HOBNOBlog

ロンドンから徒然に

イギリスは不味い?

2009-07-31 | 旅・イベント
 ロンドンに住んでいて、日本人のコメントで悲しくなるのは「イギリスは不味い」って言葉です。
 確かにね、日本のレストランの質は高いし、あの“隠し味”を含めた微妙なところまでの味付けは真似できないと思います。

 でもね、そういう人に、どこで食べたのって訊いて、観光地のど真ん中のパブのフィッシュ・アンド・チップスなんて答が返ってくると、ちょっとがっかりしてしまうんですよ。
 なんだか言い方は悪いですが、あまり食べ物に熱心でない人ほど、美味しいものをかぎつける努力をせずに、英語にも苦労しないファースト・フード等で済ませて、「イギリスは不味い」って言っているような。あ、きつい言い方だったらごめんなさい。

 それにしても、“何故イギリスは不味いか”を巡っては様々な説を皆が真剣に取り上げています。
 曰く、プロテスタントは快楽を求めることを美徳としないので食事が質素だという説から、ひどいのになるとアングロサクソンには味蕾が少ないので味音痴なのだという説まで、それはそれでなかなか興味深いですが(笑)

 でも、例えばイギリス料理の典型と言われるもののひとつロースト・ビーフでも、単純そうに見えて実はそれぞれの家に伝来のレシピがあると言います。
 事実僕が以前イギリス人の友人に招待されてご馳走になった時は、街中の名店と言われるお店のロースト・ビーフよりもよほど美味しかったです。

 ヨーロッパのラテン系の国(イタリアだとかフランスだとかスペインだとか)に行くと、食べることへの情熱って凄いですよね。随分昔フランスで仕事した時、その時は撮影が佳境に入っていたんですが、食事の時間になるとあっさり休憩に入ってしまうのに驚いたことがあります。しかもかける時間が長い。昼間でもワインが必ず入るし(笑)

 イギリスもその意味では随分昔より食に対する欲が深まっているように感じます。良くも悪くもこの10年以上のバブル経済の間にレストラン文化も定着したようですし。
 それにこのところの不景気で、逆に物件の値段が下がったからか、ちょっと離れた所に若いシェフが独立して店を出したりして、おまけにその値段が安く、ことグルメ関連のバランスとしては良い状況になっているのかもしれません。



 写真は先日言った某レストラン。前菜はコーンウォール産の蟹のサラダ。アボガドが蟹肉の中に混ぜられ、よく冷えたガスパチョの上に乗っています。
 そしてメインは生ハムで巻いたウサギの鞍下肉。これがローストしたラングスティーヌ(アカザエビ)とアスパラガス、マッシュルームと一緒に出てくるのです。この組み合わせは絶妙でした。

 ここの料理は言わば分類するならばモダン・ブリティッシュ。イギリスは不味いなんて言わせませんよ。
 ただ、ここに行くには中心部からバスに乗らなければならないのです。観光地からちょっとだけ出る手間を惜しまなければ、美味しいところはたくさんあります。