goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

いよいよ煮詰まってきました(レーザーテック)

2025-02-20 17:07:47 | レーザーテック研究
2月20日(木)のレーザーテック研究です。

14900円の防御ラインを崩され、風雲急を告げております。1月17日と20日2度マークした安値の14225円が最後の砦となりました。

OSCは35%と低迷し、今日は18日に続いてのMIN指数値の更新。総合判断指数も0.773となり、過去30日間での最低値。今日の終値がそのままベースラインとなり代わりました。

短期のRSIが23%と低めですが、12月16日のように4%という異常値まで落ちないと、今の状況での反転は難しい。

なお、総合指数の0.773という数字はまだ高く、昨年の11月29日の0.584に近づかないと反転は難しいかも知れません。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(3.20.2025)

2025-02-20 16:59:23 | 市場概況
3月20日(木)の市場概況です。

1.日経225
 1月23日の終値39959円を高値のベースラインとする下落過程。なお、1月15日の終値38444円は安値のベースラインですが、今日の安値は38469円と超接近中。各MAラインからもアンダーしているし、雰囲気は良くありません。

2.TOPIX
 2月17日の終値2767ポイントが高値のベースライン。今日は、高値がこれを上回れず売りの日。また、総合指数も225同様に前日の1.000以上から1.000未満へと転落。これもダウントレンド入りを示唆。

3.グロース250
 2月12日野終値693ポイントが高値のベースライン。13日を除いては高値がこのラインを下回り続けておりダウントレンド継続中ですが、まだ各MAラインからは上にあります。しかし、10日MAラインとはほぼ同等。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NY市場概況(2.19.2025)

2025-02-20 07:04:25 | NY市場概況
2月19日(水)のNY市場概況です。

1.NYダウ
 微増ながらもMAX指数値が点灯。但し、高値は2月5日のそれを抜けておりません。通常はMAX指数値は、前回のそれと比較して切り上がるパターンが普通ですが、今回は切り下がっております。これは確度は100%ではないものの、下落の予兆サインとして、前回は、昨年の3月1日に出現しております。要注意。

2.Nasdaq
 こちらのMAX指数値は順当に切り上がっております。ギリギリ最高値挑戦の動きが続いているのでしょう。OSCも4日連続で70%超え。そろそろ調整の動きが出てもおかしくはありません。

3.ドル・円
 2月7日の終値151.41円が安値のベースライン。今日は、一時安値が割れており、引けには持ち直したけれども、危うい円高局面を迎えております。特に10日MAラインからは10%近く下方乖離しております。

4.米10年債利回り 4.536%(-0.008%)

5.VIX指数 15.27(-0.08)

6.SOX指数 5310(+62)

7.バルチック海運指数 841(+35)

8.レーザーテックADR株価 15178円(+143円)

以上です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする