埼玉 寄居町・深谷市・熊谷市 ピアノ教室Andante/アンダンテ

~「音楽は楽しい!」から「本物の音楽」へつながるレッスン~

遠慮じゃなくて言い訳。

2012年12月28日 | レッスンの出来事
この12月に教室の面談を行いました。

生徒とお家の方から、
レッスンや練習のことなど、お話をうかがいます


私、普段からしゃべるのは苦手なので、
レッスンのときも、
レッスンが始らないと、
生徒と何をしゃべったらいいか分からない・・・。

お母様とお話しするときも、
つい、ドキマギしてしまう


でも、これじゃいかん!と思って、
数年前から、
1年に1回「面談」でお話をお聞きすることにしました。


ドキドキしながらやってみたら、

お家での様子が聞けたり、
お母様のほうから、思わぬ承認をいただいたり、

やってよかったと思えるようになって来ました。


それでも、
普段のレッスンや、お母様とのお話で、
気になることがあっても、

ご家庭の方針があるのだから・・・とか、

私が口を挟むことじゃないのでは・・・とか、

お母様のほうが、子どものことはよく分かっているのだから・・・とか、

ちょっと遠慮して言えないことも多い


大人の生徒に対しても、

年の若い私に、こんなこと言われたら・・・とか、

忙しい中時間のやりくりをしてレッスンに来ているのに・・・とか。


でも、これは遠慮じゃなくて、
自分に「話をしなくて済む言い訳をしているだけ」と気付いたので

今回の面談では、
そんな言い訳を心の中でせずに、


私が思ったことを伝えてみよう!

私にできる質問をしてみよう!

私にできる提案をしてみよう!


そう思って、勇気を持って臨んだのでした


結果は、伝わったのかどうかはよく分からない。


お母様にはお母様の言い分があって、
大人の生徒には、それぞれの事情があって、

もちろん、その気持ちも分かるし、
その言い分は、私がしかと受け止める必要もある。


でも、すぐに対応を変えてくださって、
早速変化が出ている生徒もいる。


伝わったかどうかまでは分からないけど、

「思ったことを伝えてみる」という許可を
自分に出せるようにはなったみたい


今年の面談で、ちょっとキャパアップできた気がしました





                         


ピアノ教室 生徒募集中  ご案内は、コチラ

“先生がいちばん楽しむ”発表会サポートセッション  ご案内は、コチラ

ピアノの先生♪サポートレッスンを行っています  ご案内は、コチラ

心の中にある大切なことを音楽にします  “枝折りmusic”のご案内は、コチラ

人前で楽しく演奏するための“殻破り会、ご案内はコチラ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿