goo blog サービス終了のお知らせ
美術と本と映画好き...
徒然と(美術と本と映画好き...)
RECENT ENTRY
SPECULA #7「都市と芸術をめぐる現実(リアリティ)」川俣正vs桂英史
というわけで、
今年買った図録や作品集を徒然と...
2010年度極私的アート系ツイートベスト3
プレイバック 2010 (美術篇)
2010年第四四半期の見聞録
2010年第三四半期の見聞録
2010年第二四半期の見聞録
2010年第一四半期の見聞録
トークイベント『脱ガラパゴス化 日本のアートをもっと元気に』(4/3)
RECENT COMMENT
Unknown/
SPECULA #7「都市と芸術をめぐる現実(リアリティ)」川俣正vs桂英史
http://www.meigakan.com//
塩保朋子展『Cutting Insights』 (SCAI THE BATHHOUSE)
http://www.meigakan.com//
急に寒くなったので
http://www.meigakan.com//
入江のいざない(ギャラリー不定点観測 番外篇)
http://www.meigakan.com//
ビデオクリップ(めとろぽりたんみゅーじあむ篇)
http://www.meigakan.com//
秋の風に吹かれながら...(練馬から上野、そして青山界隈篇...)
www.meigakan.com//
英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展 (森美術館)
www.meigakan.com//
ダリ回顧展 (上野の森美術館)
www.meigakan.com//
シュルレアリスムと美術展 (横浜美術館)
www.meigakan.com//
シュルレアリスムと美術展 (横浜美術館)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
美術
(677)
映画
(70)
音楽
(63)
書籍
(111)
演劇
(29)
旅
(19)
生活
(205)
散歩
(26)
食べ物屋
(17)
断想
(9)
札幌美術紀行
(14)
そして直島へ...
(8)
フィレンツェは秋
(12)
我が家の白い壁
(13)
見聞録
(66)
備忘録
(77)
BOOKMARK
芸力
アートスケープ
シソーラス
奈良⇔山形(三瀬夏之介)
トクロウmemo(阪本トクロウ)
色彩の下(内海聖史)
ふりつもる線(忠田愛)
野口里佳
諏訪内晶子
村治佳織
矢野顕子
野田秀樹
ク・ナウカ
青年団
溜池通信
ギャラリータグボート
Yahooカテゴリ(日記)
私の撮った写真
私のブックマーク
私のRSSリーダー
MY PROFILE
goo ID
lysander
性別
都道府県
自己紹介
横浜の海...たゆたう...海...
メールアドレスは lysanderアットマークmail.goo.ne.jp
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
ENTRY ARCHIVE
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年06月
2010年04月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
島袋くんと会って思ったこと (会田誠+島袋道浩)
美術
/
2008-12-14
展覧会にちなんで開催された島袋道浩さんと会田誠さんのトークを 聞いてきました。三時間にも及ぶ長丁場のトークは、出演者も来場者 もビールを飲みつつまったりと始まりました... 島袋さんの展示作品の解説をうかがい、会田さんが『やるつもりの なかったことをやってみる』と題されたゴルフネットの中で、ワタ リさんの知り合いのレッスンプロから、クラブの選び方、握り方、 素振りの仕方を習いつつ、7番アイアンで . . .
本文を読む
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
島袋道浩展『美術の星の人へ』 (ワタリウム美術館)
美術
/
2008-12-14
島袋(しまぶくと読むそうです)さんの近作を集めた展覧会です... 島袋さんの作品は何度か観たことがあって、シンプルな表現だけど、 どことなく小むずかしさを感じていました。しかし、今回の展覧会 を観ることで、そんなつまらないことは考えず、あるがままに観る のが一番なのだなぁ...と、思った次第です... 金髪で美形のドイツの女子学生が『夜霧よ今夜もありがとう』(!?) を照れくさそうに歌っていた . . .
本文を読む
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
今年最後の備忘録
備忘録
/
2008-12-13
そうそう。今日は UK-Japan 2008 の招待で原美術館のレセプション に参加することになっていたのですが、仕事が終わらずドタキャン してしまいました。運営の方、並びに私のために落選してしまった 方、どうもすいませんでした... というわけで(?)今年最後の備忘録を... で、ジム・ランビー展『アンノウン・プレジャーズ』 (原美術館) - 2009/3/29 写真がちょっと面白い... . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
あおひーのやわらか運河
我が家の白い壁
/
2008-12-07
これ、まじめに格好いいと思う。 by あおひー . . .
本文を読む
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
極私的横浜トリエンナーレ2008 ベスト10
美術
/
2008-12-07
というわけで、横浜トリエンナーレ2008のベスト10... 1.『フリータイム』by チェルフィッチュ (横浜赤レンガ倉庫1号館) # 希望の根拠...よかったなぁ...(感想はこちら) 2.『ヴェールの守護者』by マシュー・バーニー (日本郵船海岸通倉庫) # まぁ、こんなの好む私は... 3.『時間の破片』 by 勅使河原三郎 (日本郵船海岸通倉庫) # 勅使河原御大の御姿は拝めず...( . . .
本文を読む
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
2008年11月の見聞録
見聞録
/
2008-12-06
さて、2008年11月の見聞録です... ◎蜷川実花展『地上の花、天上の色』 (東京オペラシティアートギャラリー) ◎大琳派展 (東京国立博物館) ◎アンドリュー・ワイエス展『創造への道程』 (Bunkamura ザ・ミュージアム) ○第四回 東山魁夷記念 日経日本画大賞展 (ニューオータニ美術館) ○石内都展『ひろしま/ヨコスカ』 (目黒区美術館) ○山口薫展『都市と田園のはざまで』 (世田谷 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
次ページ
»