5月7日(水)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下段に7日の海外市況
◆日経先物:14070円(-430円)OSC42%(-11%)RSI53%(-8%)VR改94%(-37%)下落転換。
◆日経平均:14034円(-424円)OSC37%(-14%)RSI53%(-14%)VR改87%(-44%)下落基調。
◆TOPIX:1152(-31)OSC45%(-14%)RSI57%(-15%)VR改161%(-74%)下落転換。
◆マザーズ指数:708(-15)OSC43%(-5%)RSI53%(-3%)VR改93%(-29%)下落転換。
◆東証2部指数:3489(-27)OSC48%(-12%)RSI62%(-8%)VR改163%(-86%)下落転換。
◆日本10年物国債先物(JGB):145.17円(+6銭)OSC63%(+1%)RSI59%(+9%)上昇基調。-7日現在値。
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:0%(-20%)-10%以下は底打ちサイン。
◆TOPIXコア銘柄「25&75MAオーバー」レシオ:13%(-20%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:96.3%(-1.6%)-5月7日現在。
マザーズ:75.1%(-6.7%)-5月7日現在。
東証二部:96.7%(-7.1%)-5月7日現在。
海外安を受けて、先物主導での売り崩しの様相。日経平均の14000円台をターゲットとしているようです。各市場とも休み前は濃淡があったトレンドですが、どうやら日経平均に続いて各市場とも下落転換したようです。代わって、10年債はますます快調。145円をしっかりと固める展開。
【以下は7日の海外市況】
◆ドル・円:101.9円(+22銭)OSC46%(+1%)RSI40%(+1%)円高基調-7日現在。
◆ユーロ・ドル:1.391ドル(-0.002ドル)OSC54%(-2%)RSI69%(-5%)ユーロ高基調-7日現在。
◆10年債利回り:2.62%(+0.01%)RSI41 レンジ基調。
◆米3ヶ月国債:0.03%(+-0.00%)RSI48 下落基調。対10年債スプレッド:2.59%(+0.01%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:16519(+118ドル)OSC59%(+3%)RSI56%(-2%)上昇基調。
◆ナスダック総合:4068(-13)OSC48%(-1%)RSI47%(-9%)下落基調。
◆DAX指数:9521(+54)OSC60%(+6%)RSI58%(+1%)上昇基調。
◆上海総合:2010(-18)OSC42%(+-0%)RSI22%(+2%)下落基調。
◆VIX指数:13.4(-0.4)RSI46 レンジ基調。
◆CRB指数:307(+-0)RSI48% 上昇基調。
◆WTI原油先物:100.77ドル(+0.91ドル)RSI49。下落基調。
◆NY金:1289ドル(-19ドル)RSI44。レンジ基調。
◆シカゴCME(円建て):14210(大取終値比+140円)
イエレン議長の議会証言は、従来通りの早期利上げには慎重な姿勢を示すものであったことと、ウクライナ情勢の一服感でダウは反発、金は下落。ナスダックはネット関連株のこのところの下降トレンドに逆らえずに下落。
◆日経先物:14070円(-430円)OSC42%(-11%)RSI53%(-8%)VR改94%(-37%)下落転換。
◆日経平均:14034円(-424円)OSC37%(-14%)RSI53%(-14%)VR改87%(-44%)下落基調。
◆TOPIX:1152(-31)OSC45%(-14%)RSI57%(-15%)VR改161%(-74%)下落転換。
◆マザーズ指数:708(-15)OSC43%(-5%)RSI53%(-3%)VR改93%(-29%)下落転換。
◆東証2部指数:3489(-27)OSC48%(-12%)RSI62%(-8%)VR改163%(-86%)下落転換。
◆日本10年物国債先物(JGB):145.17円(+6銭)OSC63%(+1%)RSI59%(+9%)上昇基調。-7日現在値。
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:0%(-20%)-10%以下は底打ちサイン。
◆TOPIXコア銘柄「25&75MAオーバー」レシオ:13%(-20%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:96.3%(-1.6%)-5月7日現在。
マザーズ:75.1%(-6.7%)-5月7日現在。
東証二部:96.7%(-7.1%)-5月7日現在。
海外安を受けて、先物主導での売り崩しの様相。日経平均の14000円台をターゲットとしているようです。各市場とも休み前は濃淡があったトレンドですが、どうやら日経平均に続いて各市場とも下落転換したようです。代わって、10年債はますます快調。145円をしっかりと固める展開。
【以下は7日の海外市況】
◆ドル・円:101.9円(+22銭)OSC46%(+1%)RSI40%(+1%)円高基調-7日現在。
◆ユーロ・ドル:1.391ドル(-0.002ドル)OSC54%(-2%)RSI69%(-5%)ユーロ高基調-7日現在。
◆10年債利回り:2.62%(+0.01%)RSI41 レンジ基調。
◆米3ヶ月国債:0.03%(+-0.00%)RSI48 下落基調。対10年債スプレッド:2.59%(+0.01%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:16519(+118ドル)OSC59%(+3%)RSI56%(-2%)上昇基調。
◆ナスダック総合:4068(-13)OSC48%(-1%)RSI47%(-9%)下落基調。
◆DAX指数:9521(+54)OSC60%(+6%)RSI58%(+1%)上昇基調。
◆上海総合:2010(-18)OSC42%(+-0%)RSI22%(+2%)下落基調。
◆VIX指数:13.4(-0.4)RSI46 レンジ基調。
◆CRB指数:307(+-0)RSI48% 上昇基調。
◆WTI原油先物:100.77ドル(+0.91ドル)RSI49。下落基調。
◆NY金:1289ドル(-19ドル)RSI44。レンジ基調。
◆シカゴCME(円建て):14210(大取終値比+140円)
イエレン議長の議会証言は、従来通りの早期利上げには慎重な姿勢を示すものであったことと、ウクライナ情勢の一服感でダウは反発、金は下落。ナスダックはネット関連株のこのところの下降トレンドに逆らえずに下落。