町田・多摩センターの司法書士ミヤの開業ブログ~生き生きと生きる~

『司法書士法人まちたま』の代表です。多摩センターと町田の2拠点で活動。備忘録として書きます。

アクセス登記所における登記の申請書の受付に関する事務の廃止

2018年10月31日 10時03分42秒 | 商業・法人登記
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。




アクセス登記所における登記の申請書の受付に関する事務が廃止されます(平成31年3月1日から)




とのことです。

アクセス登記所とは「商業・法人登記申請事件の審査事務を取り扱わなくなった登記所」のことを言うらしいです。

初めて聞きました。

管轄を間違えるってのは通常ないですけど、割合としては100件に1件くらいで間違えそうになるくらいでしょうか。笑



そもそも不動産登記だと管轄間違えって却下事由?だったよね。
まぁ実務では取下げで対応すると思いますが。

商業登記だとどうだったっけ?
却下事由の知識が抜けてます。笑


とりあえず、今までどおり管轄間違えないようにすれば問題なしですね。










良い眺めです。笑
この眺めだけでご飯2杯はいけますね。
ちなみに、僕はイギリスのプロテインを愛用してます。









弊所HP↓
町田・相模原・八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託・民事信託、遺産相続・遺言、認知症対策、離婚・財産分与、会社設立・起業、登記業務全般、借金問題(債務整理)、成年後見、医療法人・社会福祉法人など~





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満足度のラインは低く、時には高く

2018年10月29日 21時43分02秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。






弁護士の名義貸し横行


今さら感が強いニュースですが、世間に知れ渡るにはかなりのタイムラグがあるようです。
司法書士でも同じようなことが起きてますが、たまに軽い懲戒食らってるくらいですかね。

士業事務所の経営難はごくごく自然です。
大手法人事務所が仕事を掌握し、国によって士業の仕事はAI化されていきます。

士業の未来は決して明るいものではありません。

今年度の司法書士試験に合格した方は、合格した喜びを堪能したのも束の間、次の一歩は気付けばぬかるみにはまっているという方もいると思います。

その中で、どう道を描くのか、なにをすべきなのか、毎日自問自答しながら働くようになれば一人前の司法書士の仲間入りです。笑

それよりも、司法書士登録しないとですかね。
事務所持ちなのか、自費なのか、運命の分かれ道です( `ー´)ノ












より豊かに、より楽しく生きるには満足度を下げるのが一番。


人は一度「旨味」を経験してしまうと、そのラインが脳に刻まれる。




これじゃ満足できない、あれじゃ物足りない




という者がいれば、



これでも満足、あれでも満足



という者もいる。





明らかに後者の方が生き生きと生きていると思う。

人として満足度が低い人ほどあらゆることに満たされやすい。

いかに満足度を下げることができるか。

これはいかに初心に帰れるかということにも繋がっているような気がします。




満たされないことによって満たされるように頑張るから文明は発達してきたわけですから、満たされないことが大事という場面もあると思います。

そういう人が必要なのも事実。





一度旨味を経験した者は、どこかで痛い目に合わないと初心に帰らない。

もっともっと、と求めるようになるし、満足度のラインはどんどん上がっていく。





よくそれで満足できるな!?

と思う人がたまにいるけど、それは僕よりも満たされている証拠で、僕が初心を忘れているのかもしれない。





でも、そんなことばかり言ってたらつまらない。

時には美味しいもの食べて、時には旅行して、時には少し高い買い物して、そんな楽しみ方を忘れないようにしないと窮屈です。


満足度のラインは低く、時には高く


これが理想なんだと思います。











間違えて440枚分の登記簿謄本取っちゃいました。
大量の裏紙をゲットしました。
裏紙が足りない事務所はご一報ください。











弊所HP↓
町田・相模原・八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託・民事信託、遺産相続・遺言、認知症対策、離婚・財産分与、会社設立・起業、登記業務全般、借金問題(債務整理)、成年後見、医療法人・社会福祉法人など~





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難解な相続

2018年10月27日 18時58分03秒 | 相続・遺言
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。






ハロウィーンで仮装している人がチラホラいますね。
町田駅前でもなにやら楽しそうな雰囲気が漂ってます。
いろいろなキャラクターに扮して盛り上がっています。


そんな中、僕も負けじといろいろな相続が絡んだ案件で盛り上がってます。

前からちょいちょい話題(→コチラ)に上がる嘉永生まれの方の相続です。




相続人確定のための戸籍収集がやっと終わりました。

隠居による家督相続死亡による家督相続遺産相続数次相続代襲相続など、およそ全ての相続の形が入り組んでいます。


相続人もかなりの数になって、相続関係人は約100人という今までの司法書士人生の中で一番多いです。

相続関係説明図がすごいことになってます。

職務上請求書もこの件だけで1冊使い切りました。




相続人同士でも知らない人がほとんどという状況です。

また、戸籍の情報だけですが、ご高齢の相続人も多数いらっしゃるので、もし判断能力が低下(認知症等)しているようであれば、後見制度を利用する必要も出てくるでしょう。
行方が分からない方がいれば不在者財産管理人を選任しなければいけません。


ひとまず、相続人は確定しましたが、まだ先は長そうです。

というか今まで扱った相続案件の中でもダントツで難しい。
迷路に迷い込んだみたいな感覚です。

相続人確定はまだスタートラインに立っただけなので、今年のハロウィーンを楽しむ時間はなさそうです。










弊所HP↓
町田・相模原・八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託・民事信託、遺産相続・遺言、認知症対策、離婚・財産分与、会社設立・起業、登記業務全般、借金問題(債務整理)、成年後見、医療法人・社会福祉法人など~





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと43,800回

2018年10月24日 22時46分18秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。




健康寿命

平均寿命





日本人の男女の健康寿命と平均寿命が、厚生労働省から発表(2016年)されています。

健康寿命とは、日常生活を健康に過ごせる期間のことです。


さて、男女のデータを見てみましょう。



【男】

平均寿命:80.98歳

健康寿命:72.14歳

差:8.84歳


【女】

平均寿命:87.14歳

健康寿命:74.79歳

差:12.35歳










注目するべきは、この「」ですかね。

健康寿命(日常生活が健康に過ごせる期間)が終わってから、つまり健康じゃなくなってから亡くなるまで男性は約8年、女性は約12年あります。



認知症を発症してしまうかもしれないし、病気等も増えてくるでしょう。

そうなると、医療費や介護費もかかります。

僕らの世代は年金は全くアテにならないでしょうから、今から対策をしておかないとヒドイことになりそうですね。




今日、夜ご飯を食べていて、あと何回おいしくご飯を食べれるのかとフト思いました。

来月32歳になるので、僕の健康寿命はあと約40年です。

一日3食と考えると、僕が健康にご飯を楽しめるのはあと43,800回です。




結構多い!!!笑





あと健康体の状態でご飯を〇回しか食べれない。」っていうオチにしようと思ってたのですが、計算してみたら結構ありました。




まぁ何はともあれ、家族信託・遺言・成年後見を使って、認知症対策・相続対策はしておきましょう!笑










弊所HP↓
町田・相模原・八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託・民事信託、遺産相続・遺言、認知症対策、離婚・財産分与、会社設立・起業、登記業務全般、借金問題(債務整理)、成年後見、医療法人・社会福祉法人など~





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で決断した時のエネルギーは異常

2018年10月23日 20時35分43秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。





貧乏暇なし



この言葉を初めて聞いたのは就職して1.2年の時です。

そして、この言葉を実感しているのは今です。








さて、今日は始発で出勤してみました。

ありがたいことに、いろいろと忙しくしているのですが、案件がバッと重なる時ってありますよね。

最近は会社関係後見関係相続関係が多いでしょうか。

昨日は処理したい案件がいくつかあったのですが、夕方からどうしても欠席できない外出予定があったのでできませんでした。




僕は基本的に夜行性なので、夜に納得できるところまで処理して、安らかに眠るタイプです。笑

明日の朝やればいいや、とかは性に合いません。
次の日に持ち越すのは極力避けたい。
今日中にできることは終わらせたい。



今まではそうやれてきたのですが、昨日はいかんせん処理が追い付かなかった。

処理の途中で先を悟った僕は「無理だ」と一人で7回はつぶやきました。

さらに、そんな中、油断していた会社設立案件の書類がちょうど届き、「明日申請でお願いします。」という司法書士が聞きたくないワードベスト3に入るであろうお言葉を頂戴しました。

僕は「これは無理ゲーだろ・・・」と呟くことしかできませんでした。


仕事をたんまり残したまま、外出するというモヤモヤ感。

そんな状況が僕を「明日は始発や!!」という決断に導いてくれました。





普段、始発に乗る時間に起きるモチベーションは皆無ですが、今日の僕はすごかった。笑

ちゃんと起きてちゃんと始発で出勤できました。

しかも、食パンチンしてバナナパンにして朝ごはんをしっかり食べるという素晴らしさ。
それだけじゃありません、そのバナナパンハチミツシナモンをかけるというセンス抜群の朝ごはんのチョイス。
そして、牛乳を朝からがぶ飲みしても全く応えない胃の強さ。
もう誰も僕を止められません。

勉強でもなんでもそうですが、自分でやろうと決めた時の湧き出てくるエネルギーはすさまじいですね。




始発出勤のおかげで、午前中の間にかなりの処理ができました。


医療法人の設立登記申請
株式会社の設立登記申請
個人間売買の契約書作成
相続案件2件処理
会社設立2件分書類作成
信託案件の論点抽出
任意後見契約書作成
役員変更の書類作成
解散・清算の書類作成



ってな感じでしょうか。たぶん。

今日は午後も今の時間まで結構な処理ができたのですごく達成感があります。

始発の効果はすごいです。

が、やっぱり朝は寝たい。笑









おめでとう!笑











弊所HP↓
町田・相模原・八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託・民事信託、遺産相続・遺言、認知症対策、離婚・財産分与、会社設立・起業、登記業務全般、借金問題(債務整理)、成年後見、医療法人・社会福祉法人など~





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする