年々歳々 ささやかな日常

「年々歳々 花相似たり 歳々年々 人同じからず」
日常の身辺些事を画像とともに

浦和青年の家跡地

2008-12-11 | Weblog
さいたま市浦和区の調宮神社に隣接する調宮公園。
東側の境界線近くに句碑が立っています。

「大銀杏おのが落葉の中に立つ」 桂花

東隣は、更地になっていた「浦和青年の家跡地」ですが
建築計画のお知らせ看板が出ていました。
(仮称)日本赤十字社埼玉県支部新社屋 だそうです。

地元の方々の『青年の家跡地を市民の公園に』という運動は実りませんでしたねぇ。かなり熱心に署名集め等なさっていたようですが・・・

コメント

インフルエンザ予防接種

2008-12-10 | Weblog
季節はずれの暖かさ。 
「冬うらら」と言うそうだ。

インフルエンザの予防注射してこようっと。 
 がきれいだこと。
あさっての「十二日まち」の準備をしているらしい。
(さいたま市浦和区 調宮公園)

インフルエンザの問診表、サインするのに、ちょっと勇気が要りますねぇ。
(自分のだからいいんだけどさ)
「じゃあ、血圧を測ってから、こちらへどうぞ。」
ええっ~血圧も測るの  
去年までは体温だけだったじゃないの・・・
待合室の自動血圧計で測ってみると 
今まで見たこともないような高~い数値 
下が100を超えちゃってるし・・・
顔なじみの親切なナースが、いつものように、おまじないをかけてくれました。
「こっちのカーテンの中で、先生が来ないうちに測り直しましょう。」
やれやれ 30mmHg ほど下がりましたョ。(白衣高血圧?)
私は“鈍感力”あるはずなんだけどなぁ。
血圧はダメだ。 

初めて見たもの。
口をあ~んと開けて、喉を見てもらうときの“舌を押えるへら”が木製だった。
カップアイスクリームの匙を長くしたような感じ。
使い捨てになったんだね。(間伐材かな?)
消毒液の味がする冷たい金属製のへらの感触も、今となっては懐かしい。
コメント

落とし物?

2008-12-09 | Weblog
どうしてこんなところに 
着物  姿って、珍しいわねぇ。
どこから来たの?

(2008/12/9 武蔵浦和駅近く パン屋さんの前のプランター)
コメント

ポピー

2008-12-08 | Weblog
造花だと思っていたら本物 
だってこの前より少し しおれているから・・・
花瓶はシャンプー(コンディショナー?)容器だった。

どなたが生けてくださるのだろう?
(2008/12/8 JR川口駅 女子トイレ)
コメント

バナナのベルマーク

2008-12-07 | Weblog
初めて見た「バナナのベルマーク」 

ブログに複数枚の写真を入れるのと、リンクを貼るのがワカラナイ  
開くはずのウィンドウがどこかに隠れちゃったらしい。 
コメント

リサイクルショップ

2008-12-06 | Weblog
金・土・日だけ開いているリサイクルショップをのぞきに行ってみた。
バザーで見かけるようなものは、ほとんどすべてありました。
でも、新品同様の物でないと売れないでしょうねぇ・・・

もったいないからといって、売れそうもない物を提供してはいけないなと実感。


コメント

寄せ植え クリスマス

2008-12-06 | Weblog
まねしたくなるような寄せ植え  
2段のプランターにゴールドクレスト、ヒイラギ、ガーデンシクラメン、ビオラetc.
(2008/12/5 さいたま市浦和区の某医院の玄関先)

昨日(5日)は、久しぶりにどしゃ降りの雨の中を歩くはめになった。 
コメント

整理・収納セミナー

2008-12-05 | Weblog
店頭に並んでいる主婦向け雑誌は、どれも「整理・収納」特集。年末ですからね。

昨日、近くの公民館の「整理・収納」セミナーを受けてきましたョ。特別に目新しい情報があるわけではないけど、“やらねばならぬ”  と動機付けにはなるかと思って・・・

公的資格ではないらしいけど、ハウスキーピング協会認定の整理収納アドバイザーという資格があるそうだ。
カタカナ語の世界ですね。“物と人との関係”は
アクティブ領域(活躍中の物)
スタンバイ領域(すぐに使える物)
プロパティ領域(所有しているだけの物)
スクラップ領域(ほとんどゴミ)
カタカナ語はカッコイイのかなぁ?

かんたんチェックテスト診断で、私の整理収納レベルは
「多すぎる物と闘う整理苦手症候群タイプ」
当たっています。
次回の「収納」講座までに、物を減らすのが宿題 


コメント

あらまあ 困った

2008-12-04 | Weblog
あんまりしつこくメッセージが出てくるので
Internet Explorer 7 をインストールした。

あらまあ 
チンプンカンプンになっちゃったぞ。 
画像の入れ方も変わったみたいで・・・
しかたないから  から投稿してみます。

(JR川口駅西口 キュポラ広場のイルミネーション)
コメント

あっ、柿!

2008-12-03 | Weblog
あっ、柿 


あっちにも柿 


あっ、夏みかん 

(2008/12/3 川口市)

俵萌子さんの訃報を聞いて『あっ、柿  』の話を思い出した。
離婚直後の講演会冒頭で、離婚の理由を婉曲な比喩でお話なさったのでした。萌子さんが「あっ、柿 」と言っても「あっ、雪 」と言っても、孝太郎氏の反応は「それがどうした?」(ここで爆笑でしたョ)彼の反応が予測できてしまうところが嫌だったそうです。女子社員向けの講演会でしたから、みんな共感したものです。
一気に、場の雰囲気が和らぎました。当時はまだ離婚がタブー視されていて、私たち聴衆のほうが緊張していたかもしれません。講演会がキャンセルになるんじゃない?なんて心配したりして・・・

結婚しても、経済的自立が必須というのがメインテーマでしたが・・・
「睡眠2分割法」で、仮眠した後どんなに眠くても起きて、お子さんの受験勉強を見るなど、自分に厳しいスゴイ人だと圧倒されたのを覚えています。

密度の濃い一生を送られたのですね。
ずっと俵という姓を使われたのは、愛かしら?
美術館が閉館してしまったのは残念。 

コメント