みみずく医者の備忘録

名古屋市名東区の内科開業医です。日々の出来事や診察室でのエピソードなどを織り交ぜて綴ります。個人的なメモ代わりです。

医師の偏在解消に向け、医師会など緊急提言

2015-08-21 07:36:10 | 医療一般
医師の偏在解消に向け、医師会など緊急提言へ
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/yomiuri/ym150833.html

日本医師会と全国医学部長病院長会議は2017年8月19日、地域や診療科ごとの医師の偏在を解消するための緊急提言の骨子を発表した。
 
骨子は、
〈1〉生涯にわたり異動を把握する「医師キャリア支援センター」を各大学に設置
〈2〉臨床研修は原則、出身大学のある地域で行う
〈3〉地域の診療科ごとに必要な医師数を把握する――など。「現在の医師不足の本質は、絶対数ではなく、地域・診療科ごとの偏在にある」としており、近く正式な提言書にまとめ、厚生労働省などに提出する予定。


<私的コメント>
かつて厚労省が始めた卒後研修制度により医学部卒業後の医師の大都市、大病院への集中が始まりました。
制度の設立趣旨自体には共感できるところも多いのですが、医師偏在という大きな副作用が出ました。
本来は、この医師偏在を生み出した厚労省がこういった軌道修正をすべきことです。
誠にもって無為無策と言わざるを得ません。
文科省(当時は文部省)が行った、少なくとも1県1医大ということで国立単科医科大学が「雨後の筍」のように作られました。
この政策も先述の卒後研修制度により、卒後に出身大学の「地方」に残らないという現象に拍車がかかってしまいました。
今では仙台と成田に医科大学を作ろうという政策が実現しつつあります。
医師の粗製乱造に拍車がかかることは明々白々です。
個人的な話で恐縮ですが、私が医学部を出た時には約40校の医学部しかなく、卒業生も全国で約4,000人でした。
しかるに今や医学部の数も卒業生数も倍以上になっています。
当時でさえ聞かれなかった医師不足が今問題になっているのは明らかに医師や専門科目の偏在が原因なのです。
人口減少の中で、バカ(役人や政治家)につけるクスリが見つからないのが誠にもってもどかしいところです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 受動喫煙 | トップ | 耐性出にくい抗生物質を発見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療一般」カテゴリの最新記事