goo blog サービス終了のお知らせ 

ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

03月16日 箱根・森のバウム

2015年03月16日 | お菓子
03月16日 箱根・森のバウム
03月16日 箱根・森のバウム
今日のお菓子は株式会社菜の花箱根・森のバウム 湘南ゴールドソフトバムです。

いわゆるバームクーヘンですね。パッケージを開けた時は一本ものだったのですが、包丁で切ってから撮ってみました。
03月16日 パッケージ
03月16日 パッケージ
パッケージはこんな感じ。シンプルイズベストを地で行っています。この文字と鳥と木のイラストがシンボルのようです。ホームページやいろいろなところに使われています。

03月16日 内容物
03月16日 内容物
パッケージを開けるとこんな感じです。しおりが入っていてバームクーヘンは何語でどういう意味ですなどと説明書きが手書き風の文字で書いてあります。親しみを感じますね。

外側に砂糖がコーティングされています。生地も柔らかく優しい触感をしています。落ち着きますね。紅茶などと一緒に食べると良いかもしれません。今日もありがたくいただきます。

月曜日のお仕事が終わって帰ろうと外を見たら
いきなりの本降りでした。駅から家まで遠く感じました。

02月26日 チョコ&ストロベリーマシュマロ

2015年02月26日 | お菓子
02月26日 マシュマロ
02月26日 マシュマロ
今日のお菓子は石村萬盛堂のチョコマシュマロ・ストロベリーシュマロです。マシュマロの中にチョコレートとストロベリーチョコが入っています。
02月26日 マシュマロ 梱包
02月26日 マシュマロ 梱包
パッケージはこんな感じです。ストロベリーカラーっていうのでしょうか。ピンクが其色になってリボンがかかっています。
02月26日 マシュマロ 包装
02月26日 マシュマロ 包装
一個一個はこんな感じで包装されています。小ぶりでかわいい感じです。
02月26日 マシュマロ 断面
02月26日 マシュマロ 断面
切ってみると中にチョコレートが入っています。マシュマロもチョコレートもやわらかいのでなかなかうまく切れません。

結構さっぱりしているのですが、香りと味はしっかりしています。ちょっと上品な感じです。今日もありがたくいただきます。『あれ、石村萬盛堂ってどこかで聞いたことがある。』って思って検索したら鶴の子の会社でした。福岡だと有名なお菓子です。

昨日と違って寒かったです。
雨も降って冷えました。

02月11日 ケーキなど

2015年02月11日 | お菓子
02月11日 カマンベールチーズケーキ
02月11日 カマンベールチーズケーキ
今日のお菓子は風土行路カマンベールチーズケーキ鎌倉豆乳ばあむ・豆乳バウムクーヘンです。

風土行路カマンベールチーズケーキはしっとりとして濃厚な味わいです。とてもクリーミーなのですね。口の中でカマンベールチーズの香りが広がります。
02月11日 バウムクーヘン
02月11日 バウムクーヘン
豆乳バウムクーヘンは豆乳を使っています。しっかりとした感じかな。層がしっかり見えています。どちらも食べ応えがありますね。
02月11日 パッケージ
02月11日 パッケージ
パッケージはこんな感じです。おしゃれな感じですね。今日もありがたくいただきます。紅茶が良いかな。コーヒーが良いかなぁ。

今日は近所を散歩していたぐらいかな。
梅はあまり咲いていませんでした。

01月26日 いちご

2015年01月26日 | お菓子
01月26日 いちご
01月26日 いちご
いちごです。福岡あまおうです。くだもの大好きです。野菜は嫌いなもの多いのでせめてくだものだけでも食べないとね。
01月26日 博多あまおう
01月26日 博多あまおう
いちごはその9割ほどが水分です。1割が糖質ですね。ビタミンCやキシリトールなども含んでいるそうです。食べられる部分は茎の発達した花托になります。なんだか食べると元気になりそうです。今日もありがたくいただきます。

おなかがすいたのでたくさん食べたら
瞼が重くなりました。

01月22日 疲れた時は甘いもの

2015年01月22日 | お菓子
01月22日 かりん糖 包装
01月22日 かりん糖 包装
今日のお菓子は中野製菓株式会社かりん糖です。すごいお菓子でも、特別なものでもないようです。普通のかりん糖です。でも、この普通のかりん糖がちょっとおなかがすいた時、疲れた時に一番良いのです。安心して食べられます。
01月22日 かりん糖
01月22日 かりん糖
このかりん糖は白いものや黒いものがあります。いろいろバリエーションがあります。今回はその中の白かりん糖です。本体?生地っていうのでしょうか。ここはしっかりカリッとしています。外に三温糖のソースをまとっています。白い普通のお砂糖ではありませんので独特の風味を感じることができます。甘さも癖になる甘ですね。パソコンやタブレットを使っていて疲れた時にちょうど良いかもしれません。今日もありがたくいただきます。

なんでも普通が一番なのかもしれませんねぇ。
当たり前のことを当たり前にこなすのは容易な事ではないかもしれません。

01月20日 幸せを呼ぶ鳥

2015年01月20日 | お菓子
01月20日 幸せを呼ぶ鳥
01月20日 幸せを呼ぶ鳥
今日のお菓子は幸せを呼ぶ鳥(ルリビタキ)です。チョコレートなのですが、1つ1つが鳥のイラストの紙でおおわれています。チョコはこんな感じ。写真はミルクチョコレートでちょっと甘めです。色の黒いビターもあるようです。

八ヶ岳高原ロッジが販売しています。ホームページを見てみるとロッジと言うよりきれいなホテルみたいですが。
01月20日 幸せを呼ぶ鳥 箱
01月20日 幸せを呼ぶ鳥 箱
鳥のイメージカラーでしょうか。白い箱の真ん中に鳥のイラストが描かれていて青いリボンがかかっています。派手ではありませんが落ち着いた感じです。
01月20日 箱を開けると
01月20日 箱を開けると
箱を開けるときれいに並んでいます。チョコの包みが白、内箱が青で外箱と同じ配色になっています。

疲れた時にちょうど良いし、食べなくてもイラスト眺めるだけでも癒されます。今日もありがたくいただきます。

火曜日は1週間で一番忙しい日です。
家に帰る頃にはへたってしまいました。

12月24日 お菓子3種

2014年12月24日 | お菓子
12月24日 春献上
12月24日 春献上
身体のためには和菓子系が良いですよね。

3種類のお菓子です。まず1つ目は春献上です。来年の干支である羊がいろいろなところに使われています。皮の真ん中にも羊で刻印されています。ふかふかの皮と中は餡子です。ちょっと小ぶりのしっかりしたどら焼きみたいな感じかな。
12月24日 ご縁餅
12月24日 ご縁餅
次はご縁餅です。いわゆるきな粉餅なのですが、これ、ふかふかで柔らかいだけではなく香りもなかなかです。小腹が空いた時にちょうど良いです。
12月24日 ベビーカステラ
12月24日 ベビーカステラ
すみません名前を忘れてしまいました。ベビーカステラなんだけれど、丸いのとハート形と種類があります。中身も種類があるようです。

どれも甘さ控えめですね。流行り廃りがあるかどうかわかりませんが、あまり甘いものってのは無いようです。今日もありがたくいただきます。

あっ、今日はクリスマスイブですね。
みんなケーキとフライドチキンなのかなぁ。駅前のケンタ人多かったなぁ。

12月16日 トリ型まんじゅう、タロ・カポネ

2014年12月16日 | お菓子
12月16日 パッケージ
12月16日 パッケージ
へ?なんだこりゃ?って感じのパッケージです。先週は選挙ウィークでしたよね。ひょっとして旬もの?

株式会社大藤のトリ型饅頭とタロ・カポネかりんとうです。
12月16日 トリ型まんじゅう、タロ・カポネかりんとう
12月16日 トリ型まんじゅう、タロ・カポネかりんとう
パッケージを開けてみるとこんな感じ。あれ、このトリ型まんじゅうはどこかで見たことが・・・・・。たぶん、そっくりさんなのでしょう。ほかにもいろいろ種類があります。ちょっと笑えた。今日もありがたくいただきます。
今日は午後から雨でした。
冷え込んできました。

12月15日 どこを切っても

2014年12月15日 | お菓子
12月15日 金太郎飴 羊版
12月15日 金太郎飴 羊版
教室では年賀状やカレンダーを作っています。来年の干支は羊ですよね。その金太郎飴の羊版が今回のお菓子です。ちょっとかわいいかもしれません。これ、年賀状にはしづらいだろうなぁ。でも、かわいいから良しとしましょう。

ここ数日とても寒いです。身体が寒さにまだ慣れていないのかなぁ。ちょっと肩がバキバキ言います。

頭を回しても首がバキバキ言います。
後で腕もよく回しましょう。

12月09日 ギンザ・プティカスタ

2014年12月09日 | お菓子
12月09日 プティパンダ
12月09日 プティパンダ
人形焼でもないし、ベビーカステラでもないし、今日のお菓子はギンザ・プティカスタです。カステラ記事の中にクリームを入れてパンダの方に入れて焼いたものです。ちょこっとつまんで食べるのにちょうどよいです。

香川県綾上高原の鶏卵を使い、北海道産の牛乳で作り上げています。小さくで単色なのでうまく写真に撮れないなぁ。
12月09日 プティカスタ 包装
12月09日 プティカスタ 包装
包装はこんな感じ。ラベルが卵を連想させる形になっています。基本色は食欲をそそる橙色かな。ん、このクリームいちご味でした。なんだか数種類フレーバーがあるようです。今日もありがたくいただきます。

今日もなんだかこの時期にしては寒かったです。
きちんと防寒対策をしないといけませんね。