町田・多摩センターの司法書士ミヤの開業ブログ~生き生きと生きる~

『司法書士法人まちたま』の代表です。多摩センターと町田の2拠点で活動。備忘録として書きます。

ミスをミスと認識する

2020年07月30日 16時04分17秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。




いやね、もう結構前のことなんですが、僕がある事を業者に依頼したわけですが、その時の業者の対応について考えていたんです。

もう書いてもバレない期間経ったでしょ。笑







僕の依頼に対して、成果物として納品された内容が不完全だったわけですよ。

正確には「〇〇をやってほしい」という僕の依頼に対して〇〇はしっかりやって頂いたのですが、〇〇をやったことで別の箇所に不具合(以下、「A」と言います。)が生じているということがあったんです。

そして、そのAを修正するのは通常であれば手数料がかかるような内容なんです。

ただ、僕としては、


このAは〇〇をやったことによって生じてるよなぁ~。

う~ん、これはまた新たに修理の依頼をしないといけないのか。

いや、完全に不可抗力だし、〇〇によって生じたことは誰が見ても明白なわけで、Aを起こさないように〇〇を成し遂げるのがプロ(業者)ってもんだろう。

これは契約不履行じゃないのか。



と考えるわけです。





ただ、やはり、無料を要求するのは心なしか申し訳ない気待ちになる。
確かに、通常であればAを修理するのは費用がかかる内容でしょう。

でも、これでAの修理を頼んで「修理代金は〇〇になります(^^)/」なんて爽やかに言われたら、「ちょい待てぃ!!」となる。

わざと不具合を起こして修理代金をせしめるのは悪質な商売の完成です。





そこで、僕はAが生じていることをメールすることにしました。
そしてその時には次のような方針で文面を作成しました。

・「〇〇によってAが生じているのではないかと考えている」ということをやんわり伝える
・修理してほしいことはあえて伝えない




さぁ、どんな返信がくるでしょうか。

結果、Aについて修理する旨のメールはきたのですが、僕が引っかかった点は2つ


① 謝罪文言が一言も記載されていない
② 修理が無料なのか有料なのかの記載がない





う~ん。
どう思いますか?

僕が逆の立場だったら、「申し訳ない」「無料ですぐに対応する」旨を誠心誠意伝えて対応するだろうな、と考えていただけに、この対応には疑問を持ったわけですよ。

そこで僕はふと思ったわけです。



業者側はAをミスとして認識してないな。
もしくは、ミスと認めたくないんだな。







正直、どういう感覚なのかは理解できませんが、そうとしか考えられない。
(メールが下手すぎて全く伝わってこないという可能性もありますが、今までのメールのやり取りからそうではないことは明らかでした。)

最初から「そっちのミスなんで無料で対応してください。」と言えばいいかもしれませんが、トラブルになる可能性も0ではありません。

なによりもプロに無料を要求するのは心が痛むわけですよ。
それでもし無料で対応してもらっても気持ちよくありません。
サービスに対しては対価としてのお金を払った方が気持ちいいものです。




ミスをした側がそれを認識して、ミスを受け入れて無料で対応する旨を"業者側から"伝える以外に双方が気持ちよく着地する方法はない。




そうでないと、なにも悪くない依頼者(僕)が業者に対して不信感を持ち、無料で対応するように要求せざるを得ない状況になる。

そうすると、こっちとしては少なからず罪悪感を感じてしまう。
無料を要求して無料で対応してもらっても気分は悪い。

無料を要求する行為は不慣れな人間が多いわけで、その”不慣れを行うこと”と”無料という不慣れなサービス”にモヤっとするわけです。



やはりそこは業者側から一早くプロとしてミスしたことを認め、無料でリカバリーする旨を伝えなければいけない。

そのリカバリーには業者及び依頼者の双方でフラットな感情を持つのが理想。

これは商売のマナーだと思ってます。
ミスは誰にでもあるので、ミスをした後の対応の仕方でその会社の真意が問われるような気がします。

むしろ、ミスをミスと認識できない時点でプロと呼べないんじゃないかな~。

僕も気を付けよ。

あっ、Aの修理代金は請求はされていないので、たぶん無料で対応してくれたんだと思います。
もし今更請求されたらどうしよう・・・・消滅時効援用するのはまだ時間がかかる。笑










町田リーガル・ホーム HP
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~



民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com

民事信託・家族信託のミヤシタ相談所
https://machida-shintaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日が限界

2020年07月26日 22時55分19秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。



4連休が終わります。

今日は寝たくない。
寝たら明日が来てしまう。

と明日への恐怖心を胸に夜を過ごされている方も多いことでしょう。


たしか、僕も勤務時代は連休の最終日は寝つきが悪いことが多かったです。
(僕だけかな?笑)

独立する1つのメリットとしては、そういったことが全く無くなります。

というか、仕事したい気持ちで胸がいっぱいになります。
早く月曜日来い(・ω・)ノってなります。





この4連休も中2日は休みましたが、初日と今日は仕事しました。

休むのは2日が限界です。
仕事しないと気が済まない。

これでも意識して休むようにはしているので、独立直後よりはマシになりました。

たぶん家族がいなかったらずーーーーっと仕事して事務所内で孤独死してる気がします。

やることが無限にあるし、やりたいことも無限にある。

おそらくですよ、自分も元気、家族も元気、親も元気、友達も元気っていう今の状況が一番集中できる時期だと思うんですよね~。
そういうこと考えると””なんですよね、僕は、たぶん。





新型コロナウィルスが猛威をふるう今、いつ仕事ができなくなるかもわからないという不安や危機感が現実味を帯びて襲い掛かってきました。

実際のところ、コロナに感染したら廃業になる可能性も十分に考えられます。

誰も守ってくれません。
自分の身は自分で守るしかない。

できる事をできる時に全力でやる、それだけです。

ってことで、明日からもフルパワーで行きます。










スーパーカップのチョコミント味のアイスが世界一好きなのですが、なんか白いバージョンが出てたので買ってみました。






中はこんな感じ。
まぁ白いです。

肝心の味は・・・ミントが弱い・・・。
色による先入観か?

う~ん、美味しいけど、普通のチョコミントの方が美味しい。










町田リーガル・ホーム HP
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~



民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com

民事信託・家族信託のミヤシタ相談所
https://machida-shintaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら・・・

2020年07月22日 19時37分58秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。




どうやら僕は4連休ではなく2連休になりそうです。
もはや普通の土日休みの感じ。笑

まぁ、独立してからは平日も休みも気持ち的にはあんま関係ないんですけどね。




とりあえず、次の10項目は最低でもやりたい。全部できるかな~。

① 特別代理人選任申立ての準備
② 遺産承継業務2件の処理
③ 遺言書の案分作成
④ 休み明けに申請する贈与の登記申請書作成
⑤ 贈与契約書の作成
⑥ 信託案件の信託契約書作成
⑦ 減資からの種類株設定しーの自己株取得してーの消却の書類作成
⑧ 8月頭の会社設立の準備
⑨ 決済案件の押印書類作成
⑩ 遺産分割協議書の作成


案件としては全部別件ですが、⑥と⑦で時間取られる予定。
とりあえずこの10コ処理できれば、いい2連休迎えられそうなんですが。


仕事があるというのは本当にありがたいことです。
こんな若造にも仕事を任せてくれる、仕事を紹介して頂けるというのは、なんとも胸が熱くなるものがあります。




あとね、話は少し変わりますが、この忙しいアピールというのもなかなか迷うんですよ。
なんか、あざとい感じするじゃないですか。
ただ、僕が日頃どんなことしてんのか、気になる方もいらっしゃるようなので意識してたまに書くようにしてます。

名付けて「あざとさを認識しつつもそのようなお声があることを利用して自分の業務をアピールしちゃおう大作戦」です!!

まぁ上記に書いてるようなことを継続的にやってます。
常時、同時進行で20件くらいは進めてる感じでしょうか。

その他後見業務やら債務整理やらもやっています。
そろそろスタッフ追加しようかなぁなんて思ってますが、このコロナで正直ビビっております(;・∀・)










町田リーガル・ホーム HP
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~



民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com

民事信託・家族信託のミヤシタ相談所
https://machida-shintaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

批判

2020年07月21日 05時02分05秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。




本当はAなのに、それをBだと主張する者に対して「いや、それはBではなくAだよ。」と指摘をすることは"誹謗中傷"ではなく"批判"であり、不必要なものではなく必要なものである。


人と違うことを”個性”と褒め称える風潮は大いに歓迎するし、僕自身そういう部分(人と違う部分)も持ちたいと少なからず思っている。

これは日本文化への挑戦でもある。
個性を出すことを良しとしない文化に嫌気が差した証拠じゃないのか。

しかし、(事実)誤認は個性ではない。
そこに対して批判をすることを悪とする風潮を感じられることもあるが、その風潮を作り上げるのは"多くの誤認者"が関与していることは想像に難くない。




間違っていることに間違ってるよと指摘(批判)すること自体を批判されることもある。

もしかしたらその"間違い"が個性になると考えてるかもしれないが、極論、車を指差してバイクと言っている者に対して「いや、あれはバイクではなく車だよ。」と言うことは批判されることなのだろうか。
ひいては、車をバイクと主張することは果たして"個性"と言えるのだろうか。
それは"個性"ではなく単純な"間違い"ではないのか。




個性とは、"正しい"認識の基、その人自身のフィルターを通すことで生まれるものだと思っている。

だから、間違いを間違いだと指摘すること、批判することは必要なこと。
その指摘を怠れば、社会に間違いが蔓延する恐れがある。

世の中が誹謗中傷に敏感になりすぎて、批判さえも誹謗中傷に聞こえてしまっているんじゃないだろうか。

批判をする側も、批判をされる側も冷静さが求められる。
(誹謗中傷をどうするかは難しい。)



仮に、認識が間違ってなかったにしても、


こうしたらもっと良くなるよ!

こう考えたらより良いんじゃない?


といった指摘(批判)に対して


それは誹謗中傷だ!


と反論するのはちょっと危ない人ですから、


うん、そうだね、ごめんね、プロテインだね(^^)


と一言だけ言って派手にブロックするのがいい。





批判に対して正当な反論ができないのであれば、やはりそれは間違っていたということであり、逆に言えば、自分の考えを改めるチャンスでもある。
(もし語彙力の乏しさで反論ができないのであれば、それは出直すしかない。)


ただ、批判するにもやり方がある。
"その事だけ"を批判すればいいのに、性格や人格までも批判するとおかしな話になる。

批判は、その内容だけではなく方法も問われる。

批判は一歩間違えれば誹謗中傷へと姿を変える。





なぜこんなにも、SNSで傷つく人がいるのか??

従来であれば、一定のレベルの者しか世に意見を発信をすることができなかったが、SNSが発達した現在、誰でも簡単に自分の意見を世に発信することができるようになった。

それは非常に有意義なことであり、尊重すべきことであるが、上記のような弊害が生じる。

つまり、AをBと主張する者(誤認する者)が多く出ることで正当な批判に対して、


それは誹謗中傷だ!

これはAではなくBだと私も思っている!

もし仮にAだとしてもBと思うことは個性だ!個性を潰すな!



などといった"批判"と"誹謗中傷"を区別できない人が続出する。

また、批判がエスカレートして誹謗中傷へと変わっていく。


それはBではなくAだ!そんなこともわからないなんてお前はダメな奴だ!

どこをどう捉えたらBになるんだ?頭おかしいだろ。考えられない。





紳士淑女のみが発信をしていた時代は終わりを迎えた。

今までは批判こそされてはいたが、誹謗中傷はそこまで目立っていなかったのではないか。




そうか・・・


AをBと誤認してしまう人が増えているのではない。


AをBと誤認してしまう人が発信をするツールが増えているんだ。










批判に対して「確かにそうかも・・・。」と心では思っても、それを素直に受け入れることができない場合もあるかもしれない。

この世の中にはいろいろな人がいるわけで、わかり合うことが不可能な場合があることを多くの人が知っているはず。
(政治家はわかり合うことが不可能な場合にもわかろうとしなければいけない職種であるが、一般の方はわかり合えない場合には離れればいい。)


批判された側としては、その批判を「誹謗中傷だ!そんなこと言うなんて暇なのかお前は!」と無下にするのではなく、「ふーん、これはBだと思ってたけどAって言う人がいるのか。正直意味わかんないけど、でも、もう一度ちょっと調べてみるか。」的なノリは欲しい。


もしかしたら、そこで間違いに気付くかもしれない。

批判を拒絶したその時成長は止まる。

だからこそ、積極的に行動をし、発信をし、意見交換をし、他者のやり方や考え方を吸収し、それを自分のフィルターを通して結論を出す。
その結論に批判がされることで、自分を顧みる。
そして、また行動を起こし・・・。
この繰り返しが必要なんだと思います。

発信をすることはもちろん、発信に対する批判をすることは大事だけど、どちらかの方法を間違えると命が失われることもあることをそろそろ痛感しなければいけない。






誰でも発信ができることになった今、より社会の隅々まで目を向けることが可能になりました。

コロナの問題でもそう。

あちらを立てればこちらが立たず。

立たなかった方は「なんでこっちだけ!不平等だ!」と発信をする。
それが拡散されればそれは社会の声になる。

これは悪いことではない。
社会の実態を知る上で大事なことであり、不平等感を感じている人がいることを認識し、その上でどうするかを考えるきっかけになる。

GOTOキャンペーンにおける、町田市民の相模原市民に対する嫉妬は計り知れない。

すべての人が幸せになればいい、というキレイ事を言う政治家がいるが不可能だろう。
もちろん、その姿勢は大事。
しかし、それを殊更に主張して「私は皆さんの幸せを親身になって考えますよ〜」「私は良い人ですよ〜」と思わせ清き一票を獲得しようとしているのであれば浅はかとしか言いようがない。

全ての人間が幸せになれると本気で思っている政治家がいるのは世も末です。




・・・いけないいけない!!
いつの間にか話が政治家批判になっていた。
いや、誹謗中傷に近い。
すまん。笑

まぁ、なんやかんや書きなぐってますが、僕が言いたいことは、批判をすることは大事だけど、批判の方法を間違えてはいけないということ、批判を受ける側も冷静でいなければいけないこと、そして誹謗中傷をするレベルの低い人間は必ず一定数いることを認識しつつ、それについては反応せずブロックして離れることが必要だということ。

ただですよ、そうは言っても誹謗中傷って結構精神にくるよね。

そん時は、すぐに友達と飲みにでも行きましょう。

自分を応援している人、支えてくれる人は、誹謗中傷してくる人よりも圧倒的に多いんですから。

まぁ、そうわかっててもできないのが難しいんだろうね。











町田リーガル・ホーム HP
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~



民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com

民事信託・家族信託のミヤシタ相談所
https://machida-shintaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司法書士試験と司法試験どっちが難しいの?

2020年07月17日 05時20分26秒 | 雑感
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。



司法書士試験と司法試験ってどっちが難しいんですか?

なんて質問を受けることがありますが、答えはただ一つ・・・・・


知りません(´▽`)ホワァ~



だって、司法試験受けたことないんだもん。

確かに司法試験は難しいと聞きますが、受けたことないので本当かどうかは知らない。

司法書士試験は難しいですよ。
受けたから知ってる。笑





物事の難しさというのは”本気で挑んで”初めてわかるものです。

簡単そうに見えることでも、本気でやることでその奥深さが見えてくる。

逆に難しそうに見えることでもすんなりできてしまうこともあります。

いや、もちろん司法試験がすんなりできるとは全く思ってないですからね。笑
話を聞いてるだけでも激ムズですから。





ただ、本気で挑んだことのない事柄に関しての難易度を語るのはナンセンスだと思ってます。
というか本来語れないはず。

この問いに答えることができるのは、両方の試験に人生をかけて本気で挑んだ方だけじゃないでしょうか。

さらにその人達のタイプもありますから、それぞれ難易度の感じ方は異なる。





というか、そもそも資格の価値は難易度では決まらない。

その資格を使ってどれだけ人の役に立てるか。

どれだけ自分の情熱を注ぐことができるか。




でも、資格の難易度ランキングとかって見たことあるけどネタとしては面白いですね。








登記事件の第二回期日に出頭してきました。

無事に弁論終結。
被告の数がかなり多いので送達に手間取りました。
付郵便からの公示送達です。
コロナの影響もあって結構時間かかったなぁ~

あとは、判決待つだけです。

そのあとの登記手続きも結構エグイのでまだまだ肩の荷は下ろせません。










町田リーガル・ホーム HP
町田・相模原・川崎、八王子・多摩地域を中心に活動する「司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム」
~家族信託(民事信託)、遺産相続・遺言、認知症対策、登記業務全般、生前贈与、離婚・財産分与、会社設立、借金問題(債務整理)、成年後見、VISA・許認可など~



民事信託・家族信託のミヤシタ相談所 HP
民事信託(家族信託)は遺言書に代わる新たな相続対策、成年後見を補完する財産管理を実現する制度です。
特に高齢者の認知症対策・相続対策・資産凍結回避・二次相続以降の資産承継などで活用できます。
信託Q&Aなども定期的にアップ中です。





~~~日々の暮らしに「安心」と「活力」を~~~
〒194-0013
東京都町田市原町田二丁目2番1-403号
司法書士・行政書士 町田リーガル・ホーム
TEL : 042-850-9737
FAX : 042-850-9738
Mail : miyashita@machida-legal.com
HP : https://www.machida-legal.com

民事信託・家族信託のミヤシタ相談所
https://machida-shintaku.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする