なんとなく、残り少ないハヤテの未判定キャラを片付けてみる。

というわけで帝。
出番が少なすぎて手間取りましたが・・・

第220話等でも時折見せる、「年を考えろ」的行動力。
思い切り外向型と思われます。
ただし2や8の押しの強さも見られず、やはり共に外向型の
娘:type7や孫:type3、どちらかと同じタイプと思われます。
ナギや咲夜などの突っ込みを軽く流すところからは、7の可能性が強くなります。

そしてやはり決め手になりそうなのは、「何かの思いつき」っぽい行動。
実は「怒り」の感情を見せていない所からも、どうやら思考型のようです。
そんなわけで判定は type 7
ウィングは8寄りの可能性が高いが確信が持てず。

つまり、娘の紫子と同じタイプと出ました。
それが示唆されている執着の原因だったりする?

そして主人公とも同じタイプ。
・・・って、やっぱり多い!

というわけで帝。
出番が少なすぎて手間取りましたが・・・

第220話等でも時折見せる、「年を考えろ」的行動力。
思い切り外向型と思われます。
ただし2や8の押しの強さも見られず、やはり共に外向型の
娘:type7や孫:type3、どちらかと同じタイプと思われます。
ナギや咲夜などの突っ込みを軽く流すところからは、7の可能性が強くなります。

そしてやはり決め手になりそうなのは、「何かの思いつき」っぽい行動。
実は「怒り」の感情を見せていない所からも、どうやら思考型のようです。
そんなわけで判定は type 7
ウィングは8寄りの可能性が高いが確信が持てず。

つまり、娘の紫子と同じタイプと出ました。
それが示唆されている執着の原因だったりする?

そして主人公とも同じタイプ。
・・・って、やっぱり多い!
・畑センセーがタイプ7の人で、タイプ3のオタクに思うところがある。もしくはその逆、自身はタイプ3でタイプ7の人が身近にいる。イレギュラーな存在であるはずの文の扱いからして、多分前者。
・そういや、6と4がおりませんな。6に至ってはウィングですら持つキャラがいない。。。。扱いづらい、ということでしょうか。
・歩(タイプ8)は主人公キャラの類型、ヒナギク(タイプ2)は生徒会長キャラの類型、マリアさんは響子さん、タイプ5の方々は「自分に対するツッコミ役」ってとこでせうか?
・1もいないなー、と思ったら、よりによってあーたん……畑センセにはシリアスにしか描けないキャラなのか??
ではお邪魔しました。
6ウィングは伊澄が辛うじて近そうですが、やっぱり扱いづらいのかなあと。
漫画家別に調べられたら案外面白いものが見えてくるかもですが・・・
コメント有難うございました。