想像してみてください。
車を運転していて、一般の道でカーブを曲がり終えたところに信号機が出現しました。右折用の方向指示器が出るような形の信号機です。
見たら、色は黄色でした。
さてこの後右折サインがでるのか、それとも赤信号に変わるのか判断できますか?
何が言いたいかというと、右折サインが終るよ!という合図は、→のサインを消さずに黄色信号を点灯するべきなんじゃないか?ってことです。
そうすれば「右折ももうすぐ終るのね。それでは直進しようとしているオイラはしっかり止まる体勢に入るよ」と判断ができます。
でもその黄色信号を右折サイン→の出る前のものだと判断したら、直進しようとしているオイラは「この後、ゆっくり曲がれるんだからちょっと待ちなよ!先に直進するオイラを通しな!」とアクセルを踏み込んでしまうと思うのです。
こういうことは大した車の交通量がない場所で勘違いしやすいんです。
右折車がワンサカ目の前を通っていれば、「あっ、あの信号は右折車用がもうすぐ終わる黄色だ」とすぐに判断するでしょう。微妙な交通量の場所や時間帯では勘違いを生みやすいと思うので改めて欲しいと思います。
もう一つ思うこと。右折サインを出さない「時差式」となっている信号のことです。
右折しようとしていると対向車が止まりだします。こちらはまだ青信号が点灯しているので、「おっ向こうは赤になったんだな」と判断して右折を始めるというやつです。
そういう信号で右折する時、バイク乗りのオイラは常に向こうの信号を振り返ってみています。
車だと見にくいんですかね?左ハンドルなら見えないでしょうね。
青信号を点滅させるor黄色信号を点滅させるなどで、こちらの右折が可能になったことを教えてくれるような信号機になってほしいものですね。時差式にしている理由って何なんでしょうね?
車を運転していて、一般の道でカーブを曲がり終えたところに信号機が出現しました。右折用の方向指示器が出るような形の信号機です。
見たら、色は黄色でした。
さてこの後右折サインがでるのか、それとも赤信号に変わるのか判断できますか?
何が言いたいかというと、右折サインが終るよ!という合図は、→のサインを消さずに黄色信号を点灯するべきなんじゃないか?ってことです。
そうすれば「右折ももうすぐ終るのね。それでは直進しようとしているオイラはしっかり止まる体勢に入るよ」と判断ができます。
でもその黄色信号を右折サイン→の出る前のものだと判断したら、直進しようとしているオイラは「この後、ゆっくり曲がれるんだからちょっと待ちなよ!先に直進するオイラを通しな!」とアクセルを踏み込んでしまうと思うのです。
こういうことは大した車の交通量がない場所で勘違いしやすいんです。
右折車がワンサカ目の前を通っていれば、「あっ、あの信号は右折車用がもうすぐ終わる黄色だ」とすぐに判断するでしょう。微妙な交通量の場所や時間帯では勘違いを生みやすいと思うので改めて欲しいと思います。
もう一つ思うこと。右折サインを出さない「時差式」となっている信号のことです。
右折しようとしていると対向車が止まりだします。こちらはまだ青信号が点灯しているので、「おっ向こうは赤になったんだな」と判断して右折を始めるというやつです。
そういう信号で右折する時、バイク乗りのオイラは常に向こうの信号を振り返ってみています。
車だと見にくいんですかね?左ハンドルなら見えないでしょうね。
青信号を点滅させるor黄色信号を点滅させるなどで、こちらの右折が可能になったことを教えてくれるような信号機になってほしいものですね。時差式にしている理由って何なんでしょうね?