goo blog サービス終了のお知らせ 
趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



朝ドラ『らんまん』に登場したマルバマンネングサは、よく行く渓流沿いでも咲いていました。イワタバコはまだつぼみでしたが、そろそろ咲き始めるでしょう。


マルバマンネングサ



イワタバコ



ミヤマナミキ



ヤマユリ



タシロラン



ヤマエンゴサク(6/29)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの場所でようやくササバギンランの花が見えてきましたが、もう少し遅くなるとキンランはもう終わってしまいそうです。

キンラン






ギンラン






ササバギンラン


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




浦島太郎が釣り糸を垂れているようだというウラシマソウを初めて見ました。花(仏炎苞)が葉の下に隠れて見えないので、ここを何回も歩いていたのに見つけられなかったようです。


ウラシマソウ













ミミガタテンナンショウ(たぶん)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




桜が舞い散るなか、いつものジロボウエンゴサクとフデリンドウを見て来ましたが、ジロボウエンゴサクが大変なことになっていました。いつも咲きはじめをねらっていたのが遅くなってしまったら、一部が群生状態で、こんなに咲いているのを見たのは初めてで驚きました。

ジロボウエンゴサク










フデリンドウ






ヤブキリ幼虫


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの渓流は落ち枝などで大分荒れていましたが、ハナネコノメは少しずつ回復しているようで、花数も増えていました。今日はミソサザイのさえずりが近くで賑やかでしたがカメラの浮気は我慢しました。





















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スミレがもう咲いていました。花柄上部の小苞葉などでタチツボスミレだと思いますが、探すと結構咲いていました。また、この辺ではイヌノフグリフラサバソウとオオイヌノフグリもありました。⇒イヌノフグリをフラサバソウに修正


タチツボスミレ









イヌノフグリフラサバソウとオオイヌノフグリ(比較の為に寄せてあります)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




凍った川のほとりで、ネコヤナギが開花していました。でも今年は花穂を付けているのが少ないようです。
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前に見つけていたピンクの綿毛のコウヤボウキですが、その時はまだ開いていなくて、後々に確認しようと思っていたのをすっかり忘れていました。今日はたまたま風が強くて変更した行き先で思い出しましたが、ちょうどいい具合になっていました













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの散歩コースでヤマウグイスカグラが数輪咲いていました。早く咲き始めた木が何本かありましたが、それ以外の木では気配がないようです。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キッコウハグマは林内の木陰にひっそりと咲くイメージが好きなのですが、今年は1ヶ所だけ賑やかに咲いてくれて、素直に喜んでいいのか複雑な心境です。











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キッコウハグマは遅れていましたがようやく咲き始めました。つぼみも結構あるようです。閉鎖花はかなり前からあって、もう冠毛も見られますが、やはりほとんどが閉鎖花のようです。











閉鎖花からの痩果の冠毛


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ノササゲの青い豆と紫の鞘を久々に見たようで、なんだかそれだけで嬉しくなりました。ついでにいろいろな木の実も撮りましたが、イヌザンショウの実は小鳥に好まれていました。


ノササゲ



タンキリマメ(9月)



ガマズミ



イヌザンショウ



ムラサキシキブ



ヒヨドリジョウゴ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




避暑とイワタバコを兼ねていつもの渓流へ。

一番上の花冠は4裂でした









ミヤマカワトンボ



ヒグラシ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




目的は違っていましたが、キバナノショウキランの存在を教えてもらいました


キバナノショウキラン






ミヤマナミキ






ミゾホオズキ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大雨でかなり減ってしまったユキノシタも徐々に増えているように感じました。

















ミヤマカワトンボ♂


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »