goo blog サービス終了のお知らせ 

ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

11月11日 夕陽がまっかっか。

2017年11月11日 | 写真・カメラ
11月11日 富士山
11月11日 富士山
今日の和光市の天気は晴れ。よく晴れ渡っていました。午後、日が差し込むのでカーテンを閉めていました。夕方になるとカーテンが真っ赤に。きれいな夕焼けでした。

今日は富士山が見えているので夕日に映えて真っ赤になっています。なんだか和むなぁ。
11月11日 朝霞方向
11月11日 朝霞方向
こんな感じに見えています。上空が青、真ん中がオレンジ、手前が黒。雲が少ないのでダイナミック感はありませんが、コントラストがきれいです。天気が良いのでどこかに遊びにでも行きたいなぁ。

今日は1が4つ並ぶので
いろいろな記念日があるようです。

11月09日 富士山が白い

2017年11月09日 | 写真・カメラ
11月09日 富士山
11月09日 富士山
今朝の冷え込みはそれほどでもなかったように感じられました。でも、富士山の方を見るとすっかり白くなっていました。3日の富士山はこんな感じ。山頂に雪らしきものが見えるような見えないような。
11月03日 富士山(再掲)
11月03日 富士山(再掲)
ところが今朝はすっかり白くなっていました。この時期の季節の移り変わりは結構早いようです。
11月09日 根岸台
11月09日 根岸台
今日も家で一人養生。なかなか復調しないなぁ。力が出ない何処かから抜けているような感じです。まあ、何かの神様が休めって言っているのでしょうね。

夕方みんなが帰ってくるので炊飯を仕込んだり、みそ汁をつくったり。できることをやりましょう。

明日は病院で検査です。
まだまだ先は長そうです。

11月07日 検査でお出かけ

2017年11月07日 | 写真・カメラ
11月07日 東京タワー
11月07日 東京タワー
今日は早朝から検査のためにお出かけです。久しぶりの早朝の電車は通勤客でかなり混雑しています。現時点は具合が悪い時状態なのでかなり堪えます。やっとの思いで病院について検査の手続きをします。早めに家を出たおかげで検査も早く進んでいきました。

かみさんが今の状態を心配して娘を付けてくれました。久しぶりに父娘でたくさんお話をして、一緒にご飯を食べて、楽しい時間を過ごすことができました。いろいろ大変だったけれど、良い時間を過ごすことができたかな。

最後にさて問題です。この写真はどこから撮った東京タワーでしょうか。答えはココ

今日は立冬。
今日からこよみ上は冬になります。

11月06日 三色の夕暮れ

2017年11月06日 | 写真・カメラ
11月06日 夕暮れ
11月06日 夕暮れ
自宅でのんびり養生中。ボーっとして西の空を見ていたら夕暮れの青がきれいなのでカメラと三脚を出して撮ってみました。昔のレンズを出してマニュアルで撮影。久しぶりなのでなかなかシャッター速度が調整できないぞ。試行錯誤してやっと撮ることができました。やっていないと忘れるものですね。

青とオレンジと黒の三色がとてもきれい。なんだか和みます。

明日の朝は検査があります。
病院まで遠いなぁ。混雑するだろうなぁ。

11月05日 未明の月

2017年11月05日 | 写真・カメラ
11月05日 月
11月05日 月
今日の04:30頃のお月さまです。明け方トイレに起きると真っ暗なはずなのにちょっと明るい。ほぼ満月状態だったのですね。シャッター速度1/1250秒でもこんなふうに写ります。今年は今までずーっと夜勤だったのでなかなかお月さまを撮ることができなかったのですね。ちょっと感慨深いです。

富士山を撮るのと一緒のレンズ。
ズーム機能はないけれど、慣れると楽ちん。

11月04日 光芒

2017年11月04日 | 写真・カメラ
11月04日 光芒
11月04日 光芒
西の空を見ていると光芒が・・・・。雲が動くので光芒も動きます。いろいろな形になるので良い形の時に撮影。なかなか難しいなぁ。まだ、支える腕にあまり力が入らないんだよね。まぁリハビリの一環ということで・・・・。

ずーっとパソコンいじっていなかったので自分用の書類やデータを整理しました。日数が経っていると忘れるものですね。

体力はそう簡単に戻りそうもありません。
明日は近所を歩くかな。

10月23日 台風21号

2017年10月23日 | 写真・カメラ
10月23日 富士山
10月23日 富士山
21号はすごかったです。自動車の中で待機をするのですが、雨音はかなり激しくて風で車かな~り揺れましたもん。荒れていた時間も長かったです。

渋谷から西台→用賀と移動するのですが、前が見えない時がありました。ずーっと見えないんじゃなくて『あっやんだかな。』って安心させてバッと視界を塞ぐそんな感じでした。危ないったらありゃしない。
10月23日 朝霞方向
10月23日 朝霞方向
午前9時ぐらいになると風は強いものの雨がやんで視界開けてきました。台風がいろいろなものを吹き飛ばしたのか、遠くまでよく見通せ、富士山がくっきり見えます。

富士山が見えると和みます。風邪は良くもなく悪くもなく。小康状態かな。鼻が喉がまだ痛いです。

なんだかお腹も調子悪いです。
もうひと踏ん張りかな。

※11/02 修正 台風の号数が違っていたので修正

09月18日 夏の富士山

2017年09月18日 | 写真・カメラ
09月18日 富士山
09月18日 富士山
今朝は涼しくて過ごしやすかったんだがなぁ。お昼前から気温はぐんぐん上がります。今日の和光市の予想最高気温は33.2℃ぐらい。33℃台は久しぶりじゃないかな。半端なく暑いです。真夏と違って湿度が少し低めなのが救いかな。

久しぶりに西南方向に富士山が見えました。ほんと、久しく見ていなかったような気がします。ボーッと見ている場合じゃない。カメラを出してレンズを交換して撮影です。しばらくすると雲がかかってきて見えなくなりました。
09月18日 根岸台
09月18日 根岸台
せっかく秋の爽やかな空気が勝っているので気温も低めでお願いしたいなぁ。ジリジリと暑いです。もう寝ていられません。

今日も夜からお仕事。雨が降っていない分運転はしやすそうです。安全運転で行ってきます。

片付けをしなければならない、
お弁当も作らなくっちゃ。

08月27日 お月さま撮った

2017年08月27日 | 写真・カメラ
08月27日 お月さま
08月27日 お月さま
今日の月齢は5.7。ちょっと細めのお月さまです。なんだか久しぶりに撮ったような気がします。

少し色づいていて三日月より太めですね。この頃ゆっくりお月さまを見ることが少なくなりました。
08月27日 朝霞方向
08月27日 朝霞方向
引くとこんな感じ。地球照がはっきり見えるかな。いつもの景色も時間帯が違うとかなり違ったものに感じられます。

昨日から今日にかけてちょっと大変でした。夜勤が終わったあとに講習でした。講習も後半は頭の中がぼーっとしていました。ちゃんと受講しないとお仕事できないからしょうがない。夜はゆっくり休みましょう。

今日の気温は少しマシだったかな。
昨晩は温度も湿度もすごかった。

07月02日 やっと見えた

2017年07月02日 | 写真・カメラ
07月02日 富士山
07月02日 富士山
ほぼ一ヶ月ぶりに富士山の姿を拝むことができました。なかなかタイミングが合わないようです。今日の和光市の天気予報は曇り・小雨。でも、ときどき日がさして見通しが良くなることがあります。お仕事を終えて家に着いたときがそんな感じでした。

カメラを出してレンズを交換して急いで取ります。急がないと隠れちゃうんだよね。
06月03日 前月の富士山
06月03日 前月の富士山
ちなみに前見えた時の写真はこんな感じ。この時は雲が殆どなかったようなのですが、今回は周りに沢山の雲がありました。

富士山見ると元気が出るような気がします。さて、お仕事は今日で一段落。用心して巡回しましょう。

この頃未明は雨が多いです。
暗がりで雨が降ると運転しづらいです。