ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

丹生川ダム

2016-06-06 10:45:00 | 岐阜県
2016年6月4日 丹生川ダム
 
丹生川ダムは岐阜県高山市丹生川町折敷地の神通川水系荒城川にある岐阜県県土整備部が管理する多目的重力式コンクリートダムです。
建設省(現国交省)の補助を受けて建設された補助多目的ダムで、荒城川の洪水調節、安定した河川流量の維持と既得取水権への用水補給、丹生川町南西部への上水道用水の供給を目的として2013年(平成25年)に竣工しました。
2016年(平成28年)には河川維持放流を利用した中部電力丹生川発電所が増設され、最大350キロワットの小水力発電が開始されました。
ダムは周辺の景観との調和を考慮して建設され、ダム本体のデザインのみならず管理事務所や公園も含めた全体のデザインが評価され道府県施工ダムとしては初めてグッドデザイン賞を受賞、さらに日本ダム協会により『日本100ダム』にも選ばれています。
 
国道158号から県道89号を北上すると荒城川に合流します。ダム手前の交差点で旧道に入ると堤体直下に到着します。
V字型の導流壁が特徴ですが、下流からの姿はよくある自治体ダムの一つです。
バルブ放流が行われています。
 
放流を利用した丹生川発電所がほぼ完成
訪問直後の2016年6月より稼働しています。
 
 
県道に戻りダムへと上がります。
洪水吐のデザインが非常に前衛的です。
 
洪水吐をズームアップします。
さすがグッドデザイン賞!
 
天端は車両通行可能です。
ダム湖上流には紅葉の名所である木地屋渓谷があります。
 
減勢工。
 
左岸から。
 
左岸上流側から。
 
管理事務所もしゃれたデザインとなっています。
管理事務所周辺は公園になっており、家族連れがレジャーシートを敷いてお弁当を食べていました。
 
グッドデザイン賞。
 
さすがグッドデザイン賞を受賞しただけあり、ダム周辺は素晴らしい環境になっています。
時間が許せば公園に寝っ転がりいつまでも横になっていたい、そんなダムでした。
 
追記
丹生川ダムには洪水調節容量が設定されていますが、治水協定により豪雨災害が予想される場合には事前放流により新たな洪水調節容量が確保されることになりました。
 
1129 丹生川ダム(0435)
岐阜県高山市丹生川町折敷地
神通川水系荒城川
FNWP
69.5メートル
227メートル
6200千㎥/5300千㎥
岐阜県県土整備部
2012年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿