ニッパツ三沢球技場(Bグラウンド)

凶悪系育児ブログ。ほんのりJリーグテイスト。

HPデイズ(DAY-4)

2009-04-30 | きょうのできごと
フリーダム!!

てっきり入院中ずっとかと思ってたんですが、特段の説明も無いままあっさり、点滴がはずれました。

何の拘束も無くなったチビすけ、ベッドの上を走り回り跳び回り、なんだかむしろ大変な事態です。笑


そして、今日はお気に入りの看護師さんがいないので、若干不機嫌気味です。
惜しかったね、一日ズレれば、大好きなおねーさんにお風呂入れてもらえたのに。笑


入院中、ごはんをほとんど食べない状態が続いていました。
主な原因として想像したのは、『運動量が少ないくせにおやつ完食』です。

そこで今日は、朝ごはんほとんど食べなかったにもかかわらず、AMおやつを没収しました。
昼寝の隙に。笑

結果。
ごはん=炒飯は半分食べ、おかず=八宝菜はもともと嫌いな野菜以外はほぼ完食。
やはりおやつが原因か!

しかも追加対策として。
ランチ中にウチの父がお見舞いに来たところ、気が散って遊び始めたので、父を追い出しました。笑


そんなこんなで、予定より早く、今日明日には退院の運びとなる模様。
がんばっておクスリ飲んだからかしら。えらいぞー、チビすけ。

恋ってこんなものかしら。

2009-04-29 | きょうのできごと
ウチのチビは、やさしくてきれいなおねぇさんが大好きです。
で、今は、メインで面倒を見てくれている看護師さんが大のお気に入りなんです。


さて。
チビが点滴の処置をしているあいだに、パパはランチを済ませてきました。
病室に戻ると、チビがベッドの上でうつぶせになって寝ています。

…寝ています?

顔は窓の方を向いているので見えないのですが…なにか違和感を感じる。
そこで、窓側にまわりこんでみました。
すると。

目ぇ開いてるじゃんか。

 「おはよ」

無反応。

 「パパ戻ってきたよ」

無反応。
がんばって点滴の針を刺し直してきたのにパパが待ってなかったから拗ねている、とか?

 「なんで寝たフリしてんの?」

無反応。
わからん。

と、看護師さんが来ました。

 「○○くん、こんにちわ」(名は伏す)

まあ、見た目は明らかに寝ていますが、それでも優しく声かけしてくれます。

と。
その声で、がばっと立ち上がって、ちょー笑顔で看護師さんに話し掛けます。
これには看護師さんもご機嫌です。

 「いま見ました?声かけたらいきなり起きてくれましたよ☆」

いや、寝てなかったんだよ…とは、看護師さんの喜びようを見ると言い出せず。
しかし。
もしやコイツ、このために寝たフリをしていたのでは…。


その後も。
点滴におクスリを注入するとき。
看護師さんが「ちょっと手を貸してねー」と言いました。
もちろん1歳児への声かけなので、返事は期待していなかったはず。

しかしチビ、ちゃんと看護師さんに手を出してました。笑


看護師さんが検温に来たとき。

 「お熱、はかろう」

そう言われたら、にっこり笑顔でみずからベッドにごろん。

オマエいつもは抵抗するだろっ!?


これって、恋ですか。笑

今日のJ

2009-04-29 | きょうのサッカー
相変わらず、情報源がダイジェスト映像だけなんですけれどもね・・・。


■横浜M1-0磐田
 カズマ!
 渡邉カズマのすんごいゴールが炸裂。壁パスでシュート打とうと思ってパス出した坂田も脱帽するシュート。右足アウトで打ちやすい位置にボールを置き、間髪入れずに振り向きながらの右足。
 DFの質もあるので簡単には言えませんけれども、でもワールドクラスのゴールでした。ボールもらうときからシュートを打つという決意を持っていないとあのトラップはできない。日本にはあまりいないタイプのCFだ・・・。
 前節、右WBに小宮山を入れて失敗したくせにまた小宮山と田中ユを両サイドで・・・と憤慨していたら、今日は右に田中ユを入れていたとか・・・。観戦していた方、どうでした?
 前節イマイチだったGKを替えてみたり、今期ずっと(一応)FWで起用してきた狩野が復帰しても前節ゴールを決めた坂田は外さず狩野を中盤で起用してみたり、ずいぶんとコーキチ采配もマシになってきた印象はありますが・・・。
 栗原の代役として金根煥をCB起用し「あーあ」とか思っていたのに、ここまでしっかり結果を出してきて、この日も加入から好調を維持する磐田FWイグノビッチ(やや嘘)を完封。
 んー。
 どうなんだコーキチ。いいのかよくないのかさっぱりわからん謎監督。
 山瀬は、あの絶好機は決めないといかんね。

■新潟2-2千葉
 よくこのスコアで終わったなあというくらい決定機の応酬。DFの守備が悪いのかFWの詰めが甘いのか・・・でもGKの動きは間違いなくよかったね。
 大島がゴールを決めると、なんだかほっとします。

■川崎4-1京都
 トヨタが最初の決定機を決めていれば、まったくちがう展開になったのでしょうが・・・。最近めっきり目立たないトヨタ。山形に残留できていれば、彼の運命もまた変わっていたことでしょう。
 一方の川崎は、2点目の矢島のゴールが白眉。カウンターからのチャンスで、実にうまくDFの目をかいくぐってファーサイドに消えていきました。ビバ早稲田。
 GKはキレてましたが。
 ・・・おお、GKは磐田にいた松井ですか。川口譲りのキレっぷり。
 と、ここで気づく。前半6分にGKが変わっているけど、京都に何が? ケガですか?(自分で調べろって言われそう・・・)

■名古屋0-0広島
 ダヴィは、なんであのガタイであんなに速いのか。

■清水2-2浦和
 むむぅ・・・。浦和のサッカーが、日に日に真っ当になっていく・・・。

■柏2-1大分
 柏ゴール裏の「いつまでもアナログ」ゲーフラは、いったい・・・。草なぎ系?
 大分はキビシイ。もともと堅守速攻のチームだというのもあるけれど、それ以上に「俺たちは堅守速攻、先制したら負けないぜ」みたいな自信パワーが昨季躍進の原動力。その自信が本来の実力以上のものを引き出していた感があるので、その自信が揺らいでいる現在は、なかなか浮上のきっかけが掴めないのでは。若手主体だしね・・・。

■鹿島1-0神戸
 スミ1。。。笑
 宮本さん、大迫に翻弄されまくってますが大丈夫ですか? マークしてかわされ、カバーリングしてかわされ・・・。

HPデイズ(DAY-3)

2009-04-29 | きょうのできごと
朝、病室の入口からこっそり覗く。
と、すぐ気付いたようでこっちを覗き込むように見て、チビは笑っていた。

よし、ではだっこしてあげよう。

 「がっこ、ママ」

なんでやねん。Σ(゜Д゜;)


バトンタッチしたママが帰るときは大泣きで、相変わらずだっこするパパに殴る蹴るの暴行を加えます。
が、しばらくすると慣れたようで…
そのまま寝ちゃいました。よかったー。

でも。
ベッドに置こうとすると、寝てるくせにがしっと首にしがみつくんですよね。
しかも、パパが座ると居心地が悪くなるようで、泣いて怒る。

結局、1時間立ちっ放しでした。
別にいいけどー。


1日数回、ネブライザーで吸入をしているのですが…
看護師さんだと落ち着いている。
ママがやると大暴れ。
パパだとたいそう静かです。

なんだこりゃ。
看護師さんいわく「ママだと甘えちゃうのかなー」と。
困る。
ママにはもっとかわいい甘え方をしてあげてください。


今日は、母方のお祖父ちゃんお祖母ちゃんに父方のお祖父ちゃんもお見舞いに来てくれたので、ベッドのまわりは大賑わいでした。
(※ウチの母は、自分が入院中)
でも。
みんなでランチタイムに来ちゃったもんだから、囲まれて見つめられていたからか(?)、はしゃいじゃって全然食べないチビすけ。
まあ、運動量が少ないしね…


あと。
聴診器が好きらしい。
Drには「普通の子は嫌いなんですけどね」って笑われたけど…。胸元をぺたぺたやられると、なんかゴキゲンらしい。
しかも、自分もやりたがる。笑
看護師のおねぇさんにも、聴診器で「もしもーし」ってされていたョ。

…あー。
医者になってくれりゃあいいですが、お医者さんごっこ好きになるのはなんか嫌。笑

親の仇は夢オチか

2009-04-28 | きょうのできごと
日頃と比較すると…

(1)運動量が足りない。
(2)朝二度寝してしまった。
(3)点滴で窮屈。

この3要素のため、ウチのチビもなかなか昼寝をしません。
ようやく寝たのは、パパ・ママ・お祖母ちゃんの揃ったあとの16時過ぎでした。

で。
奥さまとお義母さまがちょっとした買い出しに出掛けているあいだ、AMに引き続いて独りでチビの様子を見ていたのです。

寝てから1時間ほどで、起きました。
どんな夢を見てるんだっていう、大変な泣きようです。

 「がっこー!がっこー!。・゜・(ノД`)・゜・。」

だっこを求めて必死に両手を宙に伸ばすので、慌てて抱きあげてあげました!
ひしっ

そしたら。

パンチ、パンチ、パンチ!

痛い痛い痛いっ!

特に右手のパンチは、点滴を固定するためのプレート?が入っているので、尋常じゃない痛さです。
やめてくれ、叩くのはやめてくれっ

すると、パンチはやみました。

が。
首を絞めにきた!Σ(゜Д゜;)
苦しい苦しい苦しいっ!

だから、どんな夢を見てるんだ!
寝ぼけるな、覚醒してくれっ!


結局。
「ママ!パパ!。・゜・(ノД`)・゜・。」と号泣しながらひたすらパパにパンチの雨を浴びせ…
点滴が完全に外れるほどの大立ち回りを演じたチビでした…

HPデイズ(DAY-2)

2009-04-28 | きょうのできごと
9時半頃HPについた頃には、もう(まだ?)寝てました、チビすけ。


さて。
基本的には、元気なんですよねー。喘息発作がヒドイから入院したものの、熱は無いし食欲はあるし。

だから。

 「たっちー!」

…点滴してるんだから、たっちもあんよもできませんってばー。

というワケで、ベッド上でたっちさせたり、だっこしたり、手を変え品を変え、退屈しのぎをさせていたのでした。

でも、けっこう楽しく遊べたけれど。

他にも、入院中にやることと言えば、着替えに清拭、食事の介助…
なかなかたくさんありますね。

ん?
でも、これは3月まで毎日やっていたことばかりなのでは?笑

公園に遊びに行けないのがツライところですけれども。


PMには、お休みを取ったママ(まわりから取らされた?)も来てくれたので、盤石です。
病院の食堂で、夫婦水入らずでのんびりランチもしてみたり。
(病室では食べられないんですわ…)


Drの見立てでは、入院期間はおそらく6日。
がんばれ我が家!

復活!南関東の迷子王

2009-04-28 | きょうのできごと
マリノスを追いかけて西へ東へ旅をしていた頃は、それはもう迷子王の名を欲しいままにしたものでした。

鳥取では、五叉路を直進したら新たな五叉路に辿り着いた…はずが、同じ五叉路に戻ってきていたり。

大宮では、スタジアム目指して直進していた…はずが、氷川神社の本殿に辿り着いたり。

今や遠征することもめっきり減り、迷子王の称号は後進に譲った。
『南関東の迷子王』はレジェンドになった。
誰もがそう思っておりました。


しかし、現在。

急いで病院に行かなきゃいけないのに、目的地のはずの終点でバスを降りたら…見知らぬ僻地でした。
おかしいな、JRの駅前で発展してるはずなのにな。
駅、無いし。

だって、なあ。
まさか、逆方向のバスに乗ってたとは、お釈迦さまでも気付くめぇ!
(いやむしろ気付け)

1年3か月ぶり3度目の。

2009-04-27 | きょうのできごと
まあ、そうは言っても、外出できたしお茶できたし、好転してきたかなあと思っていたんですよ今日。
甘かった。

今日から、ママが保育園のお迎えです。ほんとは5月からなのですが、それに備えた練習です。
で、今日はふたりでお迎えに行きました。

迎えに行きましたら、なんだか呼吸が荒い。
保育園の先生にも、「今日はやはり体調が悪いようです」と言われてしまいました。

帰り道も、ぜーぜーひゅーひゅー喘息発作の呼吸音が胸から聞こえます。

どうする?
コマンド
つういんする


ここからは急転直下でした。

かかりつけの小児科にて。
問診→吸引→問診→吸引→問診

改善されてはいるが、まだ発作の呼吸だということで、紹介状を頂いて基幹病院へ。
小児救急にかかります。

で、小児救急にて。
問診→吸引→問診→点滴→問診


・・・入院になりました!!。・゜・(ノД`)・゜・。

おそらくウィルス性の風邪だろうとのことで、外来治療と悩んでいたのですけれども、これを機に喘息の治療をきちんとしましょう、とのことで、入院に踏み切りました。

そして悩んだ末・・・
授乳のことがあったので、付添いの要る部屋へゴー。
夜間はママが、日中はパパが病院に貼りつくことになりました。

おおお。
チビすけ、がんばってくれー。。・゜・(ノД`)・゜・。

クレーム対応はツライよ

2009-04-27 | きょうのできごと
昼を過ぎても、何かをするモチベーションは無く。
へんじがない。ただのしかばねのようだ。

でも、このままひきこもっていると、一生しかばねのままになりそうな気がして…
とりあえずおでかけ。


で。
お茶して帰ろうと、某ファーストフード店に立ち寄ったのです。
コーヒーでも飲んで、気分を紛らわそうかと…

が!

隣の席で!

おばあちゃんが、店長さんにクレームを表出しています。
しかも言語障害があるようで、ひたすらメモ用紙に言いたいこと書きまくり。
それに対して店長さんが喋りまくり。
(もちろん、基本は謝罪)

筆談ではないので、聴力には問題がなさそうなのですが…
むしろ、いささか内容に問題が…

・家族だか友人だかがテイクアウトした商品が自分の望むモノではなかったとかなんとか。
・返品しようとしたら断られたんだかなんだか。
・レシートはどこかいっちゃったんだかなんだか。
(メモ見てないから不正確ですけれど)

しかも、、その出来事が起きた日にちも時間もあやふやで、やりとりをするたびに違っていたりするようで。
店としても、返金など対応をしようにもレシートは無いわ、時間がはっきりしないから販売履歴は膨大だわ、いかんともしようがない様子。
キビシイね、こりゃ。
真摯に対応していた店長さんも、さすがに思うところがあったのか、手紙でやりとりをしましょう、という提案をしていました。
時間をかけて調べたうえで、はっきりすれば返金も口座にお支払いします、と。

やるねー店長!

だがしかし、そんな提案は案外あっさり拒否されたのでした。
何故なら…

おばあちゃん、どこぞの島にお住まいだそうで…

うん。
郵便も届くまでけっこう時間かかりますからな、離島は。
店長残念。


結局、電話で連絡することになったようで、連絡先を確認していました。大変だったね店長。
…あれ?
電話は…発語できるのだろうか…


そんな不安を抱えたやりとりの最中に、ワタクシはお店を発ったのです。
そして今、胸には2つの思い。

ひとつめ。
離島から横浜郊外でお茶って…事実か否か、いずれにしても認知症の気配が…
大丈夫かしら…

ふたつめ。
1時間以上のんびりお茶してたのに、全然気休めにならなかった…
なんなんだ今日。

もったいないおばけ。

2009-04-27 | きょうのできごと
いい天気です。

でも元気が湧かず、保育園の送りから帰ってきてからもおうちにひきこもっているのでした。

なんだかなー。
育休も、今日を含めてあと3日しかないのですけれども。

きょうの経理

2009-04-26 | きょうのできごと
サラリーマン必見番組『サラリーマンNEO』で見た、「きょうの経理」。

今日は、ピン札じゃないお札をピン札にする方法でした。

素晴らしい!
結婚披露宴に行く支度を前夜にしている最中に「あ!ピン札、用意してない!」なんてときに役に立つよね!?

 妻「ふふ」

……。


なお、次回の『きょうの経理』は「まっすぐ押印」です。

見たい!!
学びたい!!
(ほんとにやるのか?笑)

パスタを喰らう。

2009-04-25 | きょうの呑み会系
高校時代のともだちを招いてパスタパーティ。
『招いて』と言っても、今日は外部からシェフをお招きしているのでオイラ楽ちん。
 ※シェフっていうと凄そうですが、高校のともだちのひとりだしもちろんプロではない。
 ※でも、自宅で鯛の塩釜焼きをふるまう男でもある。
 ※今回のメニューはこちら

やっぱり、学生時代の友人・・・特に高校時代の部活の仲間たちは、気が合うというか、もう一心同体と言っていいくらい。笑
会う機会はめっきり少なくなって年に1、2回もいかないかもしれない(誰かが結婚したら会う。笑)けれど、月日が経っても友情は変わらない、ということを感じさせてくれる仲間たち。
今回は日程が合わず男子だけだったけれども、女性陣も仲良しなのよー。

今回は紅一点、ともだちの奥さんが来てくれました。子連れで。
・・・かわいい。
自分よりもちょっと幼い彼のことをウチのチビも気に入ってくれたようで、しきりになでなでしていたよ。笑

気の合う仲間と、美味しい食事を囲む。
ああ、なんてシアワセな休日だろう。

シェフはこきつかったけど。笑
ありがとうよー。美味しかったよー。

逃げ切った

2009-04-25 | きょうのおしごと
我が社、異動の内示は遅くとも1週間前です。

我が社、育休や病休など長期休業中のスタッフは、管理職登用の試験に受かっても昇任しません。
通常は4月1日付で係長に昇任するのですが、こういった人たちは復帰後どこかのタイミング(不定期)で係長に昇任します。

というワケで。
みんなから脅されていたのが、5月1日付復職=昇任して異動、でした。
ぶるぶる。

そして昨日、金曜日。
昨日から1週間経つと、5月1日。
そんなデッドラインの日に、会社からは何の連絡もありませんでした。
…逃げ切った!笑


この緊張を、毎月味わうのもちょっとなー。。。


※ちなみに。
 管理職登用試験に受かった年度の次の4月末まで育休を取るスタッフは「前代未聞」だそうで…
 あ、あはは…。