goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

奈落の底に沈みかけています(レーザーテック)

2025-02-26 23:00:56 | レーザーテック研究
2月26日(水)のレーザーテック研究です。

最後の砦の14300-400円レベル、そして、1月16日、17日にマークした14225円への到達まで後275円に迫っております。唯一の救いは、テクニカルには逆行現象になっていることです。つまり、OSCは20日の35.3%に対して、今日は40%弱、そして指数値が20日の7100ポイントに対して今日は6840ポイントと逆行現象となっております。

この形は、一応は切り返しモードに入った時のものです。しかし、これはズルズルとOSCが下がりながら、指数値も下がり続けるという懸念があります。つまり、どこで底打ちするかは不明な状態。

OSC面だけから言うと、11月29日は27.75%まで落ち込んでおりました。その時の指数値は11196ポイント、それが、12月16日にはOSCは31%、指数値は8175ポイントとなる逆行現象を示しておりました。

今回、その時の再現がなるかどうか? いずれにしても、レーザーテックの行く末には苦難が待ち構えております。

なお、今日の下落で新たなベースラインは14540円です。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(2.26.2025)

2025-02-26 22:45:05 | 市場概況
2月26日(水)の市場概況です。

1.日経225
 2月3日の終値のベースラインからの立ち上がりが鈍いのは、指数値を見れば分かります。3日のそれは38603ポイント。今日はまだ38791ポイントです。190ポイントほども高い。終値ベースでは380円ほど安いにもかかわらず。これが窓開きの影響というか、効果ですね。

OSCはまだ48%であり、2月3日の37%には十分に惹きつけられておりません。このままでは、更なる下落が必至。

2.TOPIX
 こちらは2月13日の終値の2766ポイントが高値のベースライン。20日以来、このラインを高値が下回っており、高値圏での調整の様相。OSCはまだ51%と強気モードではありますが。

3.グロース250
 TOPIXと同様に高値圏からの調整過程にあります。2月12日の終値がベースライン。14日以来の高値がこれを下回り続け、MAラインも10日MAだけがアンダー。225とTOPIXは全項目でアンダー。比較的、主力市場に比べて頑張っている感じ。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場概況(2.25.2025)

2025-02-26 07:42:38 | NY市場概況
2月25日(火)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 21日の終値の43428ドルがベースライン。安値はまだ下回っており、押されすぎからの一時的な反発。OSCも1%程度下げての47%に低迷。

2.Nasdaq
 19日の終値の20056ドルがベースライン。ここからは綺麗に高値が下回り続けており、18日に達した高値20110ドルを頂点とする下落調整過程。

3.ドル・円
 再度MIN値が点灯。但し、OSCと指数値の逆相関性が出ておりますので、一旦反発に向かう兆候が出ております。148円台後半なら買いか。

4.米10年債利回り 4.299%(-0.094%)

5.VIX指数 19.43(+0.45) 節目の20に近づく。

6.SOX指数 4889(-115)

7.バルチック海運指数 1002(+21)大台回復。

8.レーザーテックADR株価 14864円(-201円)

以上です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする