MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

ペンギンの罠もPASMOで~複雑怪奇な西船橋駅中間改札ですが…

2007-11-26 | Weblog

  

昨日MAKIKYUが地下鉄東西線に終点の西船橋まで乗車した後は、ここでJR線に乗り継いだのですが、この西船橋駅は以前ノーラッチ(中間改札なし)で乗り継ぎ可能であったものが、PASMO導入・利用開始にあわせてペンギン(JR某社ICカードのキャラクター)の罠とも言うべき中間改札が設置されています。

「MAKIKYUのページ」でも以前この改札機に関して取り上げた事がありますが、この改札機はJR側が設置したもので、ただでさえ乗り換え客が多く混雑している西船橋駅が更に混雑する要因となっていますし、JR側に近年OPENしたエキナカ店舗へも、東京メトロ・東葉高速線の乗車券では行けなくなるといった問題も生じています。

またこのペンギンの罠とも言うべき中間改札が設置された頃に比べれば利用客も慣れてきたのか、以前程の混乱ぶりは見られませんが、緑色のジャンバーを着用した案内員が改札機周辺に配置されている状況は相変わらずで、ペンギンの罠はJR側が設置したものにも関わらず、JRのICカードであるICOCA(MAKIKYUは私鉄は私鉄のカード・JRはJRのカードでという事で、前者はPASMO・後者はICOCAと使い分けしています)が使えないなど不便極まりなく、地下鉄乗車券(普通乗車券・回数乗車券など)+ICOCAの組み合わせで地下鉄~JR乗り継ぎの際は、地下鉄・JR共に駅の規模を考えると極めて通路数の少ない出入口改札に廻るか、地下鉄→JRへ乗り継ぎの際は精算機(これは地下鉄側に設置されていてもICOCAが使えます)でJR乗車券を購入するという、敢えてJRのICカードであるICOCAを使っているユーザーに不便を強いる状況となっています。

ただMAKIKYUが地下鉄を利用する際は普通乗車券や回数乗車券を利用する機会が多いのですが、先日は珍しくPASMOを利用していた事もあって、ペンギンの罠とも言える中間改札機は無事通過(JRのICカードはダメなのに、私鉄・地下鉄のICカードが使えるとは奇妙ですが…)できたのですが、このペンギンの罠とも言うべき中間改札機を通過した後にJR側の自動改札機から出場しようとしたらどうなるかと実験したところ、これは見事に通過でき、新宿駅の小田急・京王線側からJR構内を抜けて東口改札へ抜ける時などと同様、利用履歴には入場駅と出場駅で同じ駅名が並び、カード残額は差し引かれない扱いとなっていました。

西船橋駅は新宿駅などと異なり、構造的に駅構内(改札内)を通り抜けて反対側に出るといった事が考えられないだけに、この様な扱いが行われている事は少々不思議にも感じますが、これなら地下鉄利用時にもPASMOで入出場してJR側にあるエキナカに立ち寄る事や、PASMOであれば地下鉄の出口改札が混雑している際にJR側改札&ペンギンの罠(中間改札)を利用するといった方法も使えそうですので、知っていると少々便利な裏技かもしれません。

それにしても複雑怪奇なこのペンギンの罠ともいうべき中間改札、「安くて高品質」な東西線への乗換えをわざと不便にして、都心方面へ向かう乗客の東西線逸走を阻止しているとしか思えないペンギンの悪あがき(この事は東松戸駅の優等列車通過&武蔵野線との接続悪しといった状況で、l北総監獄(千葉ニュータウン)~都心方面への割安な東西線逸走阻止を目論んでいるとしか思えない「開発を止めた某鉄道」(元○○開発鉄道)も同様ですが…)の様に感じられるこの中間改札は、まだまだ仕掛けが色々ありそうですが、「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様も何か情報などありましたら、コメント頂けると幸いです。

写真はペンギンの罠とも言うべき西船橋駅中間改札と、駅の規模に対して通路数が少な過ぎる出入口改札(JR側)、そしてPASMOの利用明細(下の方にある赤線部分に注目)です。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M-T)
2007-11-26 13:36:30
この改札、やっぱり不便だとは思いますが、東西線を利用した不正乗車の噂を以前聞いていただけに、こういうのが設置されるのも仕方ないかなぁという印象です。ただ、不正乗車をしていない真面目な客にとっては迷惑なものですよね。

ちなみに、東京近郊区間の経路の特例で大回り乗車した際、西千葉~津田沼~直通電車~西船橋~南船橋~蘇我~千葉と乗車したことがあるのですが、津田沼から乗った東西線直通電車で西船橋に着いて、連絡改札を通っても特に運賃が引かれることはありませんでした。ただ、乗車駅によって扱いが異なるとの説もあるようです。
返信する
Unknown (国仲 涼太)
2007-11-26 18:30:21
これで一番問題なのは,東京寄りの連絡階段の「営業時間」を短くしてしまったことだと思います。
人件費の問題なのかも知れませんが,小田急だったら自動改札機・精算機だけ稼動させて係員は呼び出しという手法を取ると思います。

しかも,バリケードを改札機の部分だけ設ければ良かったものを,階段の入り口にシャッターを設置してしまったため,昼間はJRホーム同士や地下鉄ホーム同士さえも通過出来なくなりました。
この辺は不満です。
返信する
コメントありがとうございます (MAKIKYU)
2007-11-26 19:33:58
皆様こんばんは、管理人MAKIKYUです。

>M-T様
不正乗車防止の為に、連絡改札を設置するのは止むを得ない側面もあるかと思いますが、JR側が設置したものにも関わらずICOCAが使えないのは大問題と感じますし、一般に告知されていないカラクリも色々ありそうです。
この改札の運用面をもう少し改善すると共に、東西線~津田沼間直通列車乗車時をはじめ、取り扱いに関する一般客への告知を徹底して欲しいものと感じます。

>国中 涼太様
連絡改札設置と共に、東京寄り連絡階段の「営業時間」を短くしてしまったことは、以前西船橋駅連絡改札問題に関して触れた際にも、他の方から問題提起がありましたが、これも敢えて西船橋駅での乗り換えを不便にして、JRが東西線への逸走を阻止しているのかもしれませんね。

また改札部分だけでなく、階段にシャッターを設置する事は、JR側はともかくとして、東葉高速線方面~地下鉄西船橋駅発着列車(主に各駅停車)の乗り換えも不便をきたしますので、こちらも地下鉄側だけでも改善を期待したいと感じています。
返信する
連絡改札 (あい)
2007-11-26 23:11:00
当方は磁気定期しか所持しておらず(モバイルSuicaはあります)、連絡改札を通って出口を出るといったことはしたことありませんが、そんなことできるのですね。
東京寄りの連絡階段については、総武線ホームはシャッターが閉まっていますが、東西線ホームのほうはロープ?が張ってあるだけですので、強行突破するのは簡単です(笑)改札を通過しても総武線ホームには入れないので、特に対策をしなくても不正はできませんから早く5~8番線の移動くらいさせてほしいものです。

私事ではありますが、東葉高速線を紹介するブログを開設いたしました。まだ全くと言っていいほど出来ていませんが、少しずつ更新していくつもりであります。北総監獄のことも紹介する予定です。ブログが熟してきた頃で結構ですので、相互リンクさせていただけたらと思っております。
返信する
こんばんは (MAKIKYU)
2007-11-28 21:44:34
あい様こんばんは。

先日の西船橋駅では、PASMOでもしJR出口を出られなければ、そのままJR(武蔵野線)に乗車すれば…と思って実験に挑んだのですが、あっけなく改札を出場できたので拍子抜けといった感がありました。
(その後はJR乗車という事で、JRのICカード=ICOCAで入場)

また東京寄り連絡階段も、東葉高速線~西船橋始発列車乗り継ぎ等を考えると、片方向の列車が終了し、防犯面での問題も考えられる早朝・深夜帯以外、地下鉄側だけでもロープを外し、乗り換え通路として機能させて欲しいものですね。

あとそちらのブログですが、希望がありましたらそちらからのリンクは構いませんし、相互リンク希望の旨をお知らせ頂ければ対応したいと思います。
返信する
Unknown (漣みさき)
2007-12-03 20:00:15
こんばんは。お世話になります。



西船橋問題は不謹慎ながらその推移を見守っております。

毎日利用の方は気の毒ですが、流動コントロールを考える上で、非常に興味深い事例のように思います。



本記事で不思議に思ったのは、以前は駅スタッフの方は、地下鉄からJRエキナカへ行く場合は入場券を買うように旅客へ促していました。

逆も同じです。

 

当初の改札チャイム件数からは改善していますが、依然悩ましい状況のようです。



余談ですが、メトロ西船橋駅に新しく設定されたメトロ自社入場券ですが、JRに揃えたのか従来通りの130円です。

非共同駅にて自社入場券と自社初乗が異なるのも珍しいですね。



西船橋問題において最大の問題と感じるのは係員の対応の違いです。

当方、鎌取~新橋のSuica定期券を所有していますが、直通関連に対する受け答えが都度ばらばらなのです。



一度は総武線をご利用下さい、の一点張りで直通下りに乗れませんでした。

返信する
はじめまして (MAKIKYU)
2007-12-03 23:35:32
漣みさき様はじめまして、管理人MAKIKYUです。

西船橋問題はまだまだ色々ありそうですが、連絡改札付近のジャンバーを着たスタッフは確かに対応の統一性がない様に感じられますし、エキナカの利用はJR関連企業の収益にも貢献するだけに、メトロ・東葉の西船橋駅発着乗車券での利用を認める位の事をしても良いのでは…と感じますので、入場券購入を勧めるとは論外ですね。
(本来であればスタッフではなく駅員を配置すべきなのでしょうし、エキナカ店舗と似た様なものは街中にもありますので…)

またメトロ西船橋駅の入場券の件ですが、これは現在JRと構内を共用していないとはいえ、改札機や精算機は皆JRのモノが使用(そのためメトロ側にある精算機でもICOCAが使えます)されている事なども影響しているのかもしれませんが、130円という値段も複雑怪奇な西船橋問題の副産物なのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。