goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

市場概況(5.14.14.)

2014-05-15 09:30:22 | 市場概況
5月14日(水)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下段に14日の海外市況

◆日経先物:14410円(-20円)OSC47%(-3%)RSI47%(-1%)VR改108%(+4%)下落基調。
◆日経平均:14406円(-20円)OSC45%(-2%)RSI47%(+-0%)VR改122%(-3%)切り返し転換。
◆TOPIX:1183(+5)OSC48%(-2%)RSI54%(+2%)VR改231%(+64%)切り返し転換。
◆マザーズ指数:685(+6)OSC37%(-4%)RSI33%(+3%)VR改92%(+25%)下落基調。
◆東証2部指数:3424(+26)OSC29%(+-0%)RSI34%(+3%)VR改83%(+24%)下落基調。
◆日本10年物国債先物(JGB):145.18円(+11銭)OSC60%(+6%)RSI67%(+4%)上昇基調。-14日現在値。
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:17%(-10%)-10%以下は底打ちサイン。
◆TOPIXコア銘柄「25&75MAオーバー」レシオ:47%(-3%)-10%以下は底打ちサイン。

◆騰落レシオ(25日間)

 東証一部:86.2%(+2.0%)-5月14日現在。
 マザーズ:66.8%(+1.3%)-5月14日現在。
 東証二部:83.8%(+3.1%)-5月14日現在。

5月限の日経先物のSQ値が14105円。これを上回って推移しており、かつ主力市場は日経平均の75日移動平均線だけから下方乖離しているものの25日線は上回っており、何とか踏ん張っている感じですね。今日は円高傾向なので当然ながら大きな上昇は見ることが出来ない日。

以下は14日の海外市況

◆ドル・円:101.89円(-36銭)OSC53%(-4%)RSI43%(-2%)円高転換-14日現在。
◆ユーロ・ドル:1.371ドル(+0.001ドル)OSC28%(+-0%)RSI37%(+1%)ユーロ安基調-14日現在。
◆10年債利回り:2.54%(-0.07%)RSI35 下落転換。
◆米3ヶ月国債:0.03%(+-0.00%)RSI48 下落基調。対10年債スプレッド:2.5
1%(-0.07%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:16614(-102ドル)OSC56%(-8%)RSI56%(-6%)上昇基調。
◆ナスダック総合:4101(-30)OSC43%(-5%)RSI43%(-7%)下落転換。
◆DAX指数:9754(+-0)OSC64%(-1%)RSI63%(+4%)上昇基調。
◆上海総合:2048(-3)OSC49%(-5%)RSI43%(-3%)切り返し転換。
◆VIX指数:12.17(+0.04)RSI38 下落転換。
◆CRB指数:308(+1)RSI53% レンジ基調。
◆WTI原油先物:102.07ドル(+0.1ドル)RSI56。レンジ基調。
◆NY金:1306ドル(+11ドル)RSI53。レンジ基調。
◆シカゴCME(円建て):14265(大取終値比-145円)

NYダウが最高値を更新する勢いの反面、このところの米10年債の金利の低下が顕著。今日は0.07%も低下し6か月ぶりの水準。ECBが来月にも利下げを実施するのではないか、また初めてのマイナス金利もありうるとの観測が背景となり、米国債の利回りにも、それに引きずられる形で低下しているようです。(ECB金利との総体的な位置取りから)同様な現象はドル・円にも波及。101円台へと戻しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(水)のつぶやき

2014-05-15 01:10:53 | 株に出会う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする