4月から今年の栽培を始めた宅内の庭先農園の夏野菜を整理した。
今年も定番野菜ばかりだったけれど、キュウリ、トマトはほんとよくとれて、旬を楽しめた。
ナス、ピーマンは、今日もまだ頑張っていて、あと少し収穫ができそうだったが、次の野菜の作付もあるので、抜きとって終了した。
夏野菜は、子たちのところへも分けてあげ、今年家庭を持った子1号は、ことのほか喜んでくれて、『ヤリガイ』がグンと伸びた感じ(笑)。
不調だったのは、オクラとツルモノ系。
自家採種のオクラは、なんどまいても不調。
庭先農園にようやく3本育った。
庭先農園にようやく3本育った。
朝取り、納豆和えなどで美味しく頂いてきたが、今なっている実が最終かと思う。
ここから、種を取りたい。
カミさんにも、「とらないでね」メールを送り対策ずみ。
ここから、種を取りたい。
カミさんにも、「とらないでね」メールを送り対策ずみ。
ツル系では、お盆のお供え物にでもなればと開墾した畑に植えた小玉スイカは、台木から伸びたツルが繁茂し、カボチャがたくさんなった(笑)。
数年種を繰り越してきた手持のカボチャ、今の生活に入って時に隣のばあちゃんに分けてもらった冬瓜は、天候が合わなかったのか、草に食われて育たなかった。
がっかりしていたが、宅内でそれぞれツルが伸び、カボチャも冬瓜も1個ずつ収獲ができた。
これで、来年に繋げられるかもしれないヽ(^o^)丿。
これで、来年に繋げられるかもしれないヽ(^o^)丿。
残飯等は、段ボールコンポスト。
ちょっと多めの野菜くずなどは、市販のこのポスト。
大物は、宅内と開墾した畑に積み置き堆肥を作っている。
土に帰ったときに、庭先農園に戻しているが、きっと、その中に、生きていた種があったのだろう。
前向きにやっていれば、日々の生活に不自由をしないように!程度の、思いがけない救いはあるようである。
有難い!
============
<今日は何の日>
<今日は何の日>
<今日は何の日>
1952(昭和27)年の今日、アメリカでバーコードの特許が認められました。
今日は、『バーコードの日』です。
1952(昭和27)年の今日、アメリカでバーコードの特許が認められました。
今日は、『バーコードの日』です。
今の私が長髪になれば、「昭和の時代のバーコードヘアー(1次元)」です。
もっと言えば、サザエさんちのとうちゃんかな。
そんな感じだ思います。
実際は坊主刈りなんで、袈裟を着れば、お坊さんのようなオヤジですが。
いまやバーコードも、四角い2次元になり、とても便利なツールにになりましたね。
この元々が、半世紀前にあったとは。
この元々が、半世紀前にあったとは。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます