ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

09月05日 夕飯一式作ったよ。

2010年09月05日 | 料理
09月05日 サラダ
09月05日 サラダ
今日は小石川後楽園に行ったんだけれども、暑い中をかなり歩いたのでかみさんはグロッキー。それで帰りに食事に寄ったのですが、どこも混雑してちゃんと食べられませんでした。並ぶの好きじゃないのですね。お買いものしてかみさんと子供にサラダ、ピラフ、スパゲティーを作ってみました。

まず、サラダなんだけれど、キュウリを塩もみして玉ねぎを水にさらしました。マカロニとトマトも付けましょう。ハムも入れたよ。
09月05日 ピラフ
09月05日 ピラフ
次はピラフ。実はピラフは大の苦手なのです。どうしても柔らかくなります。柔らかいご飯は嫌いなのです。

ご飯は炊く30分前に研いでざるにあげておきます。フライパンで鶏肉、玉ねぎ、にんにくしょうがをオリーブオイルで炒めます。よく火が通ったら研いだお米を入れます。本当はお米が透明になるまで炒めた方が良いのですが、下手に無理して焦がしたら何もなりませんので、そこは状態をみながらかな。

お米に火が通ったら電気釜にセットするのですが、コメの量と同じ分の水を入れます。今回の具材は水を吸いにくいので同じでOKです。水を吸う具材の場合は多めに入れないと固くなりすぎます。
09月05日 スパゲティー
09月05日 スパゲティー
スパゲティーはフライパンにバターとオリーブオイルを熱してにんにく、しょうが、オイルに香りが移ったら玉ねぎを入れます。鶏肉を加えて火が通ったら味付けをします。次にシメジを入れます。具が出来たら、茹でたスパゲティーを加えて加熱します。

味は美味しかったようです。みんな完食でした。今回ヘビーな三品を作って台所は大わらわでしたが、かみさんと子供が喜んでくれたので良かったです。ちなみにおじさんにはかなりヘビーなメニューでした。
食べたらおなかがめちゃいっぱいになりました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コックさん、大変! (sunakobo)
2010-09-06 09:19:23
これだけ作るのには、ガスやフライパンなどの
使い回しの順序など考えておかないと、大変なことになりますね。
sunakoboはウィークデーはほとんど台所に立ちません。
なぜ、って帰宅がかなり遅くなりますし、
その頃にはだれかがすでに帰宅していて、何かしら作っているからです。
で、休日にたまに台所に立つと、慣れてないもので(!)
本当に要領がよくないですね~。
野菜ゆでながら、片方のガスで炒めものして、
なんてやってると、神経が両方にいっていなかったりして、
ゆですぎたり、焦げたり・・・
ま、家庭料理ってそんなところがいいのかもしれませんが。
ととちさんのブログを見ていると、最近プロ級ですね。
ご家族がお幸せなこと。
返信する
Unknown (せいしょうこう)
2010-09-06 16:17:30
この酷暑のなか小石川後楽園に行った後、自宅に戻りこんなおいしそうな料理3品も作るなんて凄いです。

サラダのトマトの色が鮮やかですね。私は毎日たべるぐらいトマトが好きですが玉ねぎはそれ以上に好きです。玉ねぎを千切りにして水にさらした後、鰹節をかけ醤油をたらして食べるとおいしいですよ。

ピラフもスパゲティーもうまそうですね。ととちさんはどっちを食べたんですか。アッ、両方ですよね。
返信する
おみごとです^^ (カニ)
2010-09-06 21:29:10
シェフだぁ~♪
みんな、美味しそう。
しっかし、やりますねぇ~関心です。

段々ここ、お料理教室の部屋になって行ったりして♪
返信する
コメントありがとうございます。 (ととち)
2010-09-06 22:17:39
みなさんコメントありがとうございます。

>sunakoboさんへ
ご飯を作るのは大変なことを痛感しました。三品同時ですから作業手順は考えましたよ。幸い材料が似ているので下拵えが共有化できるので何とかなりました。家族が喜んでくれると嬉しいです。お母さんは大変ですね。

>せいしょうこうさんへ
たまにはやらないとね。玉ねぎをさらして鰹節をかけてというのは、確か亡き伊丹十三監督がエッセイの中で紹介していたような記憶が・・・。(ちがうかも)おいしいですよね。両方食べました。そうした凭れてしまいました。

>カニさんへ
少しずついろいろ作れるようになってきたと思います。あまり味が強かったり、香りが強いのは嫌いなので人によっては物足りないかもしません。料理の部屋になるほどレパートリーはありませんよ。(笑)そんな悩みが出てくるようだと良いのですが・・・・。
返信する

コメントを投稿