町田・多摩センターの司法書士ミヤの開業ブログ~生き生きと生きる~

『司法書士法人まちたま』の代表です。多摩センターと町田の2拠点で活動。備忘録として書きます。

司法書士口述試験~平成25年度~

2023年10月12日 12時48分05秒 | 試験関係
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。



当時メモしたデータが見つかったので載せておきます。

たぶんブログに書こうとして、口述試験当日の夜とかになぐり書きして、そのまま埋もれてたやつです。




***************************

緊張してたから覚えてるとこだけ。

とりあえず午前の部で出番まで3時間半待たされて死にそうだった。




試験官「共同申請の他にどんな申請がある?」

ミヤ「オンライン・郵送です。」

→”単独申請”とかが正解だよね、これ。。。

試「オンライン申請では電子署名と電子証明書を添付するけどなぜ?」

ミ「申請の担保のためです。」

試「ざっくりだねw具体的にどういう担保?」

ミ「・・・申請人の担保です。」

試「ん?電子署名と電子証明書でどう申請を図ってるの?」

ミ「電子署名と電子証明書を照らし合わせることで真実性を担保してる・・・とかですか?」

→この辺から焦り過ぎて覚えてないけど、いろいろ教えられたw


試 「オンラインの特例方式はわかる?」

ミ「はい。」

試 「では登記原因証明情報を提供する時にはその全てを提供する必要はある?」

ミ「・・・えっと(半ラインの事かなぁ?)・・・全てというのは?」

試 「例えば売買契約書が100枚くらいズラーとあった場合、それ全部を提供する必要がある?」

ミ「必要ないと思います。」

試 「じゃあどういう情報を提供するの?」

ミ「売買契約日や、所有権移転時期特約があればそれも。。。あと当事者の情報などが必要だと思います。」

試 「つまり、必要な情報があれば全てを提供する必要はないということだね?」

ミ「はい、そうです。」

試 「では、一般財団法人について聞いていきます。」

→ここめっちゃ焦った。財団は予想外。基本的な事であってくれ!!と心底願った。

試 「財団法人の機関を全て答えてください。」

ミ「評議員、理事、理事会、監事、会計監査人・・・評議員会・・・・監事会?」

試 「理事会は言った?」

僕が返答する前にもう一人の試験官がうなずく。

試 「では、それらを申請した場合の登記事項は?」

ミ「代表理事は氏名と住所。それ以外は氏名です。」

→理事会や監事会のことは頭になかった。

試 「代表理事はどこが選任する?」

ミ「(・・・ヤバイ・・ど忘れした!!)・・・評議員会?」

→これはアホすぎたw

試 「違うね。代表理事はどの機関の者?」

ミ「(くそ!違うんかい!あっ!!理事会です。」

→あっ!!とか普通に声に出して言っちゃった。

試 「そうだね。その理事会の選任決議の要件は全員の承諾が必要?それとも3分の2でいい?」

ミ「(これまたド忘れ・・・全員のわけはないからぁ・・)3分の2です。」

試 「ふふっ、過半数です。」

ミ「(ハメられた!ふふっ、じゃないのよ!)ですね(〃▽〃)」

試 「では会計監査人を選任した場合の添付書面は?」

ミ「個人の場合は会計監査人の資格証明書、就任承諾書です。」

試 「個人ということは、法人の場合は?」

ミ「(やばい、ヤブ蛇った。まぁいいや。)登記事項証明書と就任承諾書です。」

試 「あとはない?」

ミ「(・・・選任をしたことを証する書面だよなぁ・・・どの機関が選任すんだっけ・・・んっと・・)」

試 「会計監査人は選任することが必要だよね?」

ミ「はい。」

試 「だから”選任をしたことを証する書面”が必要だね。」

ミ「はい。(あー具体的な書面を答えようとしちゃったー。やっちった。)」

試 「では、司法書士法の一条について教えてください。」

ミ「はい、司法書士の制度を定め、業務の適性を図ることにより、登記、供託及び訴訟等に関する手続き(やばっ、何だっけ。)・・・あっすいません、えっと・・」

→全員が絶対に暗記する条文を本番で飛ばすという失態。

試 「適正かつ?」

ミ「(あっ、優しい!好き!)適正かつ円滑な実施に資し、もって国民の権利の保護に寄与する事を目的としています(`・ω・´)キリッ」

試 「そうだね。では、司法書士は依頼に応じる義務があるね?なぜ?」

ミ「司法書士は独占的業務を認められており、その業務も公共性が高いので、むやみに依頼を断っていたら国民が困ってしまうからです。」

試 「うん、専門的ゆえに自分の好き勝手に仕事を決めてはいけないということだね?」

ミ「はい。」

試 「じゃ懲戒わかる?懲戒の種類を言ってください。」

ミ「戒告、二年以内の業務の停止、業務の禁止です。」

試 「うん、業務の禁止を受けた場合に司法書士が被る不利益を言って?」

ミ「欠格事由に該当することと、登録の抹消をされることです。」

試 「あと2つあるけどわかる?1つでもいいから言ってみて?」

ミ「えっと、、、わかりません。」

→わからないとはっきり言う勇気。

試 「司法書士としてはいれなくなるよね?」

ミ「無資格になる、、ですか?」

試 「うん、そうだね。」


あと覚えてませんw
受かってますように。
お疲れ様でした。
***************************************



結構ボロボロだけど合格しました。

口述試験、楽しんでください。













円満相続トータルサポートHP



~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必ず

2023年08月17日 00時20分01秒 | 試験関係
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。



夏季休暇から皆さんが徐々に帰還されているようですね、だんだんと騒がしくなってきました。

お盆明けは相続関連のご相談が増える時期です。

もしどこに相談するか迷っているのであればぜひ弊所にご相談ください。
必ずお力になれる自信があります。






信託法101条では「受益債権は信託債権に後れる」とあります。

条文自体が短いので暗記すればいいかもしれませんが、論理的に脳みそにインプットできるものは暗記するのは無駄なメモリを使用するのでもったいないです。

この条文に関して言えば、


あれ?
受益債権が優先するんだっけ?
信託は受益者のための制度だし。。。


みたいな迷いが少しでも生じると数秒のタイムロスですし、結果記憶違いで間違える可能性も十分にある。

なぜ受益債権は託債権に後れるのか、という理由は信託法が解説されてる本に記載されているので確認してみてください。


この手の条文は暗記するものではないです。

ただ、こと司法書士試験に関して言えば”正確に”暗記できる自信があるのであれば、暗記した方がいい場合もあると考えています。

なんせスピードも要求される試験ですから、論理的に思考を巡らすよりも暗記していた方が問題を早く捌けることもあると思います。

自分の脳ミソと相談ですね。




ところで、司法書士試験の基準点が発表されたみたいです。





司法書士試験は人間の記憶力の限界を突破する試験と僕に言われています。

暗記が最も苦手な僕としてはできるだけ自分なりに理屈をこねくり回して暗記量を少なくする努力はしてました。

試験勉強中、ドラえもんの「暗記パン」を本気で食べたいと何度思ったことでしょうか。



これはピーターパンです。





ちなみに、司法書士試験の受験時代は信託のこと全然わかってませんでした。

セキュリティトラストってなんやねん(´▽`)

それこそ力技で暗記してた。












円満相続トータルサポートHP



~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った証拠

2022年10月12日 14時46分50秒 | 試験関係
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。




代理権消滅後に当該代理権を超えた行為がされた場合、代理権消滅後の表見代理(民法112条1項)と権限踰越の表見代理(民法110条)の重畳適用がなされてきたが、民法改正により112条2項で解決。

この辺は受験時代思い出します。









一次試験合格された方おめでとうございます。
油断すると落ちると言われている二次試験も頑張ってください。



司法書士試験に落ちたとしても、落ちたという事実からプラスの要素を見つけ出し、また未来への活力にする、これも一つの能力だと思います。

ただし、それは人生をかけて本気で挑戦しなければ得られない。

不合格でも得るものがある”と心の底から言えるのは、やはり最後には合格した者でないと本心では言えないと思います。

不合格は合格してこそ生きる。

別の道で成功すれば、それもまた、つまりは合格なのでしょう。



ちなみに僕は、多くの人が年々点数を伸ばすのと違って、合格した前の年は1回目と同じような成績で絶望しました。

年々上がってれば"この調子でやれば来年こそはいけるぞ!"とか思うこともできたかもしれませんが、ただただ絶望しました。

そんな人が1人はいると思います。
他の受験生や合格者のブログ等で年々順調に点数が上がっているのを見ると".自分には合格は無理なのかな"と思ってしまうかもしれませんが、来年受かるので安心してください。

僕のように点数下がった人は勉強方法変えるといいと思います。
自分に合った本気の出し方、勉強方法を早く見つけるわけですが、それが難しいんだよハゲ!と言われたらそれまでです。アデランスです。



なお、どうでもいいと思いますが、個人的にもかなり嬉しいことがありました。
嬉しいこと、は頑張らなければ味わうことができません。

嬉しいということは頑張った証拠です。

おめでとうございます。
ありがとうございます。















円満相続トータルサポートHP



~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定考査落ちた方へ

2021年12月09日 00時09分21秒 | 試験関係
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。




簡裁訴訟代理等能力認定考査の合格発表があったようです。






これは司法書士だけが受験することができる試験で、以前と比べて難しくなっている印象がありますが、それでも合格して当然という雰囲気が漂う試験。
しかも、今は年に1回ですが、昔は年に2回実施されていたんですよね。


落ちた方は周りから笑われるでしょう。

安心してください。
僕は笑いません。

僕は2回落ちてます。(全然安心できない。)

ちなみに原付も1回落ちてます。(大草原www)



僕以外で認定考査2回落ちた人に会ったことがありません。

いえ、いるのかもしれませんが、死ぬほど恥ずかしすぎて言えないと思います。

僕は天然記念物として自分自身を崇めています。




あ~認定考査の神よ~





不合格1回目は笑われるでしょう。

不合格2回目はどうなるか皆さん知っていますか?

単純にヤバい奴ということで野〇ソをみるような目で見られるようになります。



さぁ、顔を上げて。

僕は元気です。

認定考査に落ちたことがあなたの糧になる。

そしてそれが、同じ苦しみを持つ誰かの光になる。(意味不明)










町田リーガル・ホーム HP 
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~



民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP 
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。



~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com

民事信託・家族信託のミヤシタ相談所
https://machida-shintaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法書士試験頑張ってください

2021年07月03日 23時12分24秒 | 試験関係
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。



明日は司法書士試験です。

僕が合格したのは8年くらい前ですが、それでもこの時期は司法書士試験を意識せずにはいられません。

それほど人生、いや、命を懸けた日だったと思います。


不合格だったら自分に価値はない。
不合格だったら俺の人生は終わりだ。


そのくらいの覚悟で臨んでいました。






試験会場に着くと周りのみんなが全員勉強できそうに見える不思議。
みんなめちゃくちゃすごそうに見えますよね。



メッチャ勉強できそ~。
でも俺の方ができるけど。

みんなすげー勉強してそ~。
でも俺の方がしてるけど。



こう思えたらもう半分合格です。
あと半分は試験受けるだけです。





いざ会場の教室に入ると、(僕の時は)1会場100人くらいいますが、結局はその中で2、3人受かるかどうかですから恐れるに足りません。

みんな勉強できそうに見えても結局ほとんど落ちます。笑





自分がわからない問題は他の人もわからない。



合格レベルの人は、みんなそう思っているでしょうから、いかに取るべき問題を取るかが勝負かもしれません。

ちなみに僕は正答率が高い問題を1、2問落とした記憶があります。
見直した時、こんなイージーな問題をなぜ間違えたのかわからなかったです。
ただ、正答率が低い問題を正解して見事にカバーしていました。

正答率が高い問題を絶対に落とすな!!と講師の方々に言われると思いますが、正答率が高い問題を落としても合格できるという歴史を築き上げたパイオニアと言っても過言ではないのでしょうか。
ありがとうございます。




どんな状況でもうろたえない精神力を持つことが大事ですよね。
その精神力は今までの血のにじむような努力でしか手に入れることはできません。

あとはもう自己暗示の世界です。

絶対の自信を持って挑む。



自分はできる。

この会場で自分だけが合格する。

自分は合格することは決まっている。
あとは全国で1位取ることができるかどうかだ。

自分は大谷翔平よりもすごい。




そんな自己暗示が平常心を作り、いつも通りの実力を発揮させてくれることでしょう。



勉強ができること

受験ができること

本試験日を迎えられたこと





無事に本試験を受けられるということは、それまでにあらゆるハードルを既に越えてきているはずです。

あとは最後残る1つ、少し大きめのジャンプでゴールです。

ぜひ頑張って合格してほしい。

そして一緒に司法書士界を盛り上げていきましょう。(誰。)










町田リーガル・ホーム HP 
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~



民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP 
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。


Twitter もやってます~
@machida_legal



~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com

民事信託・家族信託のミヤシタ相談所
https://machida-shintaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする