11月8日(金)のNY市場概況です。
1.NYダウ
3連続MAX値を点灯させ、6日に総合指数も1.000を回復させ、その日の終値からをも今日の安値は4ドルですが上回りと、全くテクニカルには死角が見当たりません。5日にOSCが37%まで落ちた時は、これは大統領選挙を控えてのポジション整理だったのでしょうが、その時でも売られすぎサインは点灯せず。(まあ、一旦上げ過ぎてからの整理でしょうから)実は、この日と前日はMIN指数値がボトムラインの0.000を示しておりました。MIN値そのものは点灯しない状態でした。通常は売りが湧き出るケースが多いのですが、今回は総合指数が4日、5日と全く同じという異例な数字。この状態で溜まったマグマが一気に6日に爆発したようです。後は上空で浮遊するだけ。
2.Nasdaq
こちらは、総合指数が1.201ポイントまで上昇した6日の終値の18983ドルを、今日の安値が240ドルあまりも防御。OSCは50%弱ながらも絶好調。
3.ドル・円
大荒れ状態からやっと少し収まるも、前日安値水準は終値で上回れないという、円高傾向が続いております。この円高傾向が日経225の頭を押さえております。しかし、10月からの円安傾向には変化なし。まだ弱気サインは現れてはおりません。
4.CME日経225先物
39085円で終了し、日経225の終値比415円安。
5.米10年債利回り 4.306%(-0.037)
9月16日あたりを底にしての金利上昇中。
6.VIX指数 14.94(-0.26)
7.SOX指数 5291(-43)
8.バルチック海運指数 1451(+24)
9.レーザーテックADR株価 19883円(ー167円)
以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます