MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

北条鉄道フラワ1985形~現在では予備的存在のレールバス

2007-02-17 | 鉄道[近畿・その他私鉄等]

先日北条鉄道の軽快気動車・フラワ2000形について取り上げましたが、今日は北条鉄道が開業(国鉄から移管)以来使用しているレールバスに関して取り上げたいと思います。

この車両はフラワ1985形と呼ばれ、北条町駅に停車中の姿を捉えたものですが、「フラワ」は地元の加西フラワーセンターにちなんだもの、「1985」は開業年の1985年で、こういった形式名のつけ方は如何にも第3セクターの鉄道である事を感じさせるものです。

この車両はレールバスというだけあって、見た目も鉄道車両と言うよりは車輪付きのバスといった方が相応しく、デザインも当時製造されていた路線バスの富士重工5E・6Eボディ(最近は老朽化や排ガス規制の強化などで大都市圏ではなかなか見られなくなっています)とよく似ており、折戸の客用ドアや引違式の側面窓なども路線バスを連想させるものです。

バス用のパーツを多用する事で製造コストは随分抑えられた様ですが、その分車両の寿命も最近首都圏で話題になっているJR某線の通勤型電車(ブルーの帯を巻いた電車)と同レベルかそれ以下といった状況で、予想以上に老朽化の進行が早かった事や、車体の大きさもバス並みという事で収容力に問題がある事から置き換えも早く、北条鉄道でも一部は先日取り上げた後進の軽快気動車・フラワ2000形に置き換えられて、一部は和歌山県の紀州鉄道に譲渡されています。

他の第3セクター鉄道でもこの手の車両を導入した会社は幾つかあり、これも近年は軽快気動車導入で置き換えられる傾向がありますので、この手の車両に乗車できる機会はかなり少なくなっていますが、北条鉄道でも軽快気動車が2両体制になってからは予備的存在で稼働率は低い様で、なかなか乗車できる機会はない様です。

この車両は2軸車という事もあって居住性はお世辞にも良いとは言えないかと思いますが、3セク鉄道創成期を伝える貴重な存在でもあり、機会があればMAKIKYUも一度乗車してみたいと感じますが、「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様でこの車両に乗車された事があるという方が居りましたら、是非その際の感想等寄せて頂ければ幸いです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2軸レールバス (eoskiss)
2007-02-17 16:21:06
黎明期を支えた2軸車もかなり数を減らしましたね。
軽快気動車もJR北海道のように痛みが早いと
決してこの2軸車と変わらない運命を辿るようですが・・。
返信する
その通りで… (MAKIKYU)
2007-02-18 00:12:25
eoskiss様こんばんは。

この手の2軸レールバスはご指摘の通り随分数を減らし、なかなか乗れない希少な存在となっていますね。

あと軽快気動車もキハ130系の場合は酷寒地&沿岸走行による塩害と、かなり酷な使用条件がこの車両を短命にした要因ですね。

また地方の3セクでも近年は転換時に導入した軽快気動車の更新工事施工や新車導入による代替といった動きが激しいですが、車両の耐用年数と共に路線も…といった減少が続出する事がない事を願いたいものです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。