いつだったか、成田空港で凄い人だかりを見かけました。その殆どが女性達。みんな手にスマホを持って、向けているのは同じ方向。その先を辿っていくと香川選手が。まだマンUに所属していた頃の話で、僕と同じ飛行機にチェックインするのかなとも思ったのですが(もちろん座席のクラスは違うんですが・笑)マンチェスターに行くにはロンドン経由じゃないのかな…?
こういうエピソードをイギリス人の友人に話そうとすると、(特に日本から戻ってきた直後なんかは)サッカーsoccerという言葉をつい使ってしまうんですが、こちらの人はそうではなく、フットボールfootballですね。
このフットボールという言葉がどのスポーツを意味するかは、その国で何が一番人気かということで異なってくるので、イギリスではもちろんサッカーを指すわけですが、アメリカだと(わざわざ「アメリカン」を付けることなく)アメリカン・フットボールのことになります。
アメフトの現地での人気は凄いもので、以前NYに行った時にたまたまNYジャイアンツのスーパーボウル優勝パレードにかち合って、その熱狂ぶりに驚いたことがあります。
さて、そのアメフト、こちらではそれほどの人気とも思えないのですが、実はスポーツ好きというよりも、ビッグイベント好きという類いの人達は(何も日本ばかりでなく・笑)いるようで、ウェンブリーで開催すると8万人以上のキャパが埋まるというのですから驚きます。
そのせいかジャガーズJaguarsは昨年からロンドンで毎年1試合はホームゲームを主催しており、少なくとも2016年まで続けると言っています。ジャガーズが本拠地とするフロリダはイギリス人に人気の高い観光地なので、もしかしたら関係しているのかもしれませんが。

アメフト人気獲得のためには地道な営業も欠かせないということか、NFL主催の街頭イベントが先日の土曜日、リージェント・ストリートで行われました。
車をシャットアウトして歩行者天国化し、子供向けにゲームを楽しめるようにしたり、ロゴ入りのトレーナーが売られたり、特設ステージでコンサートがあったり、ここだけ華やいだアメリカの雰囲気でした。
日本からも、例えば大相撲とか、こんな形のくだけたイベントもやってくれないかな。
こういうエピソードをイギリス人の友人に話そうとすると、(特に日本から戻ってきた直後なんかは)サッカーsoccerという言葉をつい使ってしまうんですが、こちらの人はそうではなく、フットボールfootballですね。
このフットボールという言葉がどのスポーツを意味するかは、その国で何が一番人気かということで異なってくるので、イギリスではもちろんサッカーを指すわけですが、アメリカだと(わざわざ「アメリカン」を付けることなく)アメリカン・フットボールのことになります。
アメフトの現地での人気は凄いもので、以前NYに行った時にたまたまNYジャイアンツのスーパーボウル優勝パレードにかち合って、その熱狂ぶりに驚いたことがあります。
さて、そのアメフト、こちらではそれほどの人気とも思えないのですが、実はスポーツ好きというよりも、ビッグイベント好きという類いの人達は(何も日本ばかりでなく・笑)いるようで、ウェンブリーで開催すると8万人以上のキャパが埋まるというのですから驚きます。
そのせいかジャガーズJaguarsは昨年からロンドンで毎年1試合はホームゲームを主催しており、少なくとも2016年まで続けると言っています。ジャガーズが本拠地とするフロリダはイギリス人に人気の高い観光地なので、もしかしたら関係しているのかもしれませんが。


アメフト人気獲得のためには地道な営業も欠かせないということか、NFL主催の街頭イベントが先日の土曜日、リージェント・ストリートで行われました。
車をシャットアウトして歩行者天国化し、子供向けにゲームを楽しめるようにしたり、ロゴ入りのトレーナーが売られたり、特設ステージでコンサートがあったり、ここだけ華やいだアメリカの雰囲気でした。
日本からも、例えば大相撲とか、こんな形のくだけたイベントもやってくれないかな。