goo blog サービス終了のお知らせ 

ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

01月07日 月がきれいですね

2017年01月07日 | 写真・カメラ
01月07日 朝霞方向
01月07日 朝霞方向
1月最初の週のお仕事も無事終了しました。なんだか1月のお仕事はヘビーな感じです。入間の現場の近くにはショッピングモールがいくつかあるので土曜日の帰りは混雑することが多いです。まあ、そんなこんなで帰宅して外を見てみるとお月さまが良い感じです。カメラと三脚を出して撮ってみます。

いつもの根岸台からちょっと南側に振るとこんな感じの夜景になります。朝霞市・新座市あたりでしょうか。月と街明かりがちょっときれいかな。
01月07日 月
01月07日 月
今日のお月さまはこんな感じですね。正午の月齢は8.8。カメラを出した時、雲がちょっとかかり気味。お月さまって意外と明るいのですね。夜空で形を変えるお月さまはなんだか興味深いです。

寒に入っているだけあって今日の最高気温も10℃に届かず。とても寒かったです。朝、車を見ると凍っていました。風邪をひかないように用心しないといけません。

やっとお休みの日曜日。
何もする気がおきませんwww。

12月25日 富士山

2016年12月25日 | 写真・カメラ
12月25日 富士山
12月25日 富士山
お休みのときしか写真が撮れないのが残念。今日の富士山もきれいでした。お日さまが高い時は真っ白なのですが、夕方になると色が一変します。こんな富士山も良いなぁ。和みます。

日曜日は休息日なので家でゆっくりしていました。本を読んだりビデオを観たり。PCのファイルを整理したりしていました。そうそう、年賀状の宛先一覧表なども作りましたよ。まあ、元旦に着く投函は今日までですが。明日の早いのでゆっくり寝ます。

あっ、お弁当も詰めなくっちゃ。
だし巻き卵も焼きます。

12月15日 大きな月

2016年12月15日 | 写真・カメラ
12月15日 大きな月
12月15日 大きな月
お仕事が終わったら車を運転して家に帰るのですが、道路の先に丸い大きなものがあります。なんだろうと目を凝らしてみるとお月さまでした。明るくて大きいんだよね。そう言えば、このところお月さまの写真を撮っていないことを思い出しました。家でカメラと三脚を出してパチリっ。昨日も大きかったのですが今日も負けていないなぁ。ちなみに望は昨日だったようです。

世間ではふたご座流星群云々とやっていますが、月が明るいと見えにくいんじゃないかな。

今日もヘロヘロ・・・・。
そのまま寝ちゃいそうです。

11月22日 R2-D2

2016年11月22日 | 写真・カメラ
11月22日 R2-D2
11月22日 R2-D2
写真はSTAR WARSに出てくるR2-D2です。家には小さなおもちゃというか模型が幾つかあります。いただきもの多いですね。ありがたいことです。そのうちの一つですね。なんだかアメコミみたいなパッケージをしています。一番最初のスター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望が公開されたのが1977年。今から39年前になります。映画館にワクワクしながら観に行ったことを思い出しました。ミーハーだなぁ。
11月22日 パッケージ
11月22日 パッケージ
小物というかおもちゃというか集めるのが好きなのですね。変な収集癖があるかもしれません。まあ、今に始まったことではありませんが。

今日のお仕事はイチョウの紅葉がきれいな東京工業大学。かな~り、忙しかったです。遅くまでかかったしね。駅からの道には坂が2つあるのですが足がガクガクしていました。でもね、充実感も心地よかったです。

スケジュールの都合上明日はお休み。
たぶん寝て過ごすようです。

10月27日 富士山の冠雪

2016年10月27日 | 写真・カメラ
10月27日 冠雪
10月27日 冠雪
なんでも昨日富士山の初冠雪が確認されたそうです。家からは昨日見ることができなかったのですが、今日見えたので撮ってみました。和光市から富士山まではかなり遠いので荒れていますが、山頂にうっすら白いものが写っています。

平年では9月30日ぐらい。遅かった昨年は10月11日。もう10月終わりそうだもん。今年はかなり遅いです。

今年は暖かかったのでしょうね。
このところ寒いわけだ。

10月18日 秋の空

2016年10月18日 | 写真・カメラ
10月18日 夕方
10月18日 夕方
今日もいろいろ忙しかったのですが、空き時間はあるものです。カメラを持参してチャンスを待ちます。実はお昼休みに西の空を見たら雲が良い感じに広がっていたので、こりゃ取るしか無いって準備をしました。

1枚目はグワーッと広がっている感じが面白いので撮ってみました。一点透視図法の構図ですね。
10月18日 秋の空
10月18日 秋の空
2枚めは雲が刷毛でひいたような感じだったのでパチリっ。

いろいろな方向に刷毛を動かしているような空でした。なんだか絵画のようかな。
10月18日 夕焼け
10月18日 夕焼け
少し時間が経つと赤みがさしてきて夕焼けになりました。この夕焼けもベターッと赤じゃなくて立体的なグラデーションがついてます。この時間帯は刻々と空の様子が変わっていきます。

あー、やっと一日のお仕事が終りを迎えました。早く帰って寝よっと。

帰りの道路は比較的空いていました。
みんな飛ばすんだよね。気をつけましょう。

10月12日 お月さま

2016年10月12日 | 写真・カメラ
10月12日 お月さま
10月12日 お月さま
ちょっと雲が出ていたかな。雲越しのお月さまです。雲がちょっと薄いのかもしれません。いつもよりシャッター速度を遅くしないとちゃんと写らないってことは暗いんだよね。
10月12日 夜景
10月12日 夜景
まわりはこんな感じ。お月さまは出たり雲に隠れたりを繰り返していました。運転して家の駐車場に着きました。まわりがなんだか明るいんだよね。久しぶりに明るいお月さまを見たような気がしました。

今日は23区内で停電があったそうです。原因は新座市での火災なのだそうです。帰り道その近くを通るのですが川越街道が通行止めになっていて周囲はかなりひどい渋滞でした。もうこういうの勘弁してほしいですね。

朝夕はかなり冷え込むそうです。
風邪ひかないように用心しないと。

10月09日 雲間の富士山

2016年10月09日 | 写真・カメラ
10月09日 富士山
10月09日 富士山
この頃昼間家にいないのでなかなか富士山を見ることが出来ません。朝も真っ暗、夕方も真っ暗ですからね。と、本日見ることが出来ました。雲間からすこし姿を見せています。やっぱり見えるとうれしいなぁ。富士山はまだ雪の帽子をかぶっていない状態ですが、雲が流れているところを見ると風がかなり強そうです。そこに人が居れば吹っ飛ぶんじゃないかなって感じかなぁ。さて、富士山を眺めつつお仕事の用意をするかな。

どんな仕事になるか詳細は不明。
明日は疲れ切って帰ってきそうです。

10月09日 赤と青

2016年10月09日 | 写真・カメラ
10月09日 朝焼け
10月09日 朝焼け
このところ早く起きて仕事に行っているせいか、けっこう早い時間に目が覚めます。目を覚ますと空の色がちょっといつもと違うのに気が付きました。部屋は西を向いているのですが左半分が赤、右半分が青くなっています。空のキャンバスに絵の具を垂らしたようでした。半分寝ぼけている状態でカメラを向けます。

見慣れた景色でも結構変わるものなのですね。一眼レフで撮れば良かった。とちょっと後悔。

昨日の雨で一気に秋が進んだ感じです。
涼しくて過ごしやすいなぁ。

08月21日 黄金色の夕焼け

2016年08月21日 | 写真・カメラ
08月21日 夕焼け
08月21日 夕焼け
ぼーっとしていたら外の色がなんだかいつもと違う。夕焼けが黄金色になっていました。なんだかいつも撮っている根岸台ではない感じがします。山が燃えているように見えます。山じゃないけど。

台風の前だとこんな色になるのかなぁ。

オリンピックも最終日。
今回メダル多いなぁ。