埼玉 寄居町・深谷市・熊谷市 ピアノ教室Andante/アンダンテ

~「音楽は楽しい!」から「本物の音楽」へつながるレッスン~

小耳timeテスト その2

2010年07月23日 | レッスンの出来事
レッスンの入れ替え時間に、音楽を聞く「小耳time」。

4月のピアノコンサート(発表会)で、
生徒たちが演奏した曲を聞いていたのが、その2。

いい加減、そろそろ新しい曲にしようと思って
小耳timeテスト その2を実施しました。


今回は、11曲と多かったのですが、
最高得点は、8問正解

答え方や得点を見ると、
普段の小耳timeで、私の作った「小耳解説」に目を通しているか、と、
今までの経験や知識の積み重ねの大きさを感じました。


特に小さい子たちにとって、
「あ、この曲知っている!」「○○さんが弾いていたよね」というところまででなく、

「曲名は?」「誰が作っているの?」「この音は、なんていう楽器?」
というところまで、興味の幅が広がるといいなぁと思っています。

そのためには、入れ替え時間に音楽を流し、
「読んでねぇ」と小耳解説を開くだけじゃ、不十分なんだ!


大きな生徒や大人の方でも、
興味を持っている人は、小耳解説を読んでいる。

でも、そうでもない人は、視界には入っているけど、
読んではいない。


小耳timeに、興味をうながせるように、
私自身が、声をかけていくことが必要だなぁと思いました

最新の画像もっと見る

コメントを投稿