MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

神奈川バトン(2)~あまりに長過ぎるので…

2006-06-26 | Weblog
昨日公開した神奈川バトンですが、あまりに長過ぎて読み難いという話が一部で出ている様ですので、交通・地名系以外の項目を別記事に仕立てさせて頂き、また同時に各項目毎に (番号) を表記させて頂きました。

これでもまだ長いですが、興味のある方は是非ご覧下さい。コメントもありましたらお気軽にどうぞ。


その他―分かる話と全然ダメな話が…皆様は如何でしょうか?

(1)中華街にはほとんど行ったことがない。
あまりグルメではないので、殆ど行きません。元町・中華街行きの電車にはよく乗車しますが…

(2)自分の住所を書くときに「神奈川県横浜市~」ではなく、「横浜市~」から書く。 MAKIKYUは横浜市に住んだ事がないので…宛名を書く時は気分次第?

(3)「横浜さわやかさん」が歌える。
その名前、初めて聞きました。

(4)横浜市歌当然歌える。
横浜市に住んだ事がないので、横浜市歌自体知りません。

(5)江ノ島音頭が歌える。
ちょっとそれは…「片瀬の歌」なら知っていますが、全部は覚えていません。

(6)山下公園と港の見える丘公園でデートするのは地方の奴等だ。
地元の方と地方の方が混在しているのでは?こちらには無縁の話ですが…

(7)夏の甲子園予選、「Y校VS横浜高校」はベイスターズ戦より盛り上がる。
こちらはスポーツにはあまり関心がないもので…

(8)中学生の時に受けた、通称「ア・テスト」は一体何だったのかと思うことがある。
色々騒がれたアチーブメントテストですね。MAKIKYUはこのテストより前に他県に転出していましたので未受験です。

(9)湘南平のテレビ塔のフェンスに自分と恋人の名前を書いた南京錠を掛けたことがある。
湘南平という場所は知っていますが、行った事がないもので…

(10)横浜ドリームランドのヘイヘイおじさんを知っている。
この手の場所は殆ど行かないもので…ドリームランドも随分昔に行った気がしますが、覚えていません。

(11)戸塚[Totsuka]と言うと「ああ、ヨットスクールの?」と言われるのが嫌だ。
戸塚は一時期仕事でよく行きました。それと自動車学校も…(これは現在分区した泉区、今まで行った教習所で最も気に入っている所です)ヨットスクールは全くの別物ですね。
あとこの地名を「とづか」と発音される方が時々いらっしゃいますね。埼玉県に「戸塚安行(とづかあんぎょう)」という駅があるので、その方面の方でしょうか?

(12)修学旅行は、電車で日光に行ったものだ。
小学校の修学旅行は日光でしたが、観光バスだったので面白くなかったです。

(13)小学校の旅行はこどもの国と野毛山動物園だった。
MAKIKYUの小さい頃の定番は、「こどもの国」と「江ノ島」でした。幼稚園と小学校(低学年)、それに江ノ島は高校の遠足でも行かされました。高校の遠足で江ノ島水族館に行った時には小学生の団体が来ていて、小学校の遠足を思い出す羽目に… ちなみにその時の小学生の団体は寒川から来ていたのですが、同行していた人間(班行動でMAKIKYU以外に6人)に「寒川」と言っても誰も分からなかったのは寂しかったです。遠足で野毛山動物園はありません。

(14)横浜家系ラーメン屋を5件以上知っている。
町田家(小田急相模原・新百合ヶ丘)、吉本家(稲田堤)、大黒家(生麦)、寺田家(戸塚・大船・港南台)、壱六家(大船)etc.特に食べ歩きの趣味がある訳ではありませんが、用事で各地へ出向いた際に結構食べている様な…他にも家系を名乗っていなくても、それらしきラーメンは結構見かける気がします。

(15)他府県の友達に「サンマーメン」のことを「秋刀魚を練りこんだ麺?姿焼きがのってる?」と、こわごわ質問されたことがある。
そんな事考える方が居られるのですか?

(16)ハマギンの通帳を持っている。
昔家族が持っていましたが、恐らく解約しているかと…ちなみに首都圏各地を駆け回るMAKIKYUは、日本全国何処でも使える郵便貯金です。土日でも手数料がかかりませんし、僻地ではこれしかないので…

(17)ゆずの岡村中ジャージを持っている。
特に興味ないので…当然持っていません

(18)小さい頃、ダイヤモンド地下街で迷子になったことがある。
小さい頃は横浜自体あまり行かなかった様な…最近この辺りへ出没する事は時々ありますが、あそこは確かに分かりにくいですね。

(19)西口と言えば横浜駅西口のショッピングエリアと飲食店街のことである。
横浜駅周辺でそういわれれば納得ですが、各地を駆け回っているMAKIKYUが他の場所で聞いたら何処?と聞きそうです。

(20)横浜開港記念日は全国的に祝日だと思っていた。
開港記念日っていつ?祝日になるのでしょうか?

(21)新横浜ラーメン博物館を「ラ博」と呼ぶ。
行った事がないので、略称までは…

(22)語尾は「じゃん」より、「べや」とか「だべ」を使うほうが多い。
「~だべ」は北海道の親戚(秋田県出身)がよく使っているかと… MAKIKYUは「~じゃん」の方が多い気がしますが、測定したことはありません。

(23)市長は「横浜に3日住めばハマッコ」と言っているが、それは言いすぎじゃないかと思う。
今の横浜市長は一度ポルタの入口で見た事がありますが、そんな事言っているんですか?どう考えても言い過ぎかと…

(24)八景島シーパラダイスは、ほんとにパラダイスだと思う。
MAKIKYUはシーサイドラインで通り過ぎるだけで充分です。この手の場所は苦手なので…

(25)初詣は「川崎大師」派と「鶴岡八幡宮」派に分かれる。
もう十年以上初詣には行っていないので…川崎大師は行った事すらありません。(近くはありますが…)

(26)何かと東京を意識するが、千葉、埼玉は眼中にない。
昔はそうでした。現在MAKIKYUは千葉県内に居り、一時期埼玉県内に用務地が有ったので、嫌でも両者を意識する状況ですが、首都圏では神奈川県が一番かと…

(27)この神奈川バトンをまわす人
横浜ネタが多いので、このページを見てそうな金沢区の友人にでも回してみましょうか? 他の方も興味がありましたらどうぞ…
またHPやブログはないけど、このバトンをやってみたいと言う方、いらっしゃいましたらこの記事のコメント欄へどうぞ(気に入った項目だけでOKです)



写真は江ノ電車中から眺めた江ノ島・遠足で3回も行くとは…(しかも江ノ島は一時期MAKIKYUが通っていた学校の学区内でした)
この風景を見て、「片瀬の海に 昼が来る~」とある歌の歌詞が頭に思い浮かぶのはMAKIKYUだけでしょうか?(←かなりのローカルネタです)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
神奈川バトンに挑戦(By K国主) (K国主)
2006-06-26 21:31:44
私は都区内在住ですが、城南地区なので神奈川には結構縁があったりしますね。最近は神奈川に行く機会が結構多いです。興味ある項目だけ回答してみます。



私の場合は…

(1)中華街には、ごくたまに行くくらいですね。



(5)「東京音頭」ならわかるかも…



(10)親戚がその周辺に住んでいたので、小さい頃に行きました。いまはドリームランドは閉園されましたよね。モノレールは何処へ?



(11)戸塚といえば、↑の関係で通ったことがありますね。神奈中バスのイメージが強いですね。



(12)小5に学校の旅行で箱根に行った際、鉄砲水に遭って大変でした。



(14)店名は知りませんが、この手の店に入ったことはあります。もちろん、「麺固め、味濃い目」で…



(20)こないだ第25回開港祭に行ってきました。2009年に開港150周年を迎えるとか?



(23)横浜市内はいろんな所に行っていますが、その度に横浜は広いなあと思いますね。



(24)八景島にはまだ行ったことは無いですね。デートスポットというイメージはありますね。男一人で行く場所じゃありませんし…



(25)初詣は川崎大師ですね。正月以外の時期に行くと、空いているので驚きましたね。



(26)昨年までは、埼玉にも縁がありましたね。千葉はあまり行かないかもしれません。



私はこんな感じでしたね。都民ですが結構神奈川に不思議と縁があるこの頃です。

















返信する
激長バトンだが (6994)
2006-06-27 16:26:27
(1)バスの便が悪い上、みなとみらい線が割高、ついでに料理も高いので行かない。

(4)小学校で嫌でも歌うことになった。

(8)ア、テスト(achievement test)は高校入試の補完的なもので2割程度が合否に反映されたと思う。中2の3学期に受験する。技能教科までも出題される。後に業者テストが問題になり、廃止された。その代わり、入試が完全な一発勝負になり、貯金をためておけなくなった。

(12)167系で横浜→日光と行った。窓明け禁止などの制限があった記憶がある。

(14)寺田家は仕事先にあることが多かった。味が支店によって微妙に違う。

(20)6月2日。なお、公立校は創立記念日をその日に近づける場合が多い。
返信する
これでも… (MAKIKYU)
2006-06-27 19:21:39
6994様、神奈川バトンにご参加ありがとうございます。

かなり長いバトンですが、これでも余りに長過ぎるので2分割しているんですよ…



そちらは167系で日光へ行かれたとの事ですが、窓明け禁止という事は冷房改造後という事でしょうか?時期にもよりますが、非冷房で窓明け禁止は厳しいですからね…。



そういえば1ボックスには何人座らされたのでしょうか?鉄道図鑑の類には、1ボックスに6人(3人ずつ向かい合わせ)という恐ろしいシーンもありますし、小学生の体格を考えると有り得ない話でもなさそうですが、かなり厳しそうです。

小学生で1ボックス4人ならまだ良いでしょうが…
返信する
167系の座席 (6994)
2006-06-27 19:46:58
小学校でも四人扱いでした。今は189系で小学校の修学旅行も贅沢になりました。なお、自分はその車両を使った臨時快速指定席券を明日予約予定です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。