ちょっくら龍神まで温泉につかりに行ってきました。
龍神温泉は美人の湯なんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c6/166b27cafe87c926167e9dcdf5fbebc1.jpg)
日本三大のほか二つはどこだろ??
元湯の駐車場前にはなまめかしい銅版?が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b5/85fcb7c96c216555e46a6324806b5692.jpg)
龍神温泉はすこしぬめりがあって、よい湯ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/daba95a7c5aa3c049ddbc5fd8b51a89a.jpg)
ここらの川の透明度はすごいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/5652ba7a0d43823aae9b36b654779c85.jpg)
道の駅でじゃばらジュースと熊野サイダー(うめ・みかん)を購入。
熊野サイダーはちょっと甘めですが、おいしかった。うめの後味にみかんが感じられる。
じゃばらはまだ飲んでないので、いつかお風呂上りに飲むとしよう。
写真撮ってないんだけど、このとき一緒に買った龍神村産の梅ドレッシングが驚きのおいしさ!!
梅ドレッシングといっても、みためはごま?って感じの深い色合い。
たまねぎとかが入ってて、ものすごく奥深い味。
夕食がカジキのソテーだったのでかけてみたら、まぁびっくり。
「レストランで出てくる味だよ!」と家族で驚きました。
生野菜のほかにも魚のフライや刺身にも合うって書いてあったから、かけてみたけど、これは色々活用できそうです。
820円でお高めですが、買っててよかった~。
帰りの高野山でお目当ての胡麻豆腐が前の人で売切れるという悔しいことがあったけど、このドレッシングがおいしかったので良しとしよう。
龍神温泉は美人の湯なんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c6/166b27cafe87c926167e9dcdf5fbebc1.jpg)
日本三大のほか二つはどこだろ??
元湯の駐車場前にはなまめかしい銅版?が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b5/85fcb7c96c216555e46a6324806b5692.jpg)
龍神温泉はすこしぬめりがあって、よい湯ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9a/daba95a7c5aa3c049ddbc5fd8b51a89a.jpg)
ここらの川の透明度はすごいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/5652ba7a0d43823aae9b36b654779c85.jpg)
道の駅でじゃばらジュースと熊野サイダー(うめ・みかん)を購入。
熊野サイダーはちょっと甘めですが、おいしかった。うめの後味にみかんが感じられる。
じゃばらはまだ飲んでないので、いつかお風呂上りに飲むとしよう。
写真撮ってないんだけど、このとき一緒に買った龍神村産の梅ドレッシングが驚きのおいしさ!!
梅ドレッシングといっても、みためはごま?って感じの深い色合い。
たまねぎとかが入ってて、ものすごく奥深い味。
夕食がカジキのソテーだったのでかけてみたら、まぁびっくり。
「レストランで出てくる味だよ!」と家族で驚きました。
生野菜のほかにも魚のフライや刺身にも合うって書いてあったから、かけてみたけど、これは色々活用できそうです。
820円でお高めですが、買っててよかった~。
帰りの高野山でお目当ての胡麻豆腐が前の人で売切れるという悔しいことがあったけど、このドレッシングがおいしかったので良しとしよう。
温泉入った?十津川の湯はいいよ~。
まだまだ豪雨災害の爪痕もありますが、いいとこでしょ?
奈良は温泉いっぱいあるから、巡ってみても楽しいよ。
ドライブのとき入れるように、車におふろセットつんどくといいよ。
一泊だったんで、龍神は諦めた…行きたかったな~)^o^(
やっぱし温泉はいいですな!!