goo blog サービス終了のお知らせ 

町田・多摩センターの司法書士ミヤの開業ブログ~生き生きと生きる~

『司法書士法人まちたま』の代表です。多摩センターと町田の2拠点で活動。備忘録として書きます。

おなしゃす!!

2024年05月24日 10時51分10秒 | 雑感
町田・多摩センターの司法書士の宮下です。



怒られ慣れてる


というのはどういうことなんだろうと。

怒られ慣れてるから怒られても平気」ってセリフは違和感なく聞き覚えがありますが、いったいどういうことなのか。


僕も高校時代、部活で顧問の先生に怒られまくり、殴られ投げ飛ばされというのを経験しています。

怒られるのが当たり前という環境でした。

しかし、怒られ慣れているのかどうかはよくわかりません。

あの環境は、正確には怒るではなく叱られる環境だったと思いますが、相手が自分を思って叱ってくれていると無意識的に感じていたから耐えられたのでしょうか。

ただ、投げ飛ばされたりするのは相手の怒りの感情も混在しているため、やはりそこに慣れることはない。
麻痺はしていたかもしれませんが。



今、僕の環境は誰からも怒られも叱られもしません。

しかし、怒られたくもありません。

正直叱られたくもないのは僕のどうしようもないところです。

その環境は一種の危うさを孕んでますが、家族や友達の存在など周りの環境が僕を軌道修正している状況です。




「怒られ慣れる」ということは、怒られることに慣れるということではなく、(理不尽に)怒られることがあるということを知ることなのだと思います。

怒ることは誰でもできますが、”叱る”ことは自分のことを想っている限られた人(親や上司など)にしかできません。

大人になっても叱られることに耐えられない、叱られたら逃避をしてしまうような人は、親からも先生からも愛情をもって叱られたことがなかったのでしょうか。


一方で怒られることに耐えられないのはわかりみがあります。

生きていれば理不尽に怒られることもある、ということは経験して知っているけれど、耐えられるわけではないし、耐えたくもない。

そんな環境に身を置き続けたくもない。

怒られ続けても健全な成長は見込めないので環境を変えるべきです。


やはり、”怒られ慣れている”というのは、怒られることに慣れるのではなく、”怒られることを知っている”ことなのだと思います。







さて、明日は多摩センターのパルテノン多摩で相続・遺言・家族信託の無料相談会です。

10枠あった相談枠もすぐにすべて埋まってしまったので、急遽、弊所のパートナー司法書士も参加することになり司法書士2人体制で行うことになりました。

結果、18枠のご予約を頂きまして非常にうれしい限りです。
ただ、同時にそれだけ不安を抱えていらっしゃる方がいるということでもあるので、明日は少しでも皆様の心が軽くなるように頑張りたいと思います。

おなしゃす!!








いかしてました。









多摩センター事務所 HPコチラ

町田事務所 HP コチラ

民事信託・家族信託のまちたま相談所 HP コチラ

円満相続トータルサポートHPコチラ




******『想い』が届く地域一番の事務所を目指して******

司法書士法人まちたま(行政書士まちたま事務所)

【多摩センター事務所】
〒206-0034
東京都多摩市鶴牧1-24-1新都市センタービル2階
TEL:042-404-2333

【町田事務所】
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
TEL:042-816-3207
********************************************

多摩センターで相続・遺言・家族信託の相談会を開催します

2024年05月17日 18時23分40秒 | 雑感
町田・多摩センターの司法書士の宮下です。



2024年5月25日(土)、多摩センターのパルテノン多摩において相続・遺言・家族信託の無料相談会を実施いたします。

相続・遺言・民事信託(家族信託)・後見・売買・贈与など、生前の相続・認知症対策から、死後の資産承継まで総合的な相談が可能です。


また、空き家・空き地の利活用に特化した不動産屋さんも同席頂くので、相続して処分に困っている不動産や、活用しきれていない不動産がある方などもぜひご相談ください。




概要やお申込みは下記リンクからどうぞ。


皆様のご参加お待ちしております!






相続・遺言・家族信託の相談会を開催します!@多摩センター パルテノン多摩【司法書士法人まちたま】







多摩センター事務所 HPコチラ

町田事務所 HP コチラ

民事信託・家族信託のまちたま相談所 HP コチラ

円満相続トータルサポートHPコチラ




******『想い』が届く地域一番の事務所を目指して******

司法書士法人まちたま(行政書士まちたま事務所)

【多摩センター事務所】
〒206-0034
東京都多摩市鶴牧1-24-1新都市センタービル2階
TEL:042-404-2333

【町田事務所】
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
TEL:042-816-3207
********************************************

合計15時間

2024年05月06日 21時41分41秒 | 雑感
町田・多摩センターの司法書士の宮下です。




野に咲く花を見て鮮やかだなと偽りなく思う。

ほんの少しの隙間から顔を出す雑草のたくましさ。

いつも通る道、そびえ立つ木々の1本1本の歴史に想像を膨らませる。

優雅に(はたまた必死に)飛ぶ鳥を見る。

微かな花の香りを肺に送り込みながら空を見上げて雲の流れをそこはかとなく見る。

地球はこうして様々な色合いを見せてくれるのだなと。 

海や山を見るわけでもなく、ただそこにある小さな自然を感じる。

四季折々の美しさが心に響く。

こうした自然の中で生きる自分もそれまた自然なのだと。

そして最後は"死"に思考を傾かせ、今ある"生"の尊さを噛み締める。

命の見通しがあるからこそ目的を持って生きる事ができる。

"散歩"の偉大さを噛み締める事ができるくらいには年取りました。







さて、GWが終わりを迎えようとしています。

GWの終わりは勤労者の終わりの始まりと誰かが言っていました。

僕はこの4日間、合計15時間は公園にいたと思います。

そして、その内8時間は全力疾走してます。

部活帰りの高校生くらいの疲労感で毎日爆睡してました。

そんな中でも法人化に伴うディスクリプションの修正を約400記事したのは大いに自分を褒めてあげたい。


すごすぎるよ俺。

やるじゃん俺。


エネルギーを纏った僕は誰にも止められないなと感じました。

明日からまた全力疾走で仕事します。

早く仕事した過ぎて武者震いしてます。

おす!










多摩センター事務所 HPコチラ

町田事務所 HP コチラ

民事信託・家族信託のまちたま相談所 HP コチラ

円満相続トータルサポートHPコチラ




******『想い』が届く地域一番の事務所を目指して******

司法書士法人まちたま(行政書士まちたま事務所)

【多摩センター事務所】
〒206-0034
東京都多摩市鶴牧1-24-1新都市センタービル2階
TEL:042-404-2333

【町田事務所】
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
TEL:042-816-3207
********************************************

事務所法人化&多摩センター事務所開設

2024年05月01日 16時52分02秒 | 雑感
町田・多摩センターの司法書士の宮下です。



タイトルのとおりですが、事務所法人化して多摩センターに事務所開設しました。
(町田と多摩センターの2拠点で活動します。)

法人名は『司法書士法人まちたま』です。

いや~かわいいですね~。
もしかしたら司法書士業界でも随一のかわいさかもしれません。

ぜひ名前だけでも覚えて帰ってください。




さて、備忘録のためここから”語り”に入ります。
ここから先は勇者のみご覧ください。



独立して7年かかりましたが、地元多摩に事務所を出すことができました。

このタイミングで法人化と多摩センター事務所開設をしたのは、7年前の独立時に掲げたいくつかの目的を全てクリアしたと思ったからです。



ただ、そう思い始めた頃から、僕の足はぬかるみにはまってました。

いくつかの目的を達成するために全神経を仕事に捧げていたあの日々。

あの頃の煮えたぎるような情熱が僕の中から消えていました。





司法書士として独立し、ありがたいことに仕事のご依頼も多く頂き、はたから見れば成功してるねと思われるような状態だったのかもしれません。

(ここで”成功”という言葉を使うのは不本意ですが語彙力の限界です。)

しかし、僕の心の中には一種の虚無感が存在していた。

そう、僕は既に”司法書士として”目的を失っていました。

『夜と霧』の心理学者フランクルが言っていたとおり”目的を失った者は生きる屍となる”ということでしょうか。


もちろん、微力ではありますが、困っている人の力になることに喜びや存在意義はものすごく感じてましたし、今も感じています。すごく幸せな環境です。

ただ、これは""としての充実であって、"司法書士"としての充実とは思っていません。

語弊を恐れずに言いますと、仕事がつまらなくなってました。
(余談ですが、以前、知り合いの士業の大先輩にこの言葉通りに言ったら本当に誤解されて「それはよくないよ。」と真剣に言われました。なんだかんだ語弊を恐れてます。)

なんて言いますか、一度きりの人生このまま終わるの俺?って感じだったわけです。

多くの方と繋がり、お仕事を紹介して頂き、自分の力を誰かのために使いお金をもらう、この人間的な営みをなんとか成立させていることはこの上ない幸せなことです。

そして、それを継続するには法改正や実務の改正、社会情勢を学び対応していかなくてはいけない。

それはある意味刺激的かもしれませんが、僕の中では違います。

法改正や実務の改正などを勉強すること、それは”安定した”人生の一部でしかない。
司法書士として勉強をすることは空気を吸うようなものです。

これだけを仮に60歳前後までずーっとやるのかと思うともったいないと感じてしまう自分がいました。



いや、さっきも書いたようにわかっているんですよ。

こうして仕事ができる贅沢さを。こうして生活をしている尊さを。

でもそうじゃない。

日々を司法書士として充実したものにしたい。

司法書士として堕落(安定)した精神を持ち続けたくない。

それには今のままではいけない。

やはりそれは、司法書士としての目的を失ってることが要因ではないか。

そう考えた時に、それを打開する選択肢をいくつか考えたのですが、毎回たどり着く答えは一つでした。

7年前のいくつかの目的、その目的と同じ目的を持てる環境を作ろうと。

そしてその環境を作るにはどうすればいいか。
これもいくつか選択肢は考えましたが、これも毎回たどり着く答えはいつも同じ。

もう一度、挑戦をしてみようと。

もう一度、あの情熱を持って毎日を送ろうと。

その結果、これです。




あと、今回大きく挑戦というか、自分自身で実際に確かめてみようと思っていることもあります。

それは100人に聞いたら99人が絶対にやめた方がいい。絶対失敗する。と断言するようなことです。

ただ、僕の最適解がそれを行うことでしたので、まぁやりますよね。

なぜ皆が口を揃えてそう言うのか、本当にそうなのか、自分自身で確かめてみようということで、そこも僕の中で新たな挑戦です。

というか、僕も実際に失敗する人を何回も見てるんですけど、自分でやってみないと信じられないタチなので。

友達がなかなかゲームクリアできない時にちょっと1回貸してとコントローラー奪っちゃうタイプですね。
んで、結局自分もできないっていうねw

まぁそれならそれでいいじゃない。

挑戦したんだもの。

でも、根拠のない自信はあります。

根拠のない自信は歩んできた人生にその根源があると思いますが、心が微かにでもできると思わなければ体は動きません。

できると本気で思えるだけで半分はもう成功です。

なによりも、今こうして仕事にワクワクを感じている自分がいること、それだけで僕は嬉しい。

司法書士としての第二章とも言えるこのチャレンジですが、本気で、がむしゃらに頑張ってみます。



話は変わりますが、司法書士法人の設立登記には資本金の証明書類は不要です。
その原因が「社員は無限責任だから」と気づいた時の底なしの恐ろしさは後世に語り継ぐ必要があると思っています。











多摩センター事務所 HPコチラ

町田事務所 HP コチラ

民事信託・家族信託のまちたま相談所 HP コチラ

円満相続トータルサポートHPコチラ




******『想い』が届く地域一番の事務所を目指して******

司法書士法人まちたま(行政書士まちたま事務所)

【多摩センター事務所】
〒206-0034
東京都多摩市鶴牧1-24-1新都市センタービル2階
TEL:042-404-2333

【町田事務所】
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
TEL:042-816-3207
********************************************

1日寝かしてから

2024年04月29日 22時28分12秒 | 雑感
町田・多摩センターの司法書士の宮下です。



いつの間にかGWに入ってました。

GWに読もうと思ってた本は読まずに終わりそうです。

というかGWっていつからいつまで?

前半戦と後半戦があるって噂だけど、前半戦は今日でおしまいで、3日からが後半戦?

明日からの3日間に有給取るかどうかスタッフ間でのせめぎ合いがあるの?

絶対に負けられない戦いがそこにはあるの?







先日、公証役場で無事に家族信託(民事信託)の信託契約公正証書の作成が完了しました。

書類の都合上、5/2までに申請をしなければいけないので、今日事務所出て信託目録を完成させました。

信託登記は1日寝かしてから申請すると決めているので、休日出勤です。

その他にも、不動産登記3件、商業法人登記2件の申請もしなければいけないので、その下準備も進めました。

そろそろもう一人雇用しなければいけない段階に入ってきてるような気がします。










町田リーガル・ホーム HP 
町田・多摩センター・南大沢・聖蹟桜ヶ丘・日野・相模原の「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~



民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP 
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。


円満相続トータルサポートHP



~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~