2007年4月27日(金)
童謡サークル「石の会」例会。
ウォーミング・アップにお口の練習。
『神田 鍛冶町 角の 乾物屋で 勝ち栗 買ったら 硬くて 噛めない 返して 帰ろう』(3回1セット だんだん早くして3セット) みんな慣れてきて、お茶の子さいさい
月に2回の例会ですから、季節限定の歌には、皆さん気合が入ります。
☆「茶摘み」
“せっせっせ~のよいよいよい”(の代わりにピアノの前奏)お隣さんと手を合わせながら
『夏もち~かづく 八十八夜』 (チョンチョン)『野にも山にも 若葉が茂る』 (チョンチョン)・・・
童心に返って遊びました。さまざまな年代、さまざまな出身地の人でも、ほぼ共通でした。これも伝承ですね。
☆「こいのぼり」
『屋根より高い こいのぼり・・・』
この歌は1番しかないという点が珍しいそうです。
☆「鯉のぼり」
『いらかの波と雲の波・・・』
文部省唱歌とひとくくりにされて、作曲は弘田龍太郎とわかっているものの、作詞者は不詳なのだそうです。こんなにステキな歌詞なのに・・・
(武蔵浦和の)駅ビルの吹き抜け空間に、水平につるされた大きな鯉のぼりが、とても哀れに見えました。空も見えず、泳ぎもしない鯉のぼりなんて・・・
やっぱり『高く泳ぐや鯉のぼり』『空におどるや鯉のぼり』じゃなくっちゃね。
写真は浦和コルソに飾られている五月人形飾り。
こんな小さな鯉のぼりなら、室内用でかわいいけれど。
童謡サークル「石の会」例会。
ウォーミング・アップにお口の練習。
『神田 鍛冶町 角の 乾物屋で 勝ち栗 買ったら 硬くて 噛めない 返して 帰ろう』(3回1セット だんだん早くして3セット) みんな慣れてきて、お茶の子さいさい
月に2回の例会ですから、季節限定の歌には、皆さん気合が入ります。
☆「茶摘み」
“せっせっせ~のよいよいよい”(の代わりにピアノの前奏)お隣さんと手を合わせながら
『夏もち~かづく 八十八夜』 (チョンチョン)『野にも山にも 若葉が茂る』 (チョンチョン)・・・
童心に返って遊びました。さまざまな年代、さまざまな出身地の人でも、ほぼ共通でした。これも伝承ですね。
☆「こいのぼり」
『屋根より高い こいのぼり・・・』
この歌は1番しかないという点が珍しいそうです。
☆「鯉のぼり」
『いらかの波と雲の波・・・』
文部省唱歌とひとくくりにされて、作曲は弘田龍太郎とわかっているものの、作詞者は不詳なのだそうです。こんなにステキな歌詞なのに・・・
(武蔵浦和の)駅ビルの吹き抜け空間に、水平につるされた大きな鯉のぼりが、とても哀れに見えました。空も見えず、泳ぎもしない鯉のぼりなんて・・・
やっぱり『高く泳ぐや鯉のぼり』『空におどるや鯉のぼり』じゃなくっちゃね。
写真は浦和コルソに飾られている五月人形飾り。
こんな小さな鯉のぼりなら、室内用でかわいいけれど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます