4月30日(水)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下段に30日の海外市況
◆日経先物:14220円(-90円)OSC38%(-6%)RSI46%(+3%)VR改80%(+9%)下落基調。
◆日経平均:14304円(+16円)OSC36%(-3%)RSI50%(+8%)VR改84%(+1%)下落転換。
◆TOPIX:1162(+2)OSC40%(-3%)RSI56%(+11%)VR改116%(+33%)下落転換。
◆マザーズ指数:697(-14)OSC29%(-5%)RSI38%(-1%)VR改63%(+2%)下落転換。
◆東証2部指数:3481(-11)OSC43%(-2%)RSI56%(+12%)VR改121%(-46%)下落転換。
◆日本10年物国債先物(JGB):144.96円(+1銭)OSC46%(+-0%)RSI48%(+2%)下落基調。-30日現在値。
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:10%(-3%)-10%以下は底打ちサイン。
◆TOPIXコア銘柄「25&75MAオーバー」レシオ:27%(+-0%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:95.7%(-2.7%)-4月30日現在。
マザーズ:77.7%(+1.0%)-4月30日現在。
東証二部:96.8%(-2.7%)-4月30日現在。
日銀の政策決定会合での現状維持は市場の想定通りであり、海外高の勢いはあってもほとんど動かず。マザーズ市場や東証2部指数は逆に売り込まれております。特にマザーズのOSCが29%とかなり押されております。先物も引けに大きく下落し雰囲気が悪い。。
【以下は30日の海外市況】
◆ドル・円:102.24円(-39銭)OSC55%(-2%)RSI64%(+1%)円安転換-30日現在。
◆ユーロ・ドル:1.387ドル(+0.006ドル)OSC48%(+13%)RSI46%(+6%)ユーロ高基調-30日現在。
◆10年債利回り:2.67%(-0.04%)RSI45 フラット基調。
◆米3ヶ月国債:0.03%(+0.01%)RSI48 下落基調。対10年債スプレッド:2.64%(-0.05%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:16581(+46ドル)OSC56%(+-0%)RSI56%(-4%)上昇基調。
◆ナスダック総合:4115(+11)OSC52%(-1%)RSI43%(-6%)上昇基調。
◆DAX指数:9603(+19)OSC58%(-3%)RSI55%(+2%)上昇基調。
◆上海総合:2026(+6)OSC44%(+5%)RSI19%(-10%)下落基調。
◆VIX指数:13.41(-0.3)RSI45 水平基調。
◆CRB指数:310(-2)RSI55% 上昇基調。
◆WTI原油先物:99.69ドル(-1.03ドル)RSI40。下落転換。
◆NY金:1291ドル(-5ドル)RSI44。水平転換。
◆シカゴCME(円建て):14480(大取終値比+170円)
米1-3月期のGDP速報値は前期比の年率換算で+0.1%と予想の+1.2%に比べて大きく下回りNY株は売りが先行。寒波の影響が諸に現れたようですが、それでも予想外。これでドル売り、ユーロ買い。
しかし、FOMCでは景気の先行きに関してポジティブな見方が出ていたことから、ダウは史上最高値を更新して終了。
◆日経先物:14220円(-90円)OSC38%(-6%)RSI46%(+3%)VR改80%(+9%)下落基調。
◆日経平均:14304円(+16円)OSC36%(-3%)RSI50%(+8%)VR改84%(+1%)下落転換。
◆TOPIX:1162(+2)OSC40%(-3%)RSI56%(+11%)VR改116%(+33%)下落転換。
◆マザーズ指数:697(-14)OSC29%(-5%)RSI38%(-1%)VR改63%(+2%)下落転換。
◆東証2部指数:3481(-11)OSC43%(-2%)RSI56%(+12%)VR改121%(-46%)下落転換。
◆日本10年物国債先物(JGB):144.96円(+1銭)OSC46%(+-0%)RSI48%(+2%)下落基調。-30日現在値。
◆TOPIXコア銘柄「GOLD」レシオ:10%(-3%)-10%以下は底打ちサイン。
◆TOPIXコア銘柄「25&75MAオーバー」レシオ:27%(+-0%)-10%以下は底打ちサイン。
◆騰落レシオ(25日間)
東証一部:95.7%(-2.7%)-4月30日現在。
マザーズ:77.7%(+1.0%)-4月30日現在。
東証二部:96.8%(-2.7%)-4月30日現在。
日銀の政策決定会合での現状維持は市場の想定通りであり、海外高の勢いはあってもほとんど動かず。マザーズ市場や東証2部指数は逆に売り込まれております。特にマザーズのOSCが29%とかなり押されております。先物も引けに大きく下落し雰囲気が悪い。。
【以下は30日の海外市況】
◆ドル・円:102.24円(-39銭)OSC55%(-2%)RSI64%(+1%)円安転換-30日現在。
◆ユーロ・ドル:1.387ドル(+0.006ドル)OSC48%(+13%)RSI46%(+6%)ユーロ高基調-30日現在。
◆10年債利回り:2.67%(-0.04%)RSI45 フラット基調。
◆米3ヶ月国債:0.03%(+0.01%)RSI48 下落基調。対10年債スプレッド:2.64%(-0.05%)3%切ると要注意。
◆NYダウ:16581(+46ドル)OSC56%(+-0%)RSI56%(-4%)上昇基調。
◆ナスダック総合:4115(+11)OSC52%(-1%)RSI43%(-6%)上昇基調。
◆DAX指数:9603(+19)OSC58%(-3%)RSI55%(+2%)上昇基調。
◆上海総合:2026(+6)OSC44%(+5%)RSI19%(-10%)下落基調。
◆VIX指数:13.41(-0.3)RSI45 水平基調。
◆CRB指数:310(-2)RSI55% 上昇基調。
◆WTI原油先物:99.69ドル(-1.03ドル)RSI40。下落転換。
◆NY金:1291ドル(-5ドル)RSI44。水平転換。
◆シカゴCME(円建て):14480(大取終値比+170円)
米1-3月期のGDP速報値は前期比の年率換算で+0.1%と予想の+1.2%に比べて大きく下回りNY株は売りが先行。寒波の影響が諸に現れたようですが、それでも予想外。これでドル売り、ユーロ買い。
しかし、FOMCでは景気の先行きに関してポジティブな見方が出ていたことから、ダウは史上最高値を更新して終了。