MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

使い捨て

2010-08-24 17:32:18 | Personal
世の中なんでも使い捨て。
 買っては捨てての繰り返し。
 単価を極力下げて、
  捨てても良いような商品作りが、
  この使い捨ての世の中を作っている。

洋服だって、
 1シーズンごとに買い替えたり、
 古い洋服はそのままゴミ箱へ。
 
1万円のワイシャツを1シーズンで捨てる人はあまりいないけれど、
 2千円で買ったワイシャツなら1シーズン。
 愛着もなければ、
  物に対して感情もないものか。

便利で都合が良いもの。
 でも使い捨ては物に限らず、
 人間関係だって使い捨てな気がした。

先日友人と話していて、
 自分のモットーは作家さんや仕入れ先との関係も大切にするので、
 無理な値下げ要求はしなければ、
  なるべく長いお付き合いをしようとする。
  そしてお客様に対しても、
   正直な価格で吹っかけて物を販売することなどしない。
   
父の会社が業界でトップになれたのは、
 お客様との信頼関係だけでなく、
  原料メーカーとの良い関係もあるだろう。
  お客様との取引で損をすることもあっただろう、
   しかし 長いお付き合いでお客様も会社を支えてくれる努力、
   恩返しをしてくれた。
   素直な誠実な対応が発展につながったと信じている。
   だから自分も同じようにしたい。

そんな事を話しながら飲んでいた。
 すると友人が、
 昔はそれで良かったのかもね。
  でも今の時代は違うから気を付けた方が良いと、
  と釘をさしてくれた。

今は作家さんだって有名になったら、
 過去の恩なんて忘れてしまうもの。
 取引先だってコストにドライで、
  価格要求に応えられなければ直ぐに取引を中止されてしまう。
  長いお付き合いの中で、
   供に発展をしようという心が薄れているのは確か。

なるほど、
 確かにそうかもしれない。
 あまり誠実になりすぎても、
  隙を付け込まれて利用されるだけ利用されて、
  後は使い捨てということだってあり得る世の中。
  駆け引きは嫌いだけれど、
   誠実一辺倒では駄目な世の中なのかもしれない。

志だけでは駄目なことだってある。
 バランスをとって賢く生きなければならない世の中なのかもしれない。
 でも可能な限り、
  昔ながらの商いのスタイルを保って挑戦してみたい。
  
人間関係も使い捨て。
 今はネットで簡単に人間関係だって、
 取引先だって見つかってしまう世の中。
  手にすることが容易になると、 
   人は捨てることも容易になる気がする。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン