HOBNOBlog

ロンドンから徒然に

高所・閉所

2009-01-31 | 日常
 絶対にやりたくない仕事。もちろん色んな意味でたくさんありますが、これだけは迷いなく言えます。高層ビルの窓拭き。その他高い所に昇らなければならないものは絶対に避けたいです。



 高所を怖がるのは人間の本能として当然だと思っているのですが、それにしても普通の人より苦手かもしれません。例えば、ロンドンの某美術館の上階でよく面白い企画の展覧会が開かれるのですが、ここの階段、実は下が透けて見えるのです。いつも足がすくんで昇るのに一苦労しています。
 あるいは高層マンションで、外側がオープンで通路のあるタイプ。部屋を訪ねるのにこの通路を歩くときは、つい内側の方に擦り寄ってしまいます。

 高い所だけならいいのですが、狭い場所も苦手です。でも、気づいたのですが、これって単純に狭いからダメなわけじゃなくて、いざという時に逃げられないという“閉じ込められた状況”が怖いんですね。
 だから地下鉄に乗ること自体はどうってことないのに、途中で止まってしまって動かないなんてことになると、冷や汗が出そうになります。

 もっというなら、どうやら場所に関係なく心理的な閉塞状況も辛いみたいで、若い頃ミラノのホテルで盗難に遭ってパスポートを盗まれた時、この国から外に出ることができないんだ、と思った途端に呼吸が苦しくなってしまったほどです。

 昨日・今日とTVでパリの暴動が報道されています。彼らもある意味、この経済の閉塞状況に対して反抗しているのでしょう。
 そういった方法がいいかどうかはともかく、日本ってやっぱりおとなしいんだなと思います。あまり閉所恐怖症の人はいないのでしょうか(笑)

安全なNYの地下鉄

2009-01-30 | 旅・イベント
 最初にNYを訪れたのが80年代の初めでした。地下鉄に乗ろうとすると駅の壁は落書きだらけ。止まった車両の外側にも落書きがびっしり。中に入るとこれまた落書きで目が痛くなるほど。
 それだけなら我慢できるのですが、同じ車両にいるのが僕の他には2人だけ。図体の大きな若い黒人男性と、ぼろぼろの服を身にまとっている中年の白人男性です。窓が少し開けられていたこともあって、車両の轟音が車内に満ちてきます。これじゃピストルで撃たれても外に聞こえないな、なんて本気で考えてしまいました。

 そのうち白人男性の方がこちらを向いてにやにやしていたかと思うと、突然服を脱ぎ始めたのです。よく見ると目付きもおかしく、どうやらアルコールかドラッグかをやっているのは間違いないようです。さすがに我慢できなくなって、目的地まであといくつか残しながら一旦外に出ました。

 これが僕のNYの地下鉄初体験でした。実際その頃は地下鉄での犯罪発生件数が多く、利用者数は過去最低にまで落ち込んでいたようです。今考えると無事で何よりでした。
 それに比べて現在の地下鉄の安全なこと。朝昼はもちろんのこと、以前は避けていた夜の乗車にも危険な雰囲気はありません。子供連れも平気で乗ってきます。



 1984年、今では有名な“割れ窓理論”に基づいて、まず地下鉄の落書きを消すということに重点を置いた政策が、当時の交通局長デビッド・ガン氏によって取られました。すると増える一方だった凶悪犯罪が本当に減少したのです。
 そこで第2弾として、今度は軽犯罪の取り締まり。落書きはもちろん、無賃乗車や車内での喫煙までもを厳しく取り締まりました。
 この方法をNY市警察に応用したのが、1994年から8年間、市長の座に着いたルドルフ・ジュリアーニ氏。今のNYの治安の良さはこの時代に築かれたと言ってもいいでしょう。

 2~3年前のニュースを見ると、大抵の予測が次のアメリカ大統領はヒラリーかジュリアーニかと騒いでいました。同時多発テロ事件後の対応でも人気を得たジュリアーニ氏が共和党候補の本命と見られていたのに、本人の健康問題もあって、あれよあれよと言う間に選挙の表舞台から消えてしまいました。
 そしてその頃はまだ一般人に知られてはいなかったであろうオバマ氏が大統領に。まったくアメリカはスピードが速い。

 もっともスピードという意味では、日本は政治の首長の替わる速さにおいて、どこの国にも負けていませんが、これはあまり自慢にはなりませんよね(笑)

Stars & Stripes

2009-01-29 | 旅・イベント
 今朝午前6時過ぎにロンドンに戻ってきました。午後から早速仕事にかかったものの、“東への移動の方が辛い”時差ボケはかなり重症で、眠気と戦いながらの一日になりました。
 NYが(寒さはともかくとして)天気に恵まれた分、ロンドンでは行きも帰りも雨で、スーツケースを転がすのが大変でした。
 
 それにしても景色はやっぱり全然違いますね。でも、お互いにある意味綺麗だと思います。
 ロンドンではタウンハウスのように棟続きのビルが多いので、必然的に外観の統一性は保たれます。NYでは高さや形の違う高層ビルが建ち並ぶ分ちぐはぐになると思いきや、グレーの色の均質性のせいか、思ったよりも見た目のバランスが取れているように思います。
 
 外観の差を挙げていくときりがないのでしょうが、思い当たる風景の違いは国旗の多さ。日本だと祝日か何かと勘違いするくらいあちこちで見かけます。
 この星条旗Stars & Stripes、赤と白の横縞が独立当時の13の入植地を表し、白い星は州の数を表すというのはよく知られている話ですが、では星が今のデザインの数(50州)になったのはいつだか分かりますか?




 これはハワイが州に昇格した1960年のことです。
 そしてその翌年にそのハワイ州で生まれたバラク・オバマが今年アメリカ合衆国の大統領になりました。ずっと国旗を統一の象徴に掲げてきた、様々な民族のるつぼであるアメリカが、黒人を自分たちの代表として選んだわけです。
 オバマ氏が国旗のように精神の拠り所になる政治を行えるよう祈っています。


エンパイア・ステート・ビルディングのある風景

2009-01-27 | 旅・イベント
 昨晩遅い夕食を済ませてホテルに帰ろうとした夜11時頃、零下数度の寒さの中でビラを配っている女の子がいました。受け取ってみると、ロックフェラー・センターの最上階の展望台の割引券でした(2ドルだけなのですが)こんな遅い時間までやっているんですね。いや時間よりむしろ気になるのは地上250m以上の高さで風の吹き荒れる寒さの方でしたが。

 今回の滞在は、展示会とお店訪問とデザイナーとの打ち合わせだけで殆ど終わってしまい、観光地らしいところは行っていないので、こんなベタなNYらしさもいいかと思い、(寒さは相変わらず悩みの種でしたが)今日の夜少しだけ登ってみることにしました。

 考えてみたら、これまでエンパイア・ステート・ビルディングには何回か登っていますが、そこからのNYの景色には当然の話、そのビル自体は含まれないのです。かくして、初のエンパイアのある夜景を見ることになりました。



 こんなマンハッタンの価値ある景色を眺めたければ川の対岸はベスト・ポジションです。そのひとつの区域であるウィリアムズバーグ。ここ数年で劇的に変わったと言われるブルックリンの中でも、洒落たブティックやインテリアの店が増えて、最も尖っていると評判のこのエリアの川沿いには、高級そうな高層マンションが軒並み建設中でした。



 バブルの崩壊がどんな影響を与えているのかは分かりませんが、こうして開発された土地の値段が上がって、元々の住民が住めなくなって、また手頃な地域に移っていく。こんな変化を繰り返しながらNYの今はあるのでしょう。
 次なる“トレンディなエリア”はどこになるのでしょう。


寒さとスマイル

2009-01-26 | 旅・イベント


 NYの街を歩いていて出会う子供たちがとても可愛く見えます。その理由のひとつは多分丸々と着膨れしている姿。それもそのはず、寒気が降りてきていて今めちゃくちゃに寒いのです。明日の天気予報によると、最高気温がマイナス1度、最低気温がマイナス7度!となっています。



 寒さ対策に下に着込む服を余分に持ってきましたが、今度は室内に入った時の暖房が暑すぎて困ってしまいます。
 今日は朝から丸一日ずっと展示会場にいる予定だったので、地下鉄駅との間の数ブロックの徒歩を我慢することにして、普段ロンドンにいる時くらいの服装計画に切り替えました。

 そのまま会場で過ごし、夕方6時前に外に出ると、ハドソン川の一角が薄暗く光っています。よく見ると一部が凍っているのです。先日の飛行機の不時着がつい頭に浮かんで、身体が震えてしまいました。



 ホテルに戻って色々と明日の準備などを済ませていたら、もう9時前。現在の気温というのを調べてみたらマイナス4度。これにまたカッコ書きで“体感温度マイナス9度”とあります。この差はおそらく高層ビルの間を吹き抜ける風のせいじゃないかと思います。この寒さの中を食事に出ると、もう顔がぴりぴりと痛みます。



 そうだ、最後に言っておかなければならないこと。今回の旅ではどこに行っても愛想のよい接客ばかりで感心しています。こんな寒さの中であの暖かさは救いです。
 なんてことを考えながら、支払いの時になって気がついたこと。現在ではイギリス始めヨーロッパの各国ではチップの風習がすっかりなくなりましたが(その代わり勘定書にちゃんとserviceという形で項目が入っています)アメリカでは依然として残っています。あの笑顔もちゃんとチップに結びつくんですよね。そりゃ憮然としていられないわけだ(笑)

精肉工場からトレンディ・スポットへ

2009-01-25 | 旅・イベント
 昔NYで、あるカメラマンと仕事をして、その夜に彼のうちを訪ねていったことがあります。タクシーで移動したそのエリアは、昼は精肉工場が稼働しているのですが、夜になると不気味なくらいに暗くて、事実治安もあまり良くなく、そのカメラマンも非常階段から泥棒に入られたと言っていました。

 その後のNYの変化はご存じの通り。現在ではアメリカでも5本の指に入るくらい安全な地域になっています。このエリアも治安が良くなったばかりでなく、なんとトレンディ・スポットとして有名になっています。

 その名も“ミートパッキング・ディストリクトMeatpacking District”。
 数年以上前から、業界の人間やセレブの連中には有名でしたが、それでも彼らの通うレストラン“パスティスPastis”を始めとするいくつかの店があるだけの地域でした。しかしその後もずっと開発が続き、今や有名ブランドやオリジナルのお店、洒落たレストランやギャラリーの立ち並ぶ高感度なエリアになっており、さらに開発が進行中です。



 仕事という意味では小物の店を中心に回る計画だったのですが、面白そうなのでついファッションの店にも入ってしまいます。その中で個人的に気に入ったのはジーンズのお店“アーネスト・ソウンEarnest Sewn”。
 ずらりと並んだジーンズは、一見シンプルそうで細部にけっこうこだわりを見せた丁寧な作りです。なお、ボタンやステッチの色等も好み通りにできるオリジナル・オーダーができるそうです。

 見ているうちにだんだん欲しくなって1着買ってしまいました。全てハンドメイドらしく、内部にDesigner、Product Development、Tech Design、Pattern & Grade Rulesそれぞれの項目の責任者の手書きのサインがありました。
 ちなみに外側には、ベルトで隠れる部分に小さくEの崩し文字のマークがあるだけで、どこにもブランド名は見あたりません。そんなシンプルなところがまたこだわりなのでしょうが。



 それにしてもNYのお店のディスプレイはどこもカッコいいなと思うのですが、やっぱり天井が高く空間が広い(前述のお店はそうでもないですが)のが、そのスケール感を助けているんでしょうね。
 ちなみにアメリカでは洋服のサイズも料理の量もやっぱり大きいです。

バブルな夢の跡

2009-01-24 | 旅・イベント
 NYに着きました。やはり日本からのフライトに比べると随分早く感じます。それに、昨日の時差ボケの話の続きをするなら、西へ向かう旅の方が回復しやすいらしいので(本当かな?)ロンドンからの方が東京からよりも楽かもしれません。

 空港からのタクシー越しに見える、世界貿易センターのないマンハッタンの風景に未だに違和感があります。僕にしてからがそうなので、NYに住む人たちの受けた精神的な傷はやっぱり相当大きいんだろうと思います。

 仕事のある方向へ向かうとロックフェラー・センターRockefeller Centerにぶつかりました。ここは正式にはいくつものビルの複合体なのですが、やはり有名なのは一番大きなGEビルディングでしょう。70階建てで、高さが259mもあります。
 冬には半地下のプラザがアイス・スケート・リンクとして親しまれています。何となくこれが冬のNYの風物詩のような気さえします。



 1939年に建てられた、言わば“アメリカの誇り”を三菱地所が2,200億円で買い上げたのが1989年のことです。日本のバブルの象徴みたいなものでしたが、その後の崩壊はご存じの通り。そして今はアメリカが同じような苦しみ方をしています。

 そしてアメリカが選択したのがオバマ大統領。さてこの先本当にCHANGE!が待っているかどうかはともかくとしても、少なくとも期待を持てる分だけアメリカ国民は幸せなのかもしれません。日本のこの閉塞感はどうしたら打開できるのでしょう。

 書店ではオバマのみならず夫人のミッシェルの本まで並んでいました。


時差

2009-01-23 | 旅・イベント
 それほど違いのない経度にありながら、イギリスとヨーロッパ各国とは時差が1時間あります。したがってフランスからイギリスに戻ってくると1時間元に戻って得したような気分になります。もっとも、行きの時に逆に時間を失っているのですから差し引きすれば同じようなものなんですが。
 ただ、これが日本から旅行に来たとなると、短い旅行期間中の移動時間というのはけっこう大切なので、どちらを先に回るかでは気分的に大分違うでしょう。

 たった1時間の時差の影響がこの時期一番大きく感じられるのは夕方です。南仏でまだ夕日が綺麗に感じられた時刻には、ロンドンはとっくに真っ暗です。



 時差と言えばいつも話題になるのがクリスマス島。地図を見たらお分かりのように日付変更線は国境等を考慮して、ジグザグになっています。このマジックのせいで、ハワイと殆ど同じ経度にあるこの島は、ハワイよりも1日早く日付が変わります。
 距離にしてもハワイから飛行機で3時間程度のところなので、クリスマス島で新年を迎えてハワイに行けばまだ年末。もう一度新しい年を数えることができるというわけです(あまり何回も歳を取りたい人はいないでしょうが)

 実は疲れも取れないうちに明日からNY出張なんです。
 時差ボケも心配だけれど、一番の不安は寒さ。今丁度寒波が襲っているらしく、数日間の天気予報によれば、最高気温マイナス2度、最低気温マイナス8度なんて日も。
 ロンドンも先々週までは相当寒かったですが、この2週間はゆるんでいたので、またあの寒さに突入かと思うと......

旧市街散策

2009-01-22 | 旅・イベント
 出張最終日です。最後のアポイントを終えてから夕方の飛行機の時間を確認すると、前後差し引きして2時間くらいの余裕がありそうです。実はまだ昼食も取っていなかったのですが、久々に晴れて南仏らしい陽の光の中、食事で店に籠もるのももったいないので、どこか近場の町に行こうと一番早く出るバスに飛び乗りました。
 というのも、この時期はあまり本数もなく1時間に1本(これでもまだ良い方かな)なんて地域も珍しくないので、目的の町行きを待っていたら2時間なんてすぐに過ぎてしまうからです。

 で、行き先は香水の町グラースGrasseに。ところが30分くらいかと思ったバスが45分かかってしまい、逆算すると現地で30分くらいしか余裕がありません。香水工場か博物館でも見学しようかと思いましたが、そんな時間はあるはずもなく、サンドイッチ片手にあてもなく町をぶらつくことにしました。



 南仏にはどの町にも“旧市街”と呼ばれる一角があります。中世の趣を残したままの曲がりくねった狭い道を歩くと、よく言われるように本当に“時が止まった”感じがします。
 とは言え最近ではどの町も観光化が進み、両側共に土産物店なんて風景も珍しくありません。でもグラースの旧市街は比較的生活臭がそのまま残っていて素朴でした。ゆっくり歩いて途中出会った猫と遊んだりしていたら(僕はけっこう犬猫とは仲がいいのです<笑>)たちまち30分が経ってしまいました。



 予定通りの時間に着くはずの帰路のバスは、途中の停留所が往路よりも多い進路で、しかも乗り込んでくる人の多いこと!バスはずっと満員状態のまま予定の時間より30分も多くかかってしまいました。そのまま慌てて荷物をピックアップして空港へ。免税店を覘く暇さえなくゲートへ行ったらすぐに搭乗が始まりました。

 で、こうして今ロンドンです。やっぱり寒さの質が違います

オー・ラ・ラ!

2009-01-21 | 旅・イベント
 フランス語は“世界で一番美しい言語”なんて言われますが、電車やレストランで隣に座った人がお喋りだと、けっこううるさいです。
 いや、普通に喋ってくれるんだったらそんなに問題はないんですが(というより、本当に美しい言葉だと認めますが)もう息つく暇もないくらいけたたましくやられるとたまりません。というのが、“息つく暇がない”というのはあながち嘘ではなく、彼らは息を吸いながら発音してしまうのです(いや、本当ですって!)

 その時によく出る言葉が「Oh l à là !」 見た目通りに「オー・ラ・ラ!」という音になります。「おやまぁ」みたいな意味の感嘆詞なんですが、これって他の国の人も同じように感じる典型的なフランス語の言い回しなのか、イギリス人もフランス人のことを茶化す時にこの「Oh là là !」の言い回しを真似します。



 外国語を喋ろうと思ったら、その国の人に“なりきる”のが一番なんですが、そうなるとフランス語を喋るためには、この「Oh là là !」が出てくるようにならなければなりません(笑)
 で、今回の旅での僕の「Oh là là !」はホテルで起きました。

 こちらに着いた初日、ホテルにチェック・インしてすぐに仕事に出かけたので帰ってきたのは遅くなりました。早速その日打ち合わせをしたところのホームページを調べたり、メールを出しておこうとパソコンを立ち上げました。ところがどうしてもネットに接続できません。「Oh là là !」です。
 フロントに尋ねたら、部屋によって無線の届き方が異なるらしく、ロビーまで持っておりたら通じるのです。それでは困るとクレームを付けたら、予約したものより広くて綺麗な最上階の部屋に代えてくれました。まぁ、こんな嬉しい驚きには「Oh là là !」は使わないのでしょう。

 ところが、やっと通じたネットで一仕事した後、別の難点に気付きました。シャワーを浴びようとバスルームに入ると、窓の向こうから別荘らしき部屋の人間の姿が見えるのです。ということは、裸になっているこちらの姿は向こうから丸見え?
 翌朝再度確認すると、向かいにある別荘だけでなく、小学校のグラウンドからこちらが丸見えなのです。まさしく「Oh là là !」の極地でした。



 どうやってしのいだか?秘密です(笑)