東嫁菜)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.裏高尾・木下沢林道 101105
  カントウヨメナ(関東嫁菜)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.裏高尾・木下沢林道 101105
  カントウヨメナ(関東嫁菜)?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会-3(山のホテル-3)

2010年11月27日 | 花マクロ
「101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会」シリーズ、今日は、「山のホテル」特集の最終回で、紅葉したカエデ類以外のものを主役にした画像を集めました。

1.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <ドウダンツツジ(満天星躑躅/フデノキ/ドウダン)>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>
1~6枚目は、「101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会-1(山のホテル-1)」の2枚目のコメントで、「・・・カエデで、この左手にあるドウダンツツジとともに・・・」と述べているドウダンツツジで、2枚目の中央下部に見える太い幹が、件のカエデです。
1~2枚目のように、部分的に朝陽が当たって透過光に輝く様は、実に綺麗でした。


2.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <ドウダンツツジ(満天星躑躅/フデノキ/ドウダン)>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <19mm/F5.6>


3.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <ドウダンツツジ(満天星躑躅/フデノキ/ドウダン)>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <ドウダンツツジ(満天星躑躅/フデノキ/ドウダン)>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <ドウダンツツジ(満天星躑躅/フデノキ/ドウダン)>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
1~4枚目は、山のホテルに到着して間もなく撮ったものですが、5~6枚目は、一周した後で撮ったもので、光の状態がかなり変わっています。


6.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <ドウダンツツジ(満天星躑躅/フデノキ/ドウダン)>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.箱根・小田急山のホテル 101116
  車輪 & モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
昨年も嵌った、旧い荷車(?)の車輪ですが、今回は朝一のため順光になってしまいます。
背景のモミジを映えさせるには、やはり逆光で撮る、つまり、この車輪に限れば、午後に来るべきですね。


8.箱根・小田急山のホテル 101116
  噴水 & モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
一昨年昨年も撮っている噴水ですが、今回はちょっと趣向を変え、垂れ落ちる水滴をアウトフォーカスにすることで、丸ボケを作ってみました。
なお、ピントは背景のモミジに合わせていますが、私の気持ちの上での主役は、飽くまで丸ボケです。


9.箱根・小田急山のホテル 101116
  噴水 & モミジ(紅葉/黄葉)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
水滴が高速で動いている所為かどうかは判りませんが、このレンズにしては、丸ボケがやけに歪んでいます。
因みに、この写真の SS は、1/4000 秒です。


101105_裏高尾-4(シソ科の草本)

2010年11月27日 | 花マクロ
「101105_裏高尾」シリーズ、今日は、「シソ科の草本」特集です。
名前は殆ど判りませんが、「いかにもシソ科!」という草本が目立ちました。

1.裏高尾・木下沢林道 101105
  ?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
1~4枚目は、同じ種類の草本だと思いますが、萼の毛に、小さな朝露がビッシリ!


2.裏高尾・木下沢林道 101105
  ?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.裏高尾・木下沢林道 101105
  ?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


4.裏高尾・木下沢林道 101105
  ?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.裏高尾・木下沢林道 101105
  ?
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
そして、5枚目と6枚目も同じ種類?


6.裏高尾・木下沢林道 101105
  ?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.裏高尾・木下沢林道 101105
  アキノタムラソウ(秋田村草)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.裏高尾・木下沢林道 101105
  キバナアキギリ(黄花秋桐)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


9.裏高尾・木下沢林道 101105
  キバナアキギリ(黄花秋桐)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


ようこそ!

2010年11月26日 | ようこそ!/挨拶
     
                     ゲンノショウコ 101105 裏高尾にて

「メカロクの写真日記 2」 に ようこそ!
画像をクリックすると 大きい画像が開きます
コメントやトラックバック 大歓迎です

 ただし 当該記事の内容に関係ないものは お断りします

次のサイトも どうぞ よろしく!


(メカロクの) 画像掲示板

 1枚あたり 200KBまでの 画像を 投稿できます
 写真関連の内容なら 文章だけでも 構いません
 新規も 返信(感想・批評・関連画像など)も お気軽に どうぞ!

メカロクの写真日記
 私の 旧ブログです  裏玄関として 残します

(メカロクの) アルバム <フォト蔵>
 私なりのお気に入り写真を テーマ(被写体種類など)別に 集めています
 他より大きな画像も ご覧頂けます
アルバムを見る方法は ここをクリック!
 (101121) 現在、最近2年分くらいの写真が表示できなくなっており、
         BORG で撮った写真など、このブログの画像をクリックすると開くはずの
         フォト蔵に保存した写真も、見られなくなっています。
         「順次復旧する見込み」とのことですので、暫くの間ご猶予ください。

   
(メカロクの) ギャラリー <Fotonoma>
 私なりのお気に入り写真を 撮影月別に集めています
 通常は 撮影翌月の中~下旬に アップしています
 (101119) 「Fotonoma 旬の写真館 優秀作品 <2010年9~10月>」に 
        選ばれました
        これで 12回(21ヶ月分)連続入選になりました
        画像をクリックすると 掲載ページが開きます
   


(メカロクの) Fotopus
 OLYMPUS 写真投稿サイトの 私のページです
 現在は 投稿が 滞っています

101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会-2(山のホテル-2)

2010年11月26日 | 花マクロ
「101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会」シリーズ、今日も「山のホテル」特集で、紅葉したカエデ類のアップ気味のものと落葉を集めました。

1.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


5.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


6.箱根・小田急山のホテル 101116
  落葉 <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>


7.箱根・小田急山のホテル 101116
  落葉 <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>


8.箱根・小田急山のホテル 101116
  落葉 <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


9.箱根・小田急山のホテル 101116
  落葉 <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


10.箱根・小田急山のホテル 101116
  落葉 <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


101105_裏高尾-3(ゲンノショウコ)

2010年11月26日 | 花マクロ
「101105_裏高尾」シリーズ、今日は、「ゲンノショウコ」の特集です。

1.裏高尾・木下沢林道 101105
  ゲンノショウコ(現の証拠/験の証拠/ミコシグサ/タチマチグサ/牛扁)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
朝陽が当たり始めると、いつものように、丸ボケ遊びに興じます。


2.裏高尾・木下沢林道 101105
  ゲンノショウコ(現の証拠/験の証拠/ミコシグサ/タチマチグサ/牛扁)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.裏高尾・木下沢林道 101105
  ゲンノショウコ(現の証拠/験の証拠/ミコシグサ/タチマチグサ/牛扁)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
少ないながらも、未だ花も咲いていました。


4.裏高尾・木下沢林道 101105
  ゲンノショウコ(現の証拠/験の証拠/ミコシグサ/タチマチグサ/牛扁)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.裏高尾・木下沢林道 101105
  ゲンノショウコ(現の証拠/験の証拠/ミコシグサ/タチマチグサ/牛扁)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>
鞘が弾けて御神輿状になったものは、まだまだ少なく、形のいいものは見つかりませんでした(涙)


6.裏高尾・木下沢林道 101105
  ゲンノショウコ(現の証拠/験の証拠/ミコシグサ/タチマチグサ/牛扁)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>
6~9枚目を撮ったのは、正午を過ぎてからですが、日陰のため、未だ沢山の朝露が残っていました。
こんな時間に、こんなに沢山の朝露が撮れるなんて、谷間の林道沿いは、ありがたいですねぇ~!


7.裏高尾・木下沢林道 101105
  ゲンノショウコ(現の証拠/験の証拠/ミコシグサ/タチマチグサ/牛扁)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


8.裏高尾・木下沢林道 101105
  ゲンノショウコ(現の証拠/験の証拠/ミコシグサ/タチマチグサ/牛扁)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


9.裏高尾・木下沢林道 101105
  ゲンノショウコ(現の証拠/験の証拠/ミコシグサ/タチマチグサ/牛扁)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


101124_泉の森/ふれあいの森-0(速報)

2010年11月25日 | 予告/速報/案内
昨日11月24日(水)は、花虫とおるさん主催の「道端自然観察会」がありましたので、出掛けました。

場所は、大和の「泉の森」と隣接の「ふれあいの森」でした。

今日は速報のため、例によって、JPG ファイルを単純縮小した画像(RAW 画像を現像時に調整して自分好みに仕上げることを宗とするメカロクにとっては、いわば未完成写真)ですので、いつもよりも小さく、かつ、クリックしても大きな画像は開きません。

1.大和・ふれあいの森 101124
  キボシカミキリ
例によって、早出して早退の心算だったので、解散場所となる「ふれあいの森」には、みなさんと合流する前に、一人で行って来ました。
しかし、昨年は今までに見たこともないほど沢山の実を付けていたイイギリは、殆ど実を付けず、昨年はあれほど沢山居て、みんなで夢中になったキボシカミキリも、見付けることができたのはたったの1匹でした。


2.大和・ふれあいの森 101124
  モミジ
ただし、紅葉の方は、昨年よりも状態が良かったと感じ、昨年よりも沢山撮っています。


3.大和・泉の森 101124
  カワセミ
みなさんと合流後、池の方に出て見ると、ちょうど、カワセミがお出ましになっていましたので、慌てて BORG に付け替えました。
この場所でずっと待っていた方達と私たち一行の、合計十数名に囲まれても、このカワセミ君は悠々としており、時たま漁に飛び込みましたが・・・獲物を捉えた場面には出会えませんでした(涙)


4.大和・泉の森 101124
  ムラサキツバメ
初めて見た、ムラサキツバメの越冬です。
「越冬」というので「冬眠」と思い込んでいましたが、外に飛んで出たり、この中で羽根を開いたりしている個体も何頭か居て、開翅も撮ることができました。
実は私は、集団越冬や開翅だけでなく、ムラサキツバメを撮ったこと自体、初めてなんです。
なお、集団の中に居たかどうかは定かでありませんが、飛んだり留まったりしているものの中には、ムラサキシジミも混じっていました。


5.大和・泉の森 101124
  カモ類
昨年もご紹介している通り、ここの池には、カモ類やサギ類、その他の水鳥が沢山居ますが、サギ類以外の水鳥の名前は、殆ど判りません。
 メンバーに訊けば判ることですが、どうせ覚えられないので・・・(汗)


6.大和・泉の森 101124
  ヒヨドリジョウゴ
昨年も夢中になったヒヨドリジョウゴですが、今年は、笹のある低いところに成っていて、背景の整理が思うようにできません(汗)


101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会-1(山のホテル-1)

2010年11月25日 | 花ロング
「速報」した「101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会」は、実施日から既に10日目になりました。

既に「旬の写真」とはいえませんが、これ以上遅れると、益々陳腐化してしまいそうですので、今日からもう1本の記事枠を復活し、これより先に撮った写真を飛び越えて、「101116_箱根ほか紅葉撮影ミニオフ会」シリーズをお届けすることとし、初回の今日から暫くは、最初の訪問地である「山のホテル」特集で、今日はロング気味の紅葉したカエデ類を集めました。

本日掲載の写真は、全て、E-5+12-60mm ズームで撮っていますが、このレンズは、私の所有するレンズの中では最も高価で、(広角端は)最も画角が広く、唯一の防塵防滴レンズですが、風景が苦手で、かつ、広角レンズの歪み(特に上下方向の遠近歪み、つまり、鉛直なものがお辞儀したり踏ん反り返ったりする不自然さ)に馴染めないこともあり、勿体ない話ですが、ほぼモミジ専用レンズと化しています(汗)

また、普段は殆ど MF ですが、このレンズのときは殆ど AF で撮ります。
理由は・・・特に広角側ではピントの山が判りづらいことと、この組み合わせの AF(S-AF のみ?)は、メーカーによると「世界最速」とのことなので、使わなきゃ損!(笑)

なお、床の張り替え工事は未完成ですが、ボチボチ進めることとし、このシリーズも、準備が間に合わないときには、適宜お休みすることにさせて頂きます。

1.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <24mm/F5.6>
小田急山のホテルの裏門(?)側の駐車場周りのモミジです。
宿泊客ではないし、入園料も必要ない・・・つまり、完全なタダ撮りなので、正門側の駐車場に停めるのは気が引けるため、私はいつもこちらの駐車場を利用します。
ロング気味の写真では、葉っぱの細かな傷み具合までは判らないので、実物よりも綺麗に見えます(笑)


2.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>
2・3・8・9・10枚目は、私がこのホテルの庭園で一番綺麗と思っているカエデで、この左手にあるドウダンツツジとともに、毎年、最も時間を掛けて撮る樹です。
下部中央に見える庭園灯が、ちょっと残念です。
なお、この写真のみ、色相つまり色温度や色偏差にも手を加えています。


3.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>


4.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>


5.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>


6.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>


7.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>


8.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>
自分なりのコースで一周して、またこの樹のところに戻って来ました。
「自分なり」というのは、私たちのオフ会では、全員が一緒に行動するのではなく、集合時間だけ決めて、後は自由行動ですので、各人、勝手気ままに回る訳です。


9.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <14mm/F5.6>
この場所は登り斜面になっていますので、2枚目で気になった庭園灯も、少し後退すれば、この通り、見えなくなります。


10.箱根・小田急山のホテル 101116
  モミジ(紅葉/黄葉) <カエデ(楓/槭樹/モミジ)類>
  OLYMPUS E-5
  ZUIKO DIGITAL ED 12-60mmF2.8-4.0 SWD <12mm/F5.6>


101105_裏高尾-2(センニンソウとキンミズヒキ)

2010年11月25日 | 花マクロ
「101105_裏高尾」シリーズ、今日は、「センニンソウとキンミズヒキ」の特集です。

1.裏高尾・木下沢林道 101105
  センニンソウ(仙人草/タカタデ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.裏高尾・木下沢林道 101105
  センニンソウ(仙人草/タカタデ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


3.裏高尾・木下沢林道 101105
  センニンソウ(仙人草/タカタデ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.裏高尾・木下沢林道 101105
  センニンソウ(仙人草/タカタデ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.裏高尾・木下沢林道 101105
  キンミズヒキ(金水引)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.裏高尾・木下沢林道 101105
  キンミズヒキ(金水引)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


7.裏高尾・木下沢林道 101105
  キンミズヒキ(金水引)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


101105_裏高尾-1(イネ科の草本)

2010年11月24日 | 花マクロ
「速報」から半月以上も経過してしまいましたが、今日から「101105_裏高尾」シリーズをお届けします。

トップバッターは、「速報」で「朝陽が当たると、一斉に白く輝き、もう声も出ないほど」と表現したチカラシバを初めとする「イネ科の草本」特集です。

しかし、力量不足のため、「もう声も出ないほど」が、万分の一も再現できていないのは、何とももどかしく、悔しいですねぇ~(汗)

1.裏高尾・木下沢林道 101105
  チカラシバ(力芝/ミチシバ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


2.裏高尾・木下沢林道 101105
  チカラシバ(力芝/ミチシバ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


3.裏高尾・木下沢林道 101105
  チカラシバ(力芝/ミチシバ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


4.裏高尾・木下沢林道 101105
  チカラシバ(力芝/ミチシバ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


5.裏高尾・木下沢林道 101105
  チカラシバ(力芝/ミチシバ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


6.裏高尾・木下沢林道 101105
  チカラシバ(力芝/ミチシバ)
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


7.裏高尾・木下沢林道 101105
  エノコログサ(狗尾草/ネコジャラシ) & チカラシバ(力芝/ミチシバ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>


8.裏高尾・木下沢林道 101105
  キンエノコロ(金狗尾/金狗児)?
  OLYMPUS E-P2
  TAMRON SP 90mmF2.8 Di MACRO <F2.8>


9.裏高尾・木下沢林道 101105
  チヂミザサ(縮笹) & イヌタデ(犬蓼/アカマンマ/アカノマンマ)
  OLYMPUS E-5
  SIGMA 150mmF2.8 APO MACRO EX DG HSM <F4.0>