goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

白黒を早くつけないと(レーザーテック)

2025-03-19 16:30:40 | レーザーテック研究
3月19日(水)のレーザーテック研究です。

またまた総合指数が1.000を割り込んでおります。指数値そのものは、3月4日がこのところの最低値。3月10日に終値15210円まで付けましたが、これが高値のベースラインとして君臨中。

MIN指数(つまり、過去21日間での指数値の最低値)を下へと更新しなければ、復活の芽は出てきません。つまり、3月4日の指数値がそのターゲットですが、後9日経たないと更新されません。その間は、白黒がはっきりしないグレーの相場になるものと思われます。

ちなみに、今日の指数値は6045、3月4日の指数値は4890です。1000円少々の乖離があります。その分、4890に引き寄せられる力が強いということになります。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(3.19.2025)

2025-03-19 16:22:26 | 市場概況
3月19日(水)の市場概況です。

1.日経225
 ほぼ、大引け安。非常に感じの悪い終わり方。総合指数も1日で1.000を割り込んでおります。36790円が相変わらずのベースライン。10日MAラオンだけ水面上。

2.TOPIX
 こちらは打って変わってMAX値更新。高値警戒サインが出現。昨年の7月11日以来。この時は2929ポイント→2227ポイントに下落。OSCは60%台をキープ。各MAラインは2.3%ほど綺麗に上方乖離。

3.グロース250
 かろうじてプラス。25日MAラインが危機的状態。ちょうど線上。短期のRSIが2日連続で70%台と、いささか加熱気味。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場概況(3.18.2025)

2025-03-19 06:12:54 | NY市場概況
3月18日(火)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 13日の終値の弱気のベースラインである40814ドルは、何とか安値がクリヤーしたものの、OSCが再度その時の44.5%に近づく前日比-3.4%の46%に沈んでおります。ここで一気に50%台が回復できないのが、今のNY相場の弱さ。後、800ドル程度の下落で次の奈落へと転落する可能性を秘めた位置取り。

2.Nasdaq
 同じく13日の終値のベースラインである17303ドルからは、まだかろうじて今日の安値が上回っておりますが、OSCがほぼ接近しており、まさに崖っぷち。ここから突き崩されるとダウと同じ運命に。

3.ドル・円
 こちらはMAX値更新と勢いづいております。昨日の上げからちょっと一息ついた形ですが、それでも1昨日のOSCをきちんと上回っており、上昇波動にあることは間違いなし。総合指数も14日に節目の1.000を超えてからは順調に上昇中。

4.米10年債利回り 4.286%(-0.02%)
 4.156%が破られると、一気に下がる可能性あり。

5.VIX指数 21.7(+1.19)
 なかなか20が割れない。何かが絡んでいる。要注意。

6.SOX指数 4589(-75)

7.バルチック海運指数 1658(-11)

8.レーザーテックADR株価 14462円(ー118円)

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする