goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

レーザーテック研究(5.26.2023)

2023-05-26 15:40:24 | レーザーテック研究
5月26日(金)のレーザーテック研究です。

5月18日に指数値変化点がプラ転してからは、OSCも絵に書いたような上昇ぶり。今日で63%にも達しております。4日連続30日壁突破。

一度勢いがつくと、手に負えなくなるのがこの株。逆もありますが。9日RSIは何と4日連続99%。OSCは73%あたりまで行ったことがありますので、まだ上を狙えるつもりのようです。

25日MAラインからは15.6%も上方乖離。

今日の高値は23275円まで行ったので、22000円台の壁は難なく突破。そうなると、22665円の次の節目は22900円あたり。これが今日の終値とほぼ一致しております。

当面、23100円を再度奪還できれば、後は25000円目指して浮遊できるかどうか? この壁は決算発表で3510円も下落した2月1日に1日先立つ1月31日の安値水準です。

まあ、いきなり25000円レベルには行くことはありませんので、OSCも睨みながらどこまで24000円に近づけるかが焦点になりそうです。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(5.26.2023)

2023-05-26 15:27:26 | 市場概況
5月26日(金)の市場概況です。

1.日経平均
 23日にピーク高値を付けてから、少し調整が入ったと思いきや、再度の切り返しで強い動き。一時のRSI94%からは下げて80%少々ですが、この浮遊状態、いつまで続くのか皆目分かりません。

2.マザーズ指数
 こちらはかなりの重症。OSCは34%まで落とされております。底抜け状態です。3日連続売られ過ぎサイン点灯。9日RSIは28%まで落ちておりますが、この値は過去の流れを見ても底値に近い。指数値MIN/MAXのパターンとしては切り返しの準備が出来ている形状ですが、何しろ売られ過ぎサインが消灯しない限りは、押せ押せムードで下落が続きそうです。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外市場概況(5.25.2023)

2023-05-26 07:36:55 | 海外市況概況
5月25日(木)の海外市場概況です。

1.NYダウ
 2日連続売られ過ぎサイン点灯。MIN/MAX指数もともに下落。OSCは50%を回復しましたが、VR改は下がり続けて31%に。14日RSIは28%にまで下落。これは2月28日以来の低さ。この時は、これが底となり切り返しておりますが、その後の金融危機で再度下落しております。今回は、6月1日の債務上限問題がひょっとすると同様の結果をもたらすかも知れませんが、まあ、これまでもギリギリで合意しておりますので、今回もその流れかと思いますが。

2.Nasdaq
 ダウとは逆行しており、3日ぶりに30日壁突破で破竹の勢い。NVIDIAが24%も上げており一晩で時価総額が27兆円も増加したそうです。今日も半導体関連株の活況につながるのでしょうね。OSCは63%、14日RSIは68%で、日経平均ほど過熱しておりません。

3.ドル・円
 ついに終値で140円突破。OSCは79%まで上昇。30日壁突破は8日連続。まあ、植田日銀が何もしない方針のようなので、足元を見られているのでしょう。

4.CME日経平均先物
 31100円で終了。RSIは75%。こちらは日経平均を今日も先導するのでしょう。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする