埼玉 寄居町・深谷市・熊谷市 ピアノ教室Andante/アンダンテ

~「音楽は楽しい!」から「本物の音楽」へつながるレッスン~

☆“集中力アップ”アロマ☆

2012年02月29日 | ご紹介
ピアノコンサート2012への道」第2関門に向けて、
「すみずみまで聴く」練習をしている最中。

その「すみずみまで聴く」ことには、かなりの集中力が必要だということが分かりました。


私も自分の講師演奏曲を「すみずみまで聴く」練習をしているのですが、
集中力が足りないと、簡単に「聞いていない」音が出てくる

レッスンでも、生徒たちの演奏をぼんやり聞いていたら、
私がすみずみまで聴けない…


集中力アップするには、どうしたらいいかなぁ…と考えていたときに、
香り!と思いました。

でも、アロマやなにやらに疎い私。

そんなとき、まなみ☆さんのブログを思い出しました。

で、香りのことをよく分かっていないのだけど、
「集中力アップの香りをシュシュッとしたいのです。できますか?」とお問い合わせ。

そしたら、快く応じてくださり、
よく分からない私に、親切にいろいろ提案してくださって、
こんなすてきなラッピングで届けてくださいました



中のブルーのボトルでシュシュッとできるのです


これがとってもいい香り


第2関門チェック日に、
「これはね、集中力アップする香りなんだよ」と自慢げに説明して、
シュシュッと

私が忘れてシュシュッとできなかった生徒たち、ごめんね
でも、香りは教室に漂っていたから大丈夫よ

おかげで無事に全員、第2関門合格


敏感な生徒は、前のレッスンの残り香で、
「先生、なんかいいにお~い。レモンみた~い。」ってクンクンしていて、
お迎えに来たお母様にも、
「今日は、先生いい匂いなんだよ」とお話していて、
お母様も「手作りなんですか!?」と驚いていて、
私が作ったわけじゃないけど、とってもいい気分でした



まなみ☆さんの提案で、「集中力アップ」だけでなく、
本番用に「リラックス」効果のあるアロマも作ってくださることに。

みんな、楽しみにしていてね

まなみ☆さん、ありがとうございます




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村  にほんブログ村 猫ブログ アメショーへにほんブログ村

ピアノ教室 生徒募集中  ご案内は、コチラ

“先生がいちばん楽しむ”発表会サポートセッション  ご案内は、コチラ

ピアノの先生♪サポートレッスンを行っています  ご案内は、コチラ

心の中にある大切なことを音楽にします  “枝折りmusic”のご案内は、コチラ

心ふるえるまっみのおうちコンサート その2・その3 ご案内はコチラ

フレームに入れたもの。

2012年02月28日 | レッスンの出来事
生徒たちに顔をあげてピアノを弾いてもらいたいのと、
イメージを描いてもらいたいのとで、
ピアノを弾いている真正面にフレームを飾っていました。

今では何も入っていないフレームだったのですが、
ちょうどいいものを見つけたので、入れてみました

寄居の教室


熊谷の教室



ピアノプラザ群馬さんからいただいた今年のカレンダー。

珍しいピアノの写真で、
フレームにもちょうどいいサイズだったので、
チョキチョキしちゃいました。

ピアノって、そのフォルムだけでステキなので、
こんなふうに眺めながらピアノが弾けるのって楽しい


これで、鍵盤ばかり見ている生徒たちの顔が上がるといいな



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村  にほんブログ村 猫ブログ アメショーへにほんブログ村

ピアノ教室 生徒募集中  ご案内は、コチラ

“先生がいちばん楽しむ”発表会サポートセッション  ご案内は、コチラ

ピアノの先生♪サポートレッスンを行っています  ご案内は、コチラ

心の中にある大切なことを音楽にします  “枝折りmusic”のご案内は、コチラ

心ふるえるまっみのおうちコンサート その2・その3 ご案内はコチラ

☆AROMA HAND FABで思い通りに指が動く快感☆

2012年02月27日 | ご紹介
今日は、ゆうこさんのAROMA HAND FAB を受けてきました


ときどき(特にピアノを練習していないと)指が重く、だるく感じることがあります。


先日、初めてゆうこさんのお会いして、
AROMA HAND FABのお話を聞いたときに、
あぁ!やっていただきたい!と思って、今日行ってきました


施術の内容は、ゆうこさんのブログ をご覧くださいね。

せっかくなので、浄化→覚醒→変容と一通りをお願いしました。


私は、左手は広がっていくような感覚で、
右手は眠くなる感覚でした



施術中に、ゆうこさんに届いたメッセージは「食べ物」

そして、最後に妖精のカードからのメッセージも「食べ物」

昨日、食事についてのブログを書いたばっかり!


キーワードになっているようなので、
これから「食べ物」関連で何が起こるのか楽しみです



そして、楽しみにしていたのは、
施術を受けた後にピアノを弾くこと


そしたら、特に左手なのですが、
細かいパッセージでヨタヨタしがちなところが、
スラスラ~と弾けちゃって!

偶然かな?と思って、もう1度弾いても、やっぱりスラスラ~

いちばんの違いは、自分の上体と腕が、
いい意味で切り離されている感じ。


ちょっと苦しい感じがして弾きにくかったところは、
あぁ!腕に状態がくっつきすぎていたんだ!と気づきました。


施術後の帰りに、
肩が軽くて楽だなぁと思っていたのですが、
ピアノを弾いているときも、肩が楽でした

これによって、指も動かしやすくなったのかもしれません。


今まで、イメージ通りに弾けなかったところが、
今日は弾けるようになって、とってもうれしい

ゆうこさん、ありがとうございました



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村  にほんブログ村 猫ブログ アメショーへにほんブログ村

ピアノ教室 生徒募集中  ご案内は、コチラ

“先生がいちばん楽しむ”発表会サポートセッション  ご案内は、コチラ

ピアノの先生♪サポートレッスンを行っています  ご案内は、コチラ

心の中にある大切なことを音楽にします  “枝折りmusic”のご案内は、コチラ

心ふるえるまっみのおうちコンサート その2・その3 ご案内はコチラ

冷え性は治る!その3~食事

2012年02月26日 | 体質改善
冷え性は治る!その1(布ナプキン)、その2(漢方煎じ薬)も、読んでみてくださいね。

その3は食事です


その2で書いた漢方薬局に相談に行ったとき、
煎じ薬をただ渡されるだけでなく、
食事について書かれたものもいただきました


冷たいもの
水分の多いもの
生もの
あくの強いもの
インスタント
甘いもの
旬じゃないもの


がいっぱい


イイものは、
赤いもの
黒いもの

小魚
旬のもの
発酵しているもの


それまで病院で検査しても原因が分からなかった痒疹という皮膚のアレルギーは、
甘いものを食べると出るような気がしていましたが、
漢方の先生にいろいろ教えていていただいて、
よく自分の体を観察しているうちに、
チーズとほうれん草でアレルギーが出ることが分かりました

両方とも、あくの強い系

私は、冷たいものも生ものも苦手なので、
なことがうれしかったけど
水分の多い果物が好きなので、
これを控えるのが大変でした


イイもののほうでは、
小魚はなかなか摂取しにくいので、
私がとっている方法は、
煮干しの粉末(「だしはこれ」)をお味噌汁に使うこと。

リンク先のサイトには、冷蔵庫で一晩おく方法が紹介されていますが、
私は、ちょっと面倒なので
具と一緒に放り込み、煮込んでそれごと飲んでしまいます。

料理の大ざっぱ加減がバレる…


お味噌やお醤油も、
安いものは本当の意味で発酵していないということを知り、
出来る範囲でですが、ちゃんと発酵しているものを使うようにしています。

お塩なども天然のものを使ったり、
三年番茶を飲むようにしたり、
家計の中の許される範囲でちょっとずつ体に入れるものを
取捨選択してきました。


これらは、即効性はありませんが、
じんわりじんわり体に効いているように思います


こういう食生活に変えてから、
自然と、あくの強いもの、油っこいもの、甘いものを体が欲しなくなりました。


それでも、ひとりのご飯のときは、
インスタントもので済ませてしまうこともあるし、
アレルギー出るのを覚悟で甘いものだって食べます。


甘いものや油っこいものが無性に食べたくなるときは、
精神的に疲れていることが多いことにも気づくようになって、
食事が心を作っているのかもしれないと思ってます。


体を冷やすものを食べれば、心も冷え、
体を温めるものを食べれば、心も温まる



さすがに真冬の寒い日は、
背中にカイロを貼りました。

でも、以前のような大きなカイロではなく、
小さいので十分。

それも、しばらくすると、熱くなってはがすほど


「寒い」と言われたこの冬も、
私は「あったか~い」と思えている
この体をすごいなぁと思います。

数年前では考えられないことが、とってもうれしい


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村  にほんブログ村 猫ブログ アメショーへにほんブログ村

ピアノ教室 生徒募集中  ご案内は、コチラ

“先生がいちばん楽しむ”発表会サポートセッション  ご案内は、コチラ

ピアノの先生♪サポートレッスンを行っています  ご案内は、コチラ

心の中にある大切なことを音楽にします  “枝折りmusic”のご案内は、コチラ

心ふるえるまっみのおうちコンサート その2・その3 ご案内はコチラ

“聴く”耳があって“音”になる。

2012年02月25日 | レッスンの出来事
2月の最終レッスンが、「ピアノコンサート2012への道」第2関門チェック

第1関門はコチラを読んでくださいね。


第2関門は「すみずみまで聴く」です


それを目指すレッスンの中で「耳肥ゆる冬」になりました。



演奏する一音一音をすべてちゃ~んと聞いていますか?

一音一音、すべて納得しているピカピカの音ですか?

その左手の音のどれもが、その存在感を持って鳴らせていますか?


っていうこと。


こんなふうに書くのは簡単なのだけど、
そういう音で鳴らすことって、
どれだけ大変なんだって思い知らされています。


生徒にも、
 
「その音いい音?」
「今のメロディー、ピカピカ?」
「そこ死んでない?」
「全部の音が聞けてた?」
「その音楽、楽しい?」

って何度も何度もしつこいくらい確かめて…。


でも、その凄さを感じています。


ちゃんと聴けた音は豊かで、人の心を動かす力を持っています。

でも、ひとたびその意識がフワ~と抜けてしまったら、
まるで違う人がやってきて弾いているような演奏、
平べったい、薄っぺらい演奏になってしまう


弾いている生徒のエネルギーも凄いけど、
聴いている私のエネルギーも凄い



音は、それだけでは“音”にならない。

“聴く”耳があって“音”になる。


第2関門が終わったら、その凄さをまたゆっくり書きます


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へにほんブログ村  にほんブログ村 猫ブログ アメショーへにほんブログ村

ピアノ教室 生徒募集中  ご案内は、コチラ

“先生がいちばん楽しむ”発表会サポートセッション  ご案内は、コチラ

ピアノの先生♪サポートレッスンを行っています  ご案内は、コチラ

心の中にある大切なことを音楽にします  “枝折りmusic”のご案内は、コチラ

心ふるえるまっみのおうちコンサート その2・その3 ご案内はコチラ