世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

アユタヤ寺院2題

2018-07-20 07:36:33 | アユタヤ

1カ月前の話ではあるが、アユタヤは今回で3度目、目的はチャオサンプラヤー国立博物館とアユタヤ歴史研究センター。歴史研究センターは残念ながら休館中。国立博物館に近い2つの寺院に寄ってみた。

<ワット・プラ・シーサンペット>

アユタヤ王宮内にあった最も重要な寺院で、バンコク王朝におけるエメラルド寺院のような存在。トライローカナート王時代の1448年に建立され、以降はここで宮中儀式が執り行われてきた。寺院のシンボルは、東西に並ぶ3基の仏塔で、それぞれにトライローカナート王(1448~1488年)とその王子らの遺骨が納められていたと言われている。仏塔の東側に本堂が後に建立され、高さ16メートル重さ171キロの、純金に覆われた仏立像(プラ・シーサンペット)が置かれ、これが寺院名になったと云われている。

<ワット・プラ・ラーム>

寺院は、ラーメースワン王(在位1369-1370年〈後・1388-1395年〉)により創建され、その後、ボーロマトライローカナート王(在位1431-1488年)によって1434年に再構築されたものと考えられている。 

 

 プラーンはトウモロコシ型でクメールそのもの、中世クメールの勢力はアユタヤの地にも押し寄せていた。

<了>

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿