豆豆先生の研究室

ぼくの気ままなnostalgic journeyです。

ジェームス・スチュアート “砂塵”

2011年01月31日 | 映画
 
 マレーネ・デートリッヒ、ジェームス・スチュアート主演、“砂塵”(1939年)をDVDで観た。

 ひどい映画だった。題名からして、この映画の一体どこが「砂塵」なのか?

 先日、BSの“ナショナル・ジオグラフィー”だったか、“ヒストリー・チャンネル”だったかで、1930年代にアメリカを襲った大砂塵のドキュメントをやっていた。
 カナダで発生した砂塵が、風に乗って勢力を増しながらアメリカ中西部を襲い、最後はニュー・ヨークにまで到達して自由の女神が砂ぼこりに煙る姿を海(ハドソン河?)に浮かぶ船から撮った映像が流れていた。
 その凄さを期待してみたのだが、まったくに期待外れ。砂塵どころか、映っているのは砂粒くらい。
 原題は“Destry Rides Again”というらしい。Destryは主人公ジェームス・スチュアートの役名だから、原題では意味が通じないのは分かるが(原題もひどいネーミングである)、それにしても“砂塵”はないだろう。

 いかさま賭博師を擁護する腐敗市長が牛耳る腐りきった西部の田舎町に、暗殺された名保安官の息子(ジェームス・スチュアート)が保安官助手としてやって来て、この町の悪を一掃するという紋切り型のストーリー。
 あえて特徴をあげれば、この保安官助手は、拳銃の名手であるにもかかわらず拳銃をもたず丸腰で悪人どもに立ち向かうと着任早々に宣言するところ。拳銃は弱い者が持つもので、自分は「法と秩序」を武器に戦うと宣言し、実際に最初のうちは“一休さん”のように機知と法律を武器に戦いを挑むのだが、結局最後は派手な銃撃戦で幕となる。
 もちろんジェームス・スチュアートも撃ちまくる。
 
 どうもジェームス・スチュアートはぼくにとって「鬼門」のようで、彼が出る映画ではろくな作品を見た記憶がない。マレーネ・デートリッヒというのも、もう少し名女優なのかと思っていたが、それほどの演技ではなかった。
 例によって、水野晴郎さんが「見終わった後の感想は痛快そのものだ」と解説しているが、「水野さん・・・」と言いたくなる。亡くなった直後は素直に彼の言葉を信じようと思ったのだが、1年も経つとやっぱり彼の解説はいささかどうも・・・。

 このところの映画鑑賞は当たりと外れが交互である。

 * ジョージ・マーシャル監督“砂塵”(1939年)。“水野晴郎のDVDで観る世界名作映画”、(KEEP、280円)。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “ローマの休日” | トップ | ウィリアム・ワイラー監督 “... »

映画」カテゴリの最新記事