町田・多摩センターの司法書士ミヤの開業ブログ~生き生きと生きる~

『司法書士法人まちたま』の代表です。多摩センターと町田の2拠点で活動。備忘録として書きます。

平成29年度行政書士試験合格発表

2018年01月31日 12時00分21秒 | 試験関係
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。




平成29年度行政書士試験の合格発表が公表されています。



試験結果概要

一般財団法人行政書士試験研究センター




あれ?
合格率こんなに高かったでしたっけ?

僕が受けた時より3倍近く上がってます。
絶対評価の影響もあるんでしょうかね。



それにしても、
最年長申込者 93歳(男性)
最年少申込者 8歳(女性)



ってなんですか。笑
スゴすぎます。

93歳でなにかに挑戦する心、凄まじいです。
心身ともにエネルギーに満ち溢れている証拠ですね。


8歳って小学2、3年生でしょうか??
僕がその年齢の頃はたぶんゲームボーイばっかやってましたね。
白黒画面の太いゲームボーイです。





これを見ると、早すぎることも遅すぎることもないような気がしてきます。
いつまでもエネルギッシュに。










弊所HP↓
町田・相模原を中心に活動する「司法書士 町田リーガル・ホーム」
~民事信託(家族信託)、医療法人・社会福祉法人、相続・遺言、事業承継、会社設立、登記業務全般、成年後見、借金問題など~





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩ニュータウン愛宕団地で移動販売スタート

2018年01月29日 14時37分02秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。



テニスの全豪オープン、フェデラーが2年連続6度目の優勝を果たしました。
やはりフェデラーはスゴイですね。名前からして強そうですし。
日本人選手の活躍も期待したいですね。






高齢で買い物が困難な方が多くいる地域で、自動車に食料品等の商品を積んで移動する「スーパーの移動販売」というサービスがあります。

これは、地方の限界集落などで行われるようなサービスで、以前、テレビで移動販売の特集をやっていた時に初めて知りました。



高齢化社会ならではのサービスだなぁ、とどこか人ごとのように感じていたのですが、地元の多摩地域でもこのスーパーの移動販売サービスが始まったとのことです。
高齢の方にとってはとても助かるサービスだと思いますし、今後も普及・拡大してほしいですね。




多摩ニュータウン愛宕団地で移動販売開始







多摩ニュータウンの高齢化はものすごい勢いで進んでいます。

多摩地域は団地が多いのですが、高齢者の孤独死問題も無視できない状況にあると思っています。

永山団地で育った僕としてはなんとかしたい気持ちがかなり強いです。



専門家としてなにか力になれないか、少しアイデアがあるので行動に移してみます。










弊所HP↓
町田・相模原を中心に活動する「司法書士 町田リーガル・ホーム」
~民事信託(家族信託)、医療法人・社会福祉法人、相続・遺言、事業承継、会社設立、登記業務全般、成年後見、借金問題など~





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どういうこと?

2018年01月27日 09時43分28秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。




家族信託セミナーの講師をしてきました。
約30名ほどご参加頂きましたが、やはり町田・相模原はまだまだ家族信託が浸透していない印象です。
引続き、啓蒙活動頑張ります。







税理士の欠格事由から「被後見人・被保佐人」を外す案が出されるみたいです。


税理士の欠格条項から成年被後見人等を除外



へぁ?
どゆこと?



記事には

この欠格条項の存在が、成年後見制度の利用を躊躇させる原因の一つとなっているとの指摘を踏まえ、成年被後見人等であることを理由に不当に差別されないよう欠格条項の見直しを進めていた。

とあります。



差別??
成年後見制度は差別ではなく合理的区別です。
差別と非難する側が実は差別をしているというケースは散見されますが、これもその1つでしょうか?



税理士業界の情勢には詳しくないですが、成年後見制度の利用促進のために被後見人等を欠格事由から削除するのはどうなの?と思います。




司法書士にも同じ欠格事由があります。
被後見人・被保佐人に該当すると司法書士登録ができません。


被後見人・被保佐人に該当するということは、事理弁識能力を欠く者・事理弁識能力が著しく不十分な者ということ、つまり一般的に判断能力がないとされる者ということです。

だからこそ、後見人等の代理人を付けて援助してもらうわけです。




認知症の司法書士に大事な権利関係の問題を任せられる?

任せたとしても、判断能力のない司法書士は司法書士法が謳うように、常に品位を保持し、業務に関する法令及び実務に精通して、公正かつ誠実にその業務を行うことができる?





疑問だらけで正直意味がわからない記事です。笑
非常に興味深いですね。











弊所HP↓
町田・相模原を中心に活動する「司法書士 町田リーガル・ホーム」
~民事信託(家族信託)、医療法人・社会福祉法人、相続・遺言、事業承継、会社設立、登記業務全般、成年後見、借金問題など~





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法書士法違反

2018年01月24日 17時26分12秒 | 仕事
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。




司法書士法違反で行政書士が捕まってますね。


<司法書士法違反>行政書士の男逮捕 無資格業務の疑い





会社設立登記を代理で行ったとして逮捕されています。
行政書士は登記手続きの代理はできません。
登記は司法書士へということです。



僕は行政書士も登録しているのですが、その一つの理由として

司法書士業務と行政書士業務の境界線はあいまいにされている部分がある

というのがあります。



司法書士なのに行政書士業務を行っている人もいますし、
行政書士なのに今回のケースのように司法書士業務を行っている人もいます。

どちらも法律違反なのですが、おそらく全国で見ると結構いると思います。
しかし、放置されている印象です。
取り締まり的な活動もしているのですが、なかなか全部を把握するのは難しいんだと思います。

なので、そのグレーゾーンで法を侵さないようにという意味でも僕は行政書士登録もしています。



司法書士業務をやりたいのであれば司法書士試験に受かればいいし、行政書士業務をやりたいのであれば行政書士試験を受ければいい、と単純に思います。



行政書士には許認可やVISA関係など、素晴らしい専門分野があるんですから、そこで力を発揮してほしいです。

その専門性をフルに活かして頑張っている行政書士にとってはただただ迷惑ですよね、こういう事件は。










弊所HP↓
町田・相模原を中心に活動する「司法書士 町田リーガル・ホーム」
~民事信託(家族信託)、医療法人・社会福祉法人、相続・遺言、事業承継、会社設立、登記業務全般、成年後見、借金問題など~





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦難を乗り越えて・・・。

2018年01月23日 00時55分50秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。





苦しいことや辛いことは、できれば経験したくない。



でも、その中からしか生まれない思いやり優しさがある。

それを経験することで人間としての幅が大きなものになる。

そして、その人の発する言葉には力が宿る。



それぞれが抱える苦しみはその人自身にしかわからない。

似たような経験をしていれば、気持ちを推し量ることは可能かもしれない。

そうでもない人がその苦しみを批評するなんて本来はできないはずだし、したとしても単なる戯言やエンターテイメントでしかない。



もし仮に、同じ苦しみや悩みを持っていても、それに対する感じ方はそれぞれ違う。

環境が違うのだから。

生い立ちも違ければ、家族構成や友人関係も違う。
経済的状況も違ければ、将来の展望も違う。



もしかしたら、自分が抱えてるものは、傍から見れば実は全然大したことないのかもしれない。

一方で、実はものすごい深刻なものなのかもしれない。

どちらにせよ、自分が抱えてる苦しみは今リアルに存在する。

やまない雨はない、とかキレイごとではなく、現に今が苦しい。

そんな苦しみを周りと比べることで、心を強く持つことも、弱くすることもできる。




なんで自分だけが・・・と悲観することも時にはあるでしょう。

周りの人達はすんなり通過することでも、そこに大きな壁が立ちはだかることも多々ある。

周りはこっちがそんなところで大きな壁にぶち当たっていることを想像しない。

否、できない。

賢明な人はできるかもしれないが、なかなか自分が経験していないことを想像することは難しい。



僕は三度思う。

あ~またお前らか。
どうせ俺はお前らを倒すんだぞ。
だからいちいちもう出てくるなよ。




一般的には歩きやすく整備されている道だと聞いていたのに、いざ自分が歩いてみると、あると聞いていた道がなかったり、茂みから猛獣が出てきたり、また自分からケガをしてしまうこともある。

でも、その度に、

必ずやり遂げる!

必ず乗り越える!

これを成し遂げて人間としての宝物をまた1つ手に入れるんだ!




と、自分を慰めるかのように奮起させている。

僕はそれしか方法を知らない。

それでいいと思ってる。



乗り越えることができる可能性があるだけで贅沢なこと。
乗り越えるとか乗り越えないとか、そういう次元ではない残酷さも時にはある。


ふと周りを見渡すと、同じような境遇の人がいることもあり、あぁ自分だけじゃないんだと一時の安らぎを得る。



苦しみや困難はできれば回避したい、けど人間としての厚みを増やすためにはそれを必ず迎え入れなくてはいけない。
だからと言ってやっぱりできれば避けたい、けど、そうはいかない。


結局、そういう人生を今後も歩むんでしょうか。

そんな気がする。

でも、その度に僕らは必ず乗り越える。

必ず。










弊所HP↓
町田・相模原を中心に活動する「司法書士 町田リーガル・ホーム」
~民事信託(家族信託)、医療法人・社会福祉法人、相続・遺言、事業承継、会社設立、登記業務全般、成年後見、借金問題など~





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする