美術と本と映画好き...
徒然と(美術と本と映画好き...)
RECENT ENTRY
SPECULA #7「都市と芸術をめぐる現実(リアリティ)」川俣正vs桂英史
というわけで、
今年買った図録や作品集を徒然と...
2010年度極私的アート系ツイートベスト3
プレイバック 2010 (美術篇)
2010年第四四半期の見聞録
2010年第三四半期の見聞録
2010年第二四半期の見聞録
2010年第一四半期の見聞録
トークイベント『脱ガラパゴス化 日本のアートをもっと元気に』(4/3)
RECENT COMMENT
Unknown/
SPECULA #7「都市と芸術をめぐる現実(リアリティ)」川俣正vs桂英史
http://www.meigakan.com//
塩保朋子展『Cutting Insights』 (SCAI THE BATHHOUSE)
http://www.meigakan.com//
急に寒くなったので
http://www.meigakan.com//
入江のいざない(ギャラリー不定点観測 番外篇)
http://www.meigakan.com//
ビデオクリップ(めとろぽりたんみゅーじあむ篇)
http://www.meigakan.com//
秋の風に吹かれながら...(練馬から上野、そして青山界隈篇...)
www.meigakan.com//
英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展 (森美術館)
www.meigakan.com//
ダリ回顧展 (上野の森美術館)
www.meigakan.com//
シュルレアリスムと美術展 (横浜美術館)
www.meigakan.com//
シュルレアリスムと美術展 (横浜美術館)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
美術
(677)
映画
(70)
音楽
(63)
書籍
(111)
演劇
(29)
旅
(19)
生活
(205)
散歩
(26)
食べ物屋
(17)
断想
(9)
札幌美術紀行
(14)
そして直島へ...
(8)
フィレンツェは秋
(12)
我が家の白い壁
(13)
見聞録
(66)
備忘録
(77)
BOOKMARK
芸力
アートスケープ
シソーラス
奈良⇔山形(三瀬夏之介)
トクロウmemo(阪本トクロウ)
色彩の下(内海聖史)
ふりつもる線(忠田愛)
野口里佳
諏訪内晶子
村治佳織
矢野顕子
野田秀樹
ク・ナウカ
青年団
溜池通信
ギャラリータグボート
Yahooカテゴリ(日記)
私の撮った写真
私のブックマーク
私のRSSリーダー
MY PROFILE
goo ID
lysander
性別
都道府県
自己紹介
横浜の海...たゆたう...海...
メールアドレスは lysanderアットマークmail.goo.ne.jp
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
ENTRY ARCHIVE
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年06月
2010年04月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
決断力 (羽生善治)
書籍
/
2006-07-19
唐突ですが羽生さんの『決断力』を読みました。
きっかけはこのブログ。
・
将棋の羽生、野球の中畑に疑問を感じる
(小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird))
どうやら一年前に発売されて、33万部も売れているそうですが、寡
聞なことに私は知りませんでした...
羽生さんは梅田望夫さんの著書である『ウェブ進化論』にもとりあ
げられていて、曰く、『鮮烈な刺激を受けた羽生善治さんの「高速
道路」論』、私なりに要点をまとめると、ネットにあふれる情報を
漁ることで、多くの人がそこそこの知識を得ることができるように
なったが、そこから抜け出すことはなかなかに難しいことである、
ということ。
スタート地点が同じであれば、その人の工夫や才能で差がつくのは
あたりまえなので、そのこと自体にあまり面白みは感じなかったの
ですが、その『高速道路論』のきっかけになったであろう羽生さん
の著書を読んで、少し認識が変わりました。
羽生さんは流行の型がまたたく間にネット上を広まる最前線の将棋
の動向を『拡散的進歩』と表現しています。ひとつの型を大勢で追
いかけてきたこれまでの世界から、多くの人が多くの型を並行して
研究している現在の動き...
一極集中で情報が管理されていたメインフレームの時代から、分散
管理があたり前になったインターネットの時代への変化、それと同
じことが将棋という一見、閉じた世界の中でもあたり前に感じられ
ていることがとても面白い。
そして羽生さんは、そこからの先の世界をこう洞察します。
> 拡散的進歩が続くと、これからは、最新の情報にこだわっていく
> 棋士と、ゴーイングマイウェイで独自にやっていく棋士の二極化
> がますます進むのではないだろうか。
なるほどね...
# 私は断然、後者派です...(^^;
あと、深く集中する感覚は、深く海に潜っていく感覚と似ている、
という表現も面白いと思いました。私は深く集中することが苦手な
性質なので、夏休みは透明な青い海で、実地訓練を行わなければ...(^^;
・
羽生善治
(フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)
# 将棋は鬼門なのですが、名人とか王位なんていうタイトルの名前
# を眺めていると興味がなくても深みにはまりそう...
・
泥臭く手を動かす
(私のウェブ進化論の感想)
・『
決断力
』(羽生善治)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
絵の教室 (安...
夏の備忘録
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。